Quantcast
Channel: mamiのきまぐれ日記
Viewing all 406 articles
Browse latest View live

3月11日『石塚まみピアノ・ソロコンサート〜Classic』

$
0
0

3月11日『石塚まみピアノ・ソロコンサート〜Classic』のお知らせです。

この冬は久しぶりにじっくりと”ピアノ”と向き合っています。
ショパンやバッハ、ドビュッシーを弾いてると、音大時代の寒い冬を思い出します。指先が割れるほど、夢中になって毎日何時間も練習してたあの頃・・・その真後ろで妹は”耳栓”をして受験勉強をしてました。(妹はさぞかし大変だったことかと笑)その他、いろんなエピソードを懐かしく思い出しながら、初心に返って、3月11日のコンサート準備をしています。

 

今回はクラシックの作品をテーマにお送りしますが、企画&サポートしてくださってる、元JALチーフパーサーの寺沢龍二さんの”豊かなボイス”による詩の朗読と私のピアノのコラボもお楽しみに。(寺沢氏のコメントはフライヤーのページをどうぞ)

 

なお、収益金の一部を東日本大震災で被災された方々の復興支援に役立てていただく為、ピアノ女子会で出逢った西村由紀江さんのプロジェクト「Smile Piano 500」を通じて寄付いたします。http://www.nishimura-yukie.com/smilepiano/

ぜひ、みなさまのお越しをお待ちしています。

=========================
3月11日(土)mamipiano solo『石塚まみピアノ・ソロコンサートClassics 』 ~東日本大震災6年・チャリティコンサート~
13:30開場/14:00開演
出演・石塚まみ(ピアノ&ボーカル)、寺沢龍二(朗読)
場所・山手ゲーテ座ホール(岩崎博物館) 
・「元町・中華街駅」(5番)元町口・改札口~(6番)アメリカ山公園より徒歩3分・JR根岸線・石川町駅南口より徒歩15分
入場料・¥3500(前売予約)/¥4000(当日)【100席限定】


予約&問合せ】

 メール→mamipiano.solo@gmail.com ( ryusbay企画) tel.090-4600-8269(寺沢)
・お名前・枚数・連絡先を書いた上でメール送信してください。
・留守電の際は、お名前・枚数・連絡先を入れてください。折り返し確認のお電話をいたします。

 

《コンセプト》
100年前(大正6年)、同じ星空の下、美しい夢を描いていたヨーロッパの作曲家と日本の詩人たち。

自由形ピアニストの石塚まみが、明治、大正の時代、若くして天に召された二人の詩人(立原道造、金子みすゞ)の言葉を、ドビュッシーやフォーレの響きに合体させ、新たな美しい世界を今に甦らせたいと願う、魔法のコンサート。

 

皆様も横浜の山手にある歴史ある空間(山手ゲーテ座・1885年/明治18年・初の西洋式劇場)で、100光年の「輝く音の調べ」と「珠玉の言葉」のシャワーを浴びてみませんか。

 



石塚まみコンサートweb用2.jpg石塚まみコンサートweb用2.jpg石塚まみコンサートweb用1.jpg


3月11日『石塚まみピアノ・ソロコンサート〜Classic』のお知らせ

$
0
0

ピアノの音に、夢と希望を乗せて〜


この冬は久しぶりにじっくりと”ピアノ”と向き合っています。

ショパンやバッハ、ドビュッシーを弾いてると、音大時代の寒い冬を思い出します。指先が割れるほど、夢中になって毎日何時間も練習してたあの頃・・・その真後ろで妹は”耳栓”をして受験勉強をしてました。(妹はさぞかし大変だったことかと笑)その他、いろんなエピソードを懐かしく思い出しながら、初心に返って、3月11日のコンサート準備をしています。

 

今回はクラシックの作品をテーマにお送りしますが、企画&サポートしてくださってる、元JALチーフパーサーの寺沢龍二さんの”豊かなボイス”による詩の朗読と私のピアノのコラボもお楽しみに。(寺沢氏のコメントはフライヤーのページをどうぞ)

 

なお、収益金の一部を東日本大震災で被災された方々の復興支援に役立てていただく為、ピアノ女子会で出逢った西村由紀江さんのプロジェクト「Smile Piano 500」を通じて寄付いたします。http://www.nishimura-yukie.com/smilepiano/

 

ぜひ、みなさまのお越しをお待ちしています。

=========================
3月11日(土)mamipiano solo『石塚まみピアノ・ソロコンサートClassics 』 ~東日本大震災6年・チャリティコンサート~
13:30開場/14:00開演
出演・石塚まみ(ピアノ&ボーカル)、寺沢龍二(朗読)
場所・山手ゲーテ座ホール(岩崎博物館) 
・「元町・中華街駅」(5番)元町口・改札口~(6番)アメリカ山公園より徒歩3分・JR根岸線・石川町駅南口より徒歩15分
入場料・¥3500(前売予約)/¥4000(当日)【100席限定】


予約&問合せ】

 メール→mamipiano.solo@gmail.com ( ryusbay企画) tel.090-4600-8269(寺沢)
・お名前・枚数・連絡先を書いた上でメール送信してください。
・留守電の際は、お名前・枚数・連絡先を入れてください。折り返し確認のお電話をいたします。

 

《コンセプト》
100年前(大正6年)、同じ星空の下、美しい夢を描いていたヨーロッパの作曲家と日本の詩人たち。

自由形ピアニストの石塚まみが、明治、大正の時代、若くして天に召された二人の詩人(立原道造、金子みすゞ)の言葉を、ドビュッシーやフォーレの響きに合体させ、新たな美しい世界を今に甦らせたいと願う、魔法のコンサート。

 

皆様も横浜の山手にある歴史ある空間(山手ゲーテ座・1885年/明治18年・初の西洋式劇場)で、100光年の「輝く音の調べ」と「珠玉の言葉」のシャワーを浴びてみませんか。

スクリーンショット 2017-01-26 15.50.22.png

 

 

「みんなで創るバリアフリーコンサートVol.2」@秋田

$
0
0

9月19日(祝・月)「みんなで創るバリアフリーコンサートVol.2」@秋田にぎわい交流館au。

今年は少し大きめの多目的ホールにて開催されました。

 

スクリーンショット 2016-09-22 19.30.35.png

(photo by Tetsu Watanuki)

子どもたちはピアノの中を覗き込んだり、ピアノの下にもぐってみたり、TOMAさんのサックスの中に顔突っ込んでみたり(笑)寝っ転がってみたり....。赤ちゃんからお年寄りまで、車椅子の方々も、
みんな自由に、思い思いの聴き方で楽しんでいただけた様子。

スクリーンショット 2016-09-22 19.30.40.pngスクリーンショット 2016-09-22 19.33.01.png

 (photo by Tetsu Watanuki)


ホールの響きもピアノの状態もとても良くて、演奏しながら、心と体が浄化されました。

今年はフラメンコ歌手&ギターのTAKAも共演。

スクリーンショット 2016-09-22 19.33.26.png

(photo by Tetsu Watanuki)


「アンパンマン」をテーマに、 パルマ(手拍子)のミニ講座に続いてフラメンコの歌。そして私が高校3年、TAKAが小学5年生の時に、「笑っていいとも」に出演したエピソードも久々にお披露目。私とTAKAがTV初共演した「犬のおまわりさん」演歌風に続いて、TAKAの「津軽恋女」も盛り上がりました!

金子みすゞさんの詩の朗読では、東京のTご夫妻から「まみのなつまつり」&「秋田バリアフリーコンサート」のお客様へプレゼントしていただいた”鈴”が大活躍。

スクリーンショット 2016-09-22 19.35.02.png

(photo by Tetsu Watanuki)


TAKAの朗読「私と小鳥と鈴と」で、会場のみんなの”鈴”とコラボ。トマさんの朗読「おはじき」も今回は2回目とあって、トマさんの振り付け?もいい感じ(笑)「星に願いを」のサックスも、みんな聴き入ってました。

スクリーンショット 2016-09-22 19.32.14.png

 

「音のスケッチコーナー」では、みんなたくさん絵を描いてくれて、「僕が描いたのはこれ、これこれ〜〜!!」っと、積極的に前に出てきて参加してくれました。
ピアノソロ、トマさんとDUO、TAKAとトリオ・・・
二度と同じ演奏はできない”音のスケッチ”=即興演奏は毎回ワクワクします。

 

スクリーンショット 2016-09-22 19.31.56.png

 (photo by Tetsu Watanuki)


このバリアフリーコンサートは、NAOのたまご代表・佐々百合子さんと、ボランティア・スタッフのみなさんによる手作りコンサート。「まみのなつまつり」コンサートから繋がった、心のバリアフリーコンサートが、今年もまた広がって嬉しいです。

スクリーンショット 2016-09-22 19.33.40.png


聴きにきてくださったお客様、スタッフのみなさま、主宰の佐々百合子さん、ありがとうございました。
そして、2歳3ヶ月で天に召された、佐々百合子さんの息子さん・尚くんも、きっと会場のどこかで聴いていてくれたはずです(尚くんが好きだった”あんぱんまん”フラメンコ風、届いたかな...)。

 

スクリーンショット 2016-09-22 19.32.05.png

 (左から、写真撮影してくださった綿貫哲さん、美桜ちゃん、TOMAさん、TAKA)

早速また来年も秋田で!とお話が来ていますので、
また来秋、お会いできる日を楽しみにしています。

※NAOのたまごHP→http://naonotamago.wixsite.com/home

 

<追記>

スクリーンショット 2016-09-22 19.45.33.png

 

コンサートの翌日、NAOのたまご主宰・佐々百合子さんのお嬢さん(美桜ちゃん・小学一年生)から、素敵な手作りコマをいただきました。私たち3人のために折り紙で作ってくれたコマ。一つにつき3枚の折り紙で作るそうです。誰にも習わずに、自分で作った力作!くるくる回って可愛いです。ありがとう! 

素敵な再会〜JFN「西村由紀江のSMILE WIND」

$
0
0

一昨日は、ピアニストの西村由紀江さんのラジオ番組、JFN「西村由紀江のSMILE WIND」の収録でした。

由紀江さんとは、約1年ぶりの再会。デビュー30周年だそうですが、相変わらず素敵な笑顔がキラキラと!

彼女は既に私の弾き語りアルバム『Mami Ballads』を購入してずっと聞いてくださってるとの事で、びっくりするやら嬉しいやら!今回は「Mami Ballads」の紹介と、3月11日@横浜ゲーテ座で開催する、私のピアノソロコンサートの告知もさせていただきました。コンサートの収益金を、由紀江さんの東日本復興支援プロジェクト「Smile Piano 500」にお届けすることも喜んでくださり、スクールコンサートの話やピアノにまつわるいろんなお話もして、楽しいひと時でした。

番組の中で、由紀江さんと1曲セッションも。
彼女のリクエストで「海を見ていた午後」を”連弾語り?!”(連弾しながら歌ったの意味)なんと、由紀江さんもハモってますよ!OAは2/18(土)です。

……………………………………………
番組名:西村由紀江のSMILE WIND ~ 愛ある家族へ ~
http://park.gsj.mobi/program/show/15826
提供:三菱商事・ヤマト運輸
放送局&放送時間:FM岩手 毎週(土)8:30~9:00
         FM仙台 毎週(土)7:00~7:30
         ふくしまFM 毎週(日)6:30~7:00

 

スクリーンショット 2017-01-27 15.08.24.png

初めてのピアノDUO〜2/5(土)国府弘子vs石塚まみピアノDUO!

$
0
0

2月5日(土)は国府弘子さんとピアノDUOコンサート
弘子さんとは今回で4回目になりますが、 毎回と〜っても楽しみです。
そういえば、私が生まれて初めて”ピアノDUO=2台ピアノ”を経験したのは18歳。その時の写真が出てきました。大学1年の秋、「ラフマニノフの2台のピアノのための組曲」を弾いた時のスナップ。

 

スクリーンショット 2017-01-22 16.44.15.png


左のロン毛&オレンジドレスが私、右は同級生の小沢朋子ちゃん。(彼女は結婚して3児の母、ピアノの先生をしてます)

スクリーンショット 2017-01-28 12.04.19.png

 

学生時代は彼女とラプソディ・イン・ブルーのコンチェルトも共演。

スクリーンショット 2017-01-22 16.47.51.png

 

あれから32年・・・
まさか、国立音大の先輩でもあり、親愛なる国府弘子さんと、こんな風に(ナース姿も楽しんで・笑)ジャンルを超えて、2台ピアノでコンサートする日が来るなんて、思いもしませんでした。

そんなわけで、豊橋のたつお先生企画「国府弘子vs 石塚まみピアノDUO」、またまた何が飛び出るかワクワクです。残席わずかだそうです。ぜひ!!

スクリーンショット 2017-01-28 12.06.32.png

2月5日(土)「国府弘子vs石塚まみピアノDUO」@豊橋PLAT 

17:30開場・18:00開演

¥4500 前売り/¥8000 カップル

(当日は一律¥5000)

予約&問い合わせ:たつおクリニック 0532−46−4970

 

スクリーンショット 2017-01-28 12.04.31.png

 

 

 

PR: 危険な雪崩(なだれ)から身を守るために!-政府広報

3月19日(日)「Mami Ballads」高蔵寺ライブのお知らせ♫

$
0
0

今年も愛知県高蔵寺「バルカフェボーノ」で、mamiライブ決定しました。

昨年リリースした、弾き語りアルバム「Mami Ballads」を中心に、

現在、活躍中のドラム&パーカッションの山下圭さんを迎えて、
Jazzy & Popな心地よいサウンドをお届けします。

スクリーンショット 2017-02-03 10.17.36.png

2部では、好評の”リクエストコーナー”も予定!

圭さんには今年も、J-pop1曲歌っていただく予定です。(昨年は「セロリ」。今年は何が出てくるかしら?)

スクリーンショット 2017-02-03 10.17.47.png

〜山下圭さんよりメッセージ
「歌は太陽、パーカッションは風。
ぽかぽか陽気に心地よい風が吹くライブに、皆様是非お越しください!お待ちしております☻」

 

高蔵寺駅前の「バルカフェボーノ」、イタリアンのお食事とワインも楽しめます。ぜひ、お越しくださいませ。

(昨年は満席で、当日来たくださったのにお断りしたお客様が多数いらっしゃったそうですので事前予約をどうぞ)
**************************
3月19日(日)〜弾き語りアルバム「Mami Ballads」リリース記念〜ライブのお知らせ!
石塚まみ『Mami Ballads』in 高蔵寺

17:00開場/18:30開演(2ステージ)
チャージ ¥2500(予約)/¥3000(当日)
場所・愛知「バルカフェ ボーノ」(JR中央本線・高蔵寺駅北口西)
出演・石塚まみ(P&Vo)、山下圭(Perc) 
【予約&問合】バルカフェ ボーノ tel.090-3838-1662(予約受付中) 

 

渡辺真知子さんの「アフタヌーンパラダイス」に出演!

$
0
0

2月7日(火)FM世田谷・渡辺真知子さんの「アフタヌーンパラダイス」に生出演。

アルバム「Mami Ballads」の紹介や3/11@ゲーテ座、3/19@高蔵寺のmamiソロライブの告知の他、真知子さんのリクエストで、なんと私の4人姉弟による35年前のセッション音源までOA!

(生出演中、CM中に私のiphoneに入ってた記録音源を探して、バッタバタのOAでした・笑)

 現在フラメンコ歌手の末弟TAKAが小5の頃、4人でセッションした演歌版「汽車ぽっぽ」〜♫とんねる鉄橋トントントントントン!久々に聴いてうけました(笑)

 

スクリーンショット 2017-02-08 12.15.01.png


渡辺真知子さんとアシスタントの坪達也さんと、楽しくていっぱい笑った午後のひと時でした。
真知子さんとは今月末、香港クルーズツアーや3/18は岐阜でコンサート。春に向けて色々楽しみです。   

 

※余談ですが、4人姉弟の気まぐれバンド= ZOOKAライブが今年の秋に決定。(10/7@東京、10/14@岐阜)詳細はまた追ってHPに掲載予定。


まみのなつまつりVol.4&ZOOKAライブ決定!

$
0
0

今年も「まみのなつまつりVol.4」と、私の4人姉弟の気まぐれグループ「ZOOKA Brothers'ライブ」が決定!

*********************************************************
8月27日(日)「まみのなつまつりVol.4」@大田区民プラザ小ホール 
10月7日(土)「ZOOKA Brothers'ライブin東京」@中目黒・楽屋
10月14(土)「ZOOKA Brothers'ライブin 岐阜」@岐阜・シンデレラホール
**********************************************************

詳細については、また追ってHPやFBに掲載しますが、ぜひ今年の予定にいれておいてくださいね。
今年で4回目を迎える「まみのなつまつりVol.4」。今回は美術家のかりやじゅんこさん、山本あかねさんの協力を得て、お絵描きコーナーの更なる充実と縁日コーナーも作りたいなっと話しており、更にバージョンアップの予定。合唱団Los mamigosも気軽に参加していただけるよう、なつまつりに向けて再開させたいと思っています。

スクリーンショット 2016-08-22 15.11.17.png
(昨年の「まみのなつまつりVol.3」より)

そして、気まぐれユニット=私の4人姉弟による、「ZOOKA Brothers'」も約2年ぶりに大集合!
LA在住のMasashi、宮崎の青島在住のRina、フラメンコ歌手のTAKA、そして私。
子どものころ、毎日私のピアノを囲んでセッションしまくった4人組。
しっかり歳を重ねて、みんな40歳以上になってしまいました〜(笑)
遊びの中から生まれたグループですが、
今だからこそ歌える歌、伝えられるメッセージ・・・があると信じて、
みなさまと素敵な時間を過ごせたらと思っています。

私たち4人の声は、CD「ビルマからの便り」収録の「ロンヂーと太陽」でも聴いていただけます。

スクリーンショット 2016-02-18 17.03.10.pngスクリーンショット 2016-02-18 17.01.50.png
(昨年のZOOKAライブスナップより)

ということで、今年も楽しみな予定がいっぱいですが、
まずは3月11日(土)〜東日本大震災チャリティ〜「石塚まみピアノ・ソロコンサート」@ゲーテ座。
春はmamiソロからスタート。大切に、心をこめて演奏したいと思います。




3月28日(火)『Mami's Morning Piano Party』のお知らせ

$
0
0

赤ちゃんから大人まで、どなたでもご参加いただける"Mami's Morning  Piano  Party”を開催します。

”朝”は苦手な私ですが(笑)キリッとした朝の光・朝の空気は大好き!!ヨーロッパでは、朝日が昇る前に教会でモーニング・コンサートが開催されてると聞きました。”朝”は特別なパワーが溢れてるので、早朝コンサートも素敵...。

ということで今回は初の試み!広々とした空間の中で”朝”パワーに包まれながら、大好きな子どもたちと一緒に、さ~てどんなサウンドが飛び出すでしょうか?!とても楽しみです。お一人でも気楽にご参加下さい。

(そういえば私、23歳の頃は中学校の先生やってたのですが、毎日朝早く出勤してたなんて信じられない!当時は毎朝8時すぎには出勤して、8時半には担任としてホームルームやってたんだなぁ・笑)

 

★3月28日(火)『Mami's Morning Piano Party』

~赤ちゃんOK!音楽を自由に楽しむ会~

Start10:30~11:30迄(会場は10:00から開いてます)

場所・二子玉川地区会館 別館(世田谷区玉川3-27-1/東急線二子玉川駅下車・徒歩6分)

参加費・¥1200    

演奏:石塚まみ(ピアノ&ボーカル) 主宰:タマガワママの会

申し込み&問い合わせ:志村(タマガワママの会)

メール tamagawamama.since2016@gmail.com / tel.090-8330-6118

 

スクリーンショット 2017-03-02 22.16.37.png

ジャズクラシック、童謡、ポップス・・・

素敵なピアノライブを親子で一緒に楽しみませんか?

演奏中にお子さんが泣いても、授乳してもOK

広々としたスペースでのびのびと聴けます。

ぜひお気軽にご参加下さい。

お一人での参加も大歓迎です!(by タマガワママの会)

3月11日(土)「石塚まみ Plays Classics ピアノ・ソロコンサート 」〜東日本大震災6年・チャリティコンサート〜

$
0
0

3月11日(土)、横浜のゲーテ座にて「石塚まみ Plays Classics ピアノ・ソロコンサート 」〜東日本大震災6年・チャリティコンサート。

1部はショパン、バッハ、プーランク、ドビュッシー、ラヴェルの作品をピアノソロで。スクリーンショット 2017-03-14 15.24.05.png

2部はこのコンサートの企画をしてくださった寺沢龍二さんの朗読で、立原道造・金子みすゞの詩に、ドビュッシーやフォーレのピアノ曲を重ね、宮沢賢治の「星めぐりの歌」を弾き語り。
そして私のオリジナル曲「夢の子供たち」を被災地の子どもたちに贈り、震災で亡くなられた方々へ「Pray〜祈り」を捧げました。

スクリーンショット 2017-03-14 15.27.54.png
(2部は12年前に祖母と一緒に作った着物を着て。明治・大正時代にタイムスリップ...)

コンサートの収益金の一部を、ピアニストの西村由紀江さんの東日本大震災復興支援プロジェクト・スマイルピアノ500(大震災で失われた500台のピアノを、再び被災地に届ける活動)に寄付する事にしてたのですが、今回のチャリティコンサート情報を知った由紀江さんから、「ぜひ参加させて欲しい...」というお申し出があり、サプライズで由紀江さんとセッション
由紀江さんが被災地にピアノを届けた時のエピソードを私が朗読、由紀江さんが「朝日のあたる家」をピアノ演奏。

とても温かな時間が流れました。

スクリーンショット 2017-03-14 15.24.18.png
(西村由紀江さんとコラボ)

コンサート初っ端は、ちょっとハラハラな場面もあったけれど(笑)、ラストのmami 版「花のワルツ」で盛り上がり、「ブラボーっ!」をいただき、アンコールで演奏したドビュッシーの「夢」は、自分で弾きながら気持ちよくて...ドビュッシーに癒されました。

スクリーンショット 2017-03-14 15.24.29.png
(ラストはjazzテイストな”花のワルツ”)

企画してくださった寺沢龍二さん、素敵なピアノを奏でてくれた西村由紀江さん、そして裏方でサポートしてくださったスタッフの皆様、聴きに来てくださったお客様(九州四国からも・・)、本当にありがとうございました。

大震災から6年。
微力ながら、これからも復興支援してゆきたいと思っています。
みんなの温かい心が、東北の被災地のみなさんに届きますように!


祖母と作った着物

$
0
0

12年前に、岐阜の祖母に教えてもらって作った着物
先日の3/11ピアノソロ・チャリティコンサートで初めて着ることができました。(コンサート2部は、明治・大正時代に生きた詩人の詩に、同時代に生きたフランスの作曲家のメロディを重ねるというコラボ)

祖母が元気なうちに、どうしても”着物”の作り方を教えてもらいたくて、何度も岐阜に通って浴衣と着物を作った事を回想・・。 

「おばあちゃんが若い頃、着物は一晩で縫ったんやけどね。本当に手が遅くなってまって、あかんわね...」っとつぶやきながらも、私よりもさくさくと手際よく、作業を進める祖母の顔が浮かびます。


祖母は、祖父がビルマで戦死した後に再婚し、縫製業を営み、たくさんの礼服を世に送り出し、4年前に91歳で他界。

思い出いっぱいの手作り着物。

今年はもう少し着物を着るチャンスを増やせたらいいな・・。

 

スクリーンショット 2017-03-16 11.28.15.png

(左:結城紬・右:ウール、いずれもリサイクルショップでみつけた新品の反物で作った着物/右下:浴衣は2014年まみのなつまつりVol.1にて)

 

※3・11のステージでは、私の着付けの先生=たきたひなこさんに着付けていただきました。

 

岐阜〜高蔵寺ライブツアー

$
0
0

3月18日は岐阜・清流プラザ長良ホールにて、渡辺真知子さん「2017ときの華」コンサート


私の母の故郷が岐阜ということもあり、私が子どものころは、春・夏・冬休みのたびに岐阜の祖母宅に滞在して、長良川で泳いだり、金華山(岐阜城があります)や水道山を登ったり...と、懐かしい思い出がいっぱい!私にとっては第二の故郷。
この”長良ホール”では、岐阜の子どもたちの音楽イベント「ゆめぽっけライブ」や「ビルマからの便りリリース記念ライブ」等、数え切れないほど演奏してきました。その”長良ホール”で、渡辺真知子さんのスペシャルなコンサートで共演する日がくるなんて、想像もしませんでした。
スクリーンショット 2017-03-21 16.37.31.png

今回の渡辺真知子さんのコンサートには、叔母を始めとした親戚チームも聴きにきてくれて、真知子さんのステージをたっぷり楽しんで大感激だったようです。こんな素晴らしい演奏の機会を作ってくださった真知子さん、チームKamomeのみなさまに感謝。3年前に他界した祖母もきっと、空の上から聴いてくれたことと思います。

スクリーンショット 2017-03-21 16.37.02.png

そして翌日3/19は、愛知県の高蔵寺バルカフェボーノにて、私の「Mami Ballads」リリース記念ライブ。
現地在住のドラム&パーカッションの山下圭さんと共演。
弾き語りアルバム「Mami Ballads」プロデューサーの山本達雄先生も、来てくださいました。
2部では恒例のリクエストコーナーも盛り上がり、久々に歌いまくった、楽しい一夜でした。
卒業シーズンなので、圭さんが「想い出がいっぱい」、そして私は足立七中教員時代に作った「忘れないで」を弾き語り。
17410254_1793193841001305_1155124337_n.jpg

いつも温かく迎えてくださる”バルカフェボーノ”のスタッフの皆様、共演の山下圭さん、達雄先生、
そして連休の中日にも関わらず、聴きにきてくださったお客様、ありがとうございました。

スクリーンショット 2017-03-21 16.38.17.png

1月の渡辺真知子さんシカゴツアー、2月末からの飛鳥クルーズツアー等、一連のツアーが一段落したところで、
4月は東京に腰を据えて、スペシャルな東京ライブが2本。
(詳細はスケジュールをごらんください)
そして桜の花を楽しみながら、次のプロジェクトに向けて曲作り再開。
いろいろ楽しみな春です!!







Miami's Morning Piano Party 終了!

$
0
0

昨日、Miami's Morning Piano Party 終了。たくさんのご参加、ありがとうございました!
朝10:30にスタートして、11:30まであっという間の1時間。

 

スクリーンショット 2017-03-29 13.59.22.png

 

私のいつものウォーミングアップ=バッハのピアノ曲から始まり、ショパン、シューマン、Mami'sピアノ曲に続いて、私が小学生時代に好きだった、湯山昭さんのピアノ曲『お菓子の世界』より「バウムクーヘン」、「アヒルのスリッパ」も思いっきり4ビートで弾き語り!休憩をはさみ、後半はリクエスト・メドレー。大サービスでリクエスト全部(クラシック〜ジャズ〜ポップス〜童謡まで)繋げちゃいました〜(笑)

スクリーンショット 2017-03-29 13.58.45.png

子育て真っ只中で、いろんな悩みを抱えてお疲れモードなママたちが、親子で生のピアノ演奏に触れる機会はなかなか持てないので「とてもリラックスできて楽しかった〜」と、喜んでいただけてよかったです。

スクリーンショット 2017-03-29 14.02.30.png

そして私は、朝から”赤ちゃんパワー”をたっぷり浴びて、私が一番楽しんでたかも?しれません。


スクリーンショット 2017-03-29 13.59.02.png

本当はコンディションの良い”グランドピアノ”で演奏できればベストですが、色々な条件もあり、まずは気楽に生ピアノに触れていただこう・・ということで、今回はこの場所で開催。今後また改善しつつ、主催の”タマガワママの会”・志村麗さんと”MMPP”企画予定です。


スクリーンショット 2017-03-29 14.00.58.png

(私の家の”ショーン”も、連れて行きました・笑)

 

 

夜は、国際的に活躍中の作曲家であり友人の、岩代太郎くんのお仕事で、映画のサントラ・レコーディングでした。2時間たっぷりピアノを弾きまくり(1曲歌もあり)、とても心地よくて楽しい収録でした。彼との出逢いは21歳(約30年前)。太郎氏のレコーディングは久々でしたが、彼が創り出すサウンドはやっぱり深みがあって素晴らしい。映画完成が楽しみです。
映画の詳細は告知OKになったらまたお知らせします。

・・・っということで、朝から夜まで、充実の一日でした。

 

スクリーンショット 2017-03-29 13.59.11.png

(Sound City Studioに行く途中、東京タワーが綺麗でした)

 

♫合唱団「LOS MAMIGOS」団員募集中!!〜まみのなつまつり実行委員会&アテネミュージック&アーツ主催~

$
0
0


〜大好きなあの曲を、石塚まみのアレンジとピアノで歌う、かつてない合唱団〜

合唱団「LOSMAMIGOS」団員募集中!!

 2016年の春に発足した合唱団「LOS MAMIGOS」。今年も8月27日「まみのなつまつりVol.4」のステージに向けて、5月から月一回ずつ練習を重ねてゆきます。ポップス、ジャズ、日本歌曲、合唱曲、ミュージカルの名曲、オリジナル曲等ジャンルを越えて、“石塚まみ”による美しくセンス溢れるアレンジ&ピアノで歌います。音楽好きの方、健康・生きがい追求の方、プロ志向の方どなたでも歓迎します!練習場所は下丸子駅前の大田区民プラザ・スタジオ。広々とした空間の中で、腹式呼吸〜発声練習でたっぷりウォーミングアップしてから曲の練習に入ります。オリジナリティあふれる世界に一つしかない“声のハーモニー”をご一緒に楽しみませんか?お子様連れで練習参加もOK。ぜひお気軽にご参加下さい! (staff)

           合唱団「LOS MAMIGOS」練習予定(月一回・全4回)

①5/19(金)19:30~21:00

②6/16(金)19:30~21:00

③7/ 8(土)17:00〜18:30

④8/25(金)19:30~21:00

【場所】大田区民プラザ・スタジオ(東急多摩川線・下丸子駅前)

 【音楽監督・指導・編曲・ピアノ】石塚まみ

【参加費】¥2500×4回(1レッスン制・楽譜&スタジオ代込)

   パート練習用の音源は随時メールで配信。CDRを希望の方は別途料金かかります。

   希望者のみ追加レッスン(グループ・個人)受け付けます。日時、場所は要相談。レッスン料金については直接お問い合わせください。

※全4回参加を原則としてますが、やむおえず欠席される場合は、ご自宅で自主練習しておいてください。

************

  名前、電話番号、住所を書いて下記の連絡先へお申し込みください。折り返しご連絡差し上げます。 

los.mamigos@gmail.com /tel.03-6277-5653

講師の演奏活動の都合により、急遽日程が変更になる場合もございます。

・その他の問い合わせ→アテネミュージック&アーツtel.03-6277-5653(留守電の際は折り返しご連絡致します。)

《主催・なつまつり実行委員会、アテネミュージック&アーツ》



♫昨年“まみのなつまつりVOl.3”でLOS MAMIGOSが演奏した曲は、「Let it be」、「また逢う日まで(ラテンバージョン)」、「風が待ってる」。今年の候補曲は「瑠璃色の地球」、「大地讃頌」、「翼をください」、「Hey Jude」、「Stand by me」等検討中。

 
スクリーンショット 2017-04-03 17.47.28.png

                   (まみのなつまつりVol.3 2016.8.20)




美容師の三田池さん

$
0
0

私が26歳の時から、ずっとお世話になった美容師の三田池英昭さん。

4月6日に、突然、天国に引っ越しました。

三田池さんと出逢ったのは、私が中学校教員3年目の冬。
高校時代からロングだった髪をイメチェンしたくて、
知人の紹介で青葉台の「Hair Room」へ。

初めてお会いする三田池さん。
 「ばっさり、切っちゃいましょう!」
っと言って、思い切りショートヘアに。

以来26年近くもの間お世話になりました。

三田池さんは仙台生まれ。
確か小学生の時に学校のオーケストラでコントラバスを担当してたそうで、
クラシック(特にオーケストラ)やジャズが好きだったようです。
お店のBGMもセンス良いジャズが流れています。

私は余計なおしゃべりが嫌いなので、
いつも髪を切ってもらってる時は、目を閉じて、
お店のBGMをゆっくり聞いてます。

スクリーンショット 2017-04-19 11.49.51.png

10年くらい前のある日、三田池さんに髪を切ってもらいながら、たまたまクラシックの話になり、
クシとハサミをまるで指揮者みたいに振りながら、
踊るように話が盛り上がり、もちろん私の髪を切る手は止まり、延々おしゃべりが止まらない...(笑)
そんなことが度々続いてたので、
そのあたりから 「Hair Room」に行くのをお休みして、
地元の美容室で切ってもらってたのですが、なんだか思うような美容師さんに出逢えず。。。
再び三田池さんに切っていただくようになりました。

何も言わなくても、目を閉じていても、
癖っ毛の私の髪を、バランス良くカットしてくれた三田池さん。
最後に髪を切ってもらったのは今年の1月12日。
それが最後になるとは思ってもいませんでした。

スクリーンショット 2017-04-19 11.49.43.png
(2010・この辺りからショートボブが定番になりました)

3月に入り、Hair Room予約しなくちゃと思いつつ忙しくて、
4月12日にやっと電話したら、
三田池さんが4月6日に脳梗塞で天に召されて、その日(12日)の夜はお通夜とのこと。
前日までは普通にお仕事されていたのに、翌朝は天国へ...。
今年58歳。とてもショックで、未だに信じられません。


三田池さんのお話も聞きたくて、先日「Hair Room」へ。
今回はずっと一緒にお店を経営してきた、美容師の西野さんに切っていただきました。

スクリーンショット 2017-04-19 11.49.18.png

そして、三田池さんに感謝を込めて、楽譜をあしらったワインをお届けしました。

背が高くて、白髪混じりのロングヘアがかっこ良くて、
 オシャレで無駄な力が抜けていて、バイク音楽好きな三田池さん。
きっと空の上でも、大好きな音楽を聴きながら、髪の毛切ってるでしょうか・・。

三田池さん、長い間お世話になりました。
 ありがとう!!

直感と鳥肌

$
0
0

昨夜(4月28日)は、約1年ぶりの「石塚まみ×石川智×佐久間大和 Spring Live」@ユーラシアン。


ヨーロッパの香り漂う「ビストロバー・ユーラシアン」と今回のメンバーを想いながら、子どものころから私の胸にキュンとくる曲たちを集めたら、地球のあちこち旅するプログラムに...。 


オープニングは、まみ&智DUOでジャズのスタンダードナンバー「Up Jumped Spring」。続いてベルギーのゲントを旅した時の印象を書いた、まみ曲「Memories of Ghent」もTRIOバージョンで初演。そして、私が10代の頃からが大好きなピアノ曲・バルトークの「Romanian Folk Dance」はこのTRIOで試してみたかった曲。実は私が学生時代に、フルートを吹く友人の伴奏を頼まれたことがあり、それ以来ステージで演奏したことはなかったのですが、私のイメージ以上にソウルフルなサウンドが生まれました。昨日初めて知りましたが、バイオリンの大和くんは高校時代の試験曲だったそうで、彼も好きな曲だとか。ユーラシアンの店がぶっ飛ぶんじゃないか?っと思うほど、がっつり魂こめて、奏でてくれました。そして、私の音楽の良き理解者であり、いつも自由に感度良く支えてくれるパーカッションの智くんも、昨夜も最高に幸せな”音宇宙”を紡いでくれました。


 


スクリーンショット 2017-04-29 15.24.51.png


 この3人で共演するのは、1年ぶり。


みんなそれぞれ忙しいこともあり、ライブ直前に軽くリハして、あとは感じるままに・・・。


このお店の配置の都合もあり、私は背中で「気」を感じて演奏するわけです。でも、”心の深いところ”でやりとりできるメンバーなので、”なんにも心配いらないよ”です(笑)


子ども時代に感じた”直感”や”鳥肌”は、昔も今も変わらず、今につながっていて、とても大切なんだということを、昨日のライブで改めて実感。


聴きにきてくださったお客様、ありがとうございました。



〜お客様から届いた感想転載〜


「 なんと贅沢なライブ!!!!!興味深い曲の数々!!!!!


 


目を閉じて聴くバルトークは、大きなコンサートホールに身を置いているかの錯覚! ゲントにはヨーロッパの香りを、ワルツフォーデビーには洗練されたニューヨークのときめきを・・・・。楽しかった!!」


 


 


*******************

プログラム 


【1部】

Up Jumped Spring [mami&satoshi DUO]
Memories og Ghent(まみ)
星めぐりの歌(宮澤賢二)
Romanian Folk Dance(バルトーク)
Pavane(ラヴェル)
Fire Dance(ファリャ)


【2部】
Lawns   [mami&satoshi DUO]
蘇州夜曲(服部良一)
Waltz for Debby(ビル・エバンス)
Oblivion(ピアソラ)
See you(まみ)
思い出の空(まみ)
ゴリウォーグのケークウォーク(ドビュッシー)
================
ダニーボーイ〜風が待ってる(まみ)

 

合唱団LOS MAMIGOS 練習スタート!

$
0
0

 昨年、アテネ・ミュージック&アーツ代表の瀬戸雅美さんの企画でスタートした、合唱団「LOS MAMIGOS」。今年は「まみのなつまつりVol.4」コンサートとリンクして、私が生まれ育った地元・大田区から練習再開。初めてご参加いただいた方、久しぶりに”歌を歌う”方もいらっしゃったようですが、8名の方が入団されてとても楽しい雰囲気の中、ウォーミングアップ〜腹式呼吸〜発声〜曲のパート練習・・あっという間の1時間半でした。


私は普段、演奏家としてステージやスタジオ等のお仕事で歌うことはありますが、初心にかえって、一般の方々と”合唱団”というかたちで歌うのは久しぶり。心地よい空間で、心と体を解放して、リラックスした状態で歌うことは、とても体に良いな〜っと実感。また、練習場所の”大田区民プラザスタジオ”は、私が高校時代に”ママさんコーラス”から依頼されて編曲&伴奏で参加した懐かしい場所。その他、中学校の教員時代の音楽の授業や、子供時代からずっと音楽の先生の代わりにピアノ伴奏してた”自分”を思い出しました。きっと団員のみなさんも、それぞれにいろんな思いを重ねて、練習に参加されていたことと思います。


現在の練習曲は、「翼をください」、合唱団LOS MAMIGOSの為に編曲した「ロンヂーと太陽」、「風が待ってる」。その他、今後の練習で団員のみなさんの声のブレンドをみながら選曲してゆきます。


スクリーンショット 2017-05-23 10.42.15.png


(練習のスナップ撮り忘れたので、書き下ろしの譜面を・・)


8月27日(日)「まみのなつまつりVol.4」の本番では、ピアノ&ボーカルの石塚まみ、サックス奏者のTOMAさん、フラメンコ歌手&ギターの石塚隆充さんと3曲共演します。現役で活躍中の演奏家と共演するチャンスは、なかなか貴重な経験になるかと思います。みなさんと楽しいサウンドを創り出すことができそうで、とても楽しみにしております。


編曲、合唱指導、ピアノetc...とやること満載ですが(笑)、私の大切な”ライフワーク”として、楽しみながらゆったりと、LOS MAMIGOSの”歌の輪”を、育ててゆけたらいいなと思います。


2回目からのご参加も大歓迎です。ぜひ、お気軽にご参加ください!!


〜初回練習に参加された方の感想〜
・女学生の気持ちになりました!何よりも、まみさんの伴奏で歌えるなんて!!
・まるでライブに行った様な気持ちになりました。
・今年はメンバーが増えとても嬉しく思っております。先日のレッスンも楽しかったです。9月以降も続けてほしいです。
・あっという間の時間でした。腹式呼吸の大切さ、実感しました。
=============================================


〜大好きなあの曲を、石塚まみのアレンジとピアノで歌う、かつてない合唱団〜


合唱団「LOSMAMIGOS」団員募集中!!2016年の春に発足した合唱団「LOS MAMIGOS」。今年も8月27日「まみのなつまつりVol.4」のステージに向けて、5月から月一回ずつ練習を重ねてゆきます。ポップス、ジャズ、日本歌曲、合唱曲、ミュージカルの名曲、オリジナル曲等ジャンルを越えて、“石塚まみ”による美しくセンス溢れるアレンジ&ピアノで歌います。音楽好きの方、健康・生きがい追求の方、プロ志向の方どなたでも歓迎します!練習場所は下丸子駅前の大田区民プラザ・スタジオ。広々とした空間の中で、腹式呼吸〜発声練習でたっぷりウォーミングアップしてから曲の練習に入ります。オリジナリティあふれる世界に一つしかない“声のハーモニー”をご一緒に楽しみませんか?お子様連れで練習参加もOK。ぜひお気軽にご参加下さい! (staff)


  合唱団「LOS MAMIGOS」練習予定(月一回・全4回)
 

     ①5/19(金)19:30~21:00 【終了】  

②6/16(金)19:30~21:00

   ③7/ 8(土)17:00〜18:30    

④8/25(金)19:30~21:00

【場所】大田区民プラザ・スタジオ(東急多摩川線・下丸子駅前)

 【音楽監督・指導・編曲・ピアノ】石塚まみ

【参加費】¥2500×4回(1レッスン制・楽譜&スタジオ代込)

   パート練習用の音源は随時メールで配信。CDRを希望の方は別途料金かかります。

   希望者のみ追加レッスン(グループ・個人)受け付けます。日時、場所は要相談。レッスン料金については直接お問い合わせください。

※全4回参加を原則としてますが、やむおえず欠席される場合は、ご自宅で自主練習しておいてください。

************

  名前、電話番号、住所を書いて下記のメールにお申し込みください。折り返しご連絡差し上げます。 

los.mamigos@gmail.com 

講師の演奏活動の都合により、急遽日程が変更になる場合もございます。

・その他の問い合わせ→アテネミュージック&アーツtel.03-6277-5653(留守電の際は折り返しご連絡致します。)

《主催・なつまつり実行委員会、アテネミュージック&アーツ》





♫昨年“まみのなつまつりVOl.3”でLOS MAMIGOSが演奏した曲は、「Let it be」、「また逢う日まで(ラテンバージョン)」、「風が待ってる」。今年の候補曲は「瑠璃色の地球」、「翼をください」、「ロンヂーと太陽」、「風が待ってる」他・・・。


 

スクリーンショット 2017-04-03 17.47.28.png


                   (まみのなつまつりVol.3 2016.8.20)


熊本・人吉ツアー

$
0
0

5月26日(金)熊本CIBにて、歌手のまつだようこさんのコンサート「まつだようこリサイタルVol.13」に、ベースのコモちゃんことコモブチキイチロウさんと共にゲスト出演。


ようこさんの職業は薬剤師さん。シャンソン&カンツォーネを中心に勉強を続けながら、演奏活動されてます。ようこさんの歌を聴くのは初めてでしたが、言葉を大切に心を込めて歌う姿はとても素敵でした。ようこさんのリクエストでmami曲「素敵な出逢い」をコモちゃんとDUO。「おかえりなさ〜ツクシイバラの歌」をmami&Yokoでデュエット。ほのぼのと温かいデュエットになりましたよ。そしてエンジニアは、私が20代の頃からお世話になってる、田中志信さん!(岩代音楽館の時に出逢ったので、かれこれ25年以上前?)ようこさんの演奏活動をサポートしてる若手ピアニストの菅野大地くん、バイオリンの黒木奈津美ちゃん、そしてコモちゃんと、ほっこり心温まるステージに・・・。


スクリーンショット 2017-06-03 13.40.14.png


 


翌27日(土)は、人吉森のホールにて「つくしいばらコンサート」。ツクシイバラが発見されてから100年を祝って、バラの画家・流郷由紀子さんの素晴らしい作品の中でコンサート。


スクリーンショット 2017-06-03 13.39.57.png


 


私が着てる衣装はmami作。流郷さんがこの日の為に”ツクシイバラ”を描いてくださいました。
ベースのコモチャン(コモブチキイチロウ)とは、色んな場面で共演してますがDuoは久しぶり。コモちゃんのベースで、私の曲も更に世界が広がって本当に幸せでした。
ゲストのまつだようこさんの心に沁みる歌、馬場貞至さんの大海原のように豊かな歌声、人吉法人会女性部コーラスのみなさんの初々しくて柔らかなハーモニー、「おかえりなさい〜ツクシイバラの詩」作詞の寺沢龍二さん、飛び入りしてくれたピアニストの菅野大地くん、みんなに感謝。


 


スクリーンショット 2017-06-03 13.39.36.png


 


森のホールの小川さんご夫妻、聴きにきてくださったお客様(東京横浜からも)、ありがとうございました!

昨年の震災から一年。
私たちの方が“熊本”からパワーをいただいてしまいました。微力ながら、これからも応援してゆきます。

※8月9日(水)「ひとよし森のホール」にて、画家の小川万莉子さんの作品とコラボでソロコンサートです。

 

 

スクリーンショット 2017-06-03 13.39.19.png

イタリア・ソロライブツアー決定!

$
0
0

来月、イタリアにて、mamipiano Soloライブツアー2017が決まりました。下記の3カ所で演奏します。
詳細は追って掲載しますが、日本からのご参加及び、海外からのご参加も大歓迎です。(宿泊等のご相談も可)ご興味ある方は下記アドレスまでご連絡ください。→info.maming@gmail.com
折り返し、担当者よりご連絡いたします。


スクリーンショット 2017-06-04 13.05.50.png


2012年5月にイタリア・ミラノで開催された、JapzItaly~Jazz Aid for Japanese Childrenに出演した時のご縁で出逢った、ミラノ在住・音楽ジャーナリスト&プロデューサーの堂満尚樹さんが企画してくださり、この度実現。イタリアで、mamipiano Soloライブと美味しいディナー&ワイン・・・
いまからとても楽しみです!


***************************


《mamipiano Solo イタリア・ライブツアー2017》


7月27日(木) Serravalle di Pistoia (Sciato Ristorante)
http://www.sciato.it/


7月29日(土) Firenze (Relais Santa Croce)
https://www.relaischateaux.com/…/italia/santacroce-toscana-…



7月31日(月) Pallanza di Lago maggiore (Ristorante Milano)
https://www.ristorantemilanolagomaggiore.com


 


 


 


 


※JapzItaly旅の記録・http://maming-daiary.blog.so-net.ne.jp/2012-07-15


 


 


milan.jpg

Viewing all 406 articles
Browse latest View live