Quantcast
Channel: mamiのきまぐれ日記
Viewing all 406 articles
Browse latest View live

「みんなで創るバリアフリーコンサートVol.2」@秋田

$
0
0

9月19日(祝・月)「みんなで創るバリアフリーコンサートVol.2」@秋田にぎわい交流館au。

今年は少し大きめの多目的ホールにて開催されました。

 

スクリーンショット 2016-09-22 19.30.35.png

(photo by Tetsu Watanuki)

子どもたちはピアノの中を覗き込んだり、ピアノの下にもぐってみたり、TOMAさんのサックスの中に顔突っ込んでみたり(笑)寝っ転がってみたり....。赤ちゃんからお年寄りまで、車椅子の方々も、
みんな自由に、思い思いの聴き方で楽しんでいただけた様子。

スクリーンショット 2016-09-22 19.30.40.pngスクリーンショット 2016-09-22 19.33.01.png

 (photo by Tetsu Watanuki)


ホールの響きもピアノの状態もとても良くて、演奏しながら、心と体が浄化されました。

今年はフラメンコ歌手&ギターのTAKAも共演。

スクリーンショット 2016-09-22 19.33.26.png

(photo by Tetsu Watanuki)


「アンパンマン」をテーマに、 パルマ(手拍子)のミニ講座に続いてフラメンコの歌。そして私が高校3年、TAKAが小学5年生の時に、「笑っていいとも」に出演したエピソードも久々にお披露目。私とTAKAがTV初共演した「犬のおまわりさん」演歌風に続いて、TAKAの「津軽恋女」も盛り上がりました!

金子みすゞさんの詩の朗読では、東京のTご夫妻から「まみのなつまつり」&「秋田バリアフリーコンサート」のお客様へプレゼントしていただいた”鈴”が大活躍。

スクリーンショット 2016-09-22 19.35.02.png

(photo by Tetsu Watanuki)


TAKAの朗読「私と小鳥と鈴と」で、会場のみんなの”鈴”とコラボ。トマさんの朗読「おはじき」も今回は2回目とあって、トマさんの振り付け?もいい感じ(笑)「星に願いを」のサックスも、みんな聴き入ってました。

スクリーンショット 2016-09-22 19.32.14.png

 

「音のスケッチコーナー」では、みんなたくさん絵を描いてくれて、「僕が描いたのはこれ、これこれ〜〜!!」っと、積極的に前に出てきて参加してくれました。
ピアノソロ、トマさんとDUO、TAKAとトリオ・・・
二度と同じ演奏はできない”音のスケッチ”=即興演奏は毎回ワクワクします。

 

スクリーンショット 2016-09-22 19.31.56.png

 (photo by Tetsu Watanuki)


このバリアフリーコンサートは、NAOのたまご代表・佐々百合子さんと、ボランティア・スタッフのみなさんによる手作りコンサート。「まみのなつまつり」コンサートから繋がった、心のバリアフリーコンサートが、今年もまた広がって嬉しいです。

スクリーンショット 2016-09-22 19.33.40.png


聴きにきてくださったお客様、スタッフのみなさま、主宰の佐々百合子さん、ありがとうございました。
そして、2歳3ヶ月で天に召された、佐々百合子さんの息子さん・尚くんも、きっと会場のどこかで聴いていてくれたはずです(尚くんが好きだった”あんぱんまん”フラメンコ風、届いたかな...)。

 

スクリーンショット 2016-09-22 19.32.05.png

 (左から、写真撮影してくださった綿貫哲さん、美桜ちゃん、TOMAさん、TAKA)

早速また来年も秋田で!とお話が来ていますので、
また来秋、お会いできる日を楽しみにしています。

※NAOのたまごHP→http://naonotamago.wixsite.com/home

 

<追記>

スクリーンショット 2016-09-22 19.45.33.png

 

コンサートの翌日、NAOのたまご主宰・佐々百合子さんのお嬢さん(美桜ちゃん・小学一年生)から、素敵な手作りコマをいただきました。私たち3人のために折り紙で作ってくれたコマ。一つにつき3枚の折り紙で作るそうです。誰にも習わずに、自分で作った力作!くるくる回って可愛いです。ありがとう! 


PR: アイオーデータの液晶ディスプレイは「5年間保証」

$
0
0
「5つの安心」に支えられた長期保証でお客様のディスプレイをしっかりとサポート

11月6日(日)熊本県人吉・第 70 回犬童球渓顕彰音楽祭

$
0
0

11月6日(日)熊本県人吉・第 70 回犬童球渓顕彰音楽祭 「音楽のひろば」にゲスト出演します。

犬童球渓さんは人吉出身。
♫更け行く秋の夜、旅の空の… でおなじみの「旅愁」、
そして「故郷の廃家』の作詞者(訳詞)として、現在でも広く親しまれ、歌い継がれています。

私が”人吉”との出逢ったのは約12年前。
ビルマで戦死した私の祖父が描き、家族に送り続けた”絵手紙”に曲をつけた、CD「ビルマからの便り」ギャラリーコンサートがきっかけで人吉と出逢いました。以来毎年、人吉へ演奏に行っており、不思議なご縁を感じます。(多い時は5〜6回演奏に伺うことも・・・)

初めて人吉を訪ねた時、人吉のみなさんが「旅愁」を大切に歌い続けてることを知り、とても感動しました。
以前は私にとって”教科書の中の曲”だった作品がとても身近に感じられ、心に沁みる大切な”心のふるさとの歌”になりました。

今回は第二部にて、私のソロ演奏の他、人吉市立第一中学校の素晴らしいブラスバンドとの共演も予定しています。

10月14日の阿蘇神社支援チャリティコンサートとともに、会場は人吉カルチャーパレス。(なんと、12年前に私が初めて人吉で演奏した会場)
第70 回を迎えるこの音楽祭に参加できることに感謝し、大切に奏でたいと思っています。
ぜひ、お越しくださいませ!
******************************
♫11/6(日)第 70 回犬童球渓顕彰音楽祭 「音楽のひろば」
場所・熊本県人吉市「人吉パレスホール」入場無料
13:30開場/14:00開演(16:00終演予定)
出演;コーロヴォーチェ・人吉、ザラストロ合唱団mit熊本県庁合唱団、人吉女性合唱団「川千鳥」、人吉東小学校、人吉市立第一中学校、ゲスト:水野貴子(ソプラノ)、石塚まみ(ピアノ&ボーカル)

※問い合わせ・人吉市教育委員会 歴史文化課 tel.0966-22-2324

 

スクリーンショット 2016-10-01 0.47.24.pngスクリーンショット 2016-10-01 0.47.11.png

京都「真如堂」を訪ねて

$
0
0

京都「真如堂」

初訪問。

故・八田淳さんが描いた場所…

やっと確認!

スクリーンショット 2016-10-06 15.43.47.png
右側の絵は、故・八田淳 さんが2007年に一カ月通って描いた真如堂。
77枚のドローイングをつなぎあわせて大作。
2016年8月20日「まみのなつまつりVol.3」にて展示したときのスナップ。

スクリーンショット 2016-10-06 15.47.12.pngスクリーンショット 2016-10-06 15.46.52.png

私は旅をする時、特に初めて訪ねる場所は地図を見ながら、できるだけ”歩く”ようにしてるのですが(携帯のナビなど、あえて使わず)「真如堂」にたどり着く直前に、1本道を間違えて曲がってしまい、お墓の山をぐるぐる...。
大汗かいて山を降りてゆくと、もう一度始点に戻ってしまって(笑)、
も一度やり直して、やっと辿り着いたら、なんとさっき曲がった(間違えて)道の1本先を曲がったところが「真如堂」!!3重の塔を見ながら、「ここが、八田さんが描いた場所なんだ・・・」と思ったら、ジーンときて胸がいっぱいになりました。

八田淳さんについては、ブログで何度もご紹介していますが、
私が中学の時にお世話になった、大好きな美術の先生。
退職されてからは世界を旅するアーティストとして作品を創り、個展も開催。
2015年8月20日他界されました。

スクリーンショット 2016-10-06 15.47.23.png

(2011年、4月19日、京都の個展の時のスナップ)

そして翌朝「イノダコーヒー」に寄って、コーヒータイム。
2年前の夏、八田さんと打ち合わせのため待ち合わせした思い出を回想。
また会いたいな・・(笑)



原田京子 写真展「Spanish Sentiment」

$
0
0

京都の「真如堂」を訪ねた後、

私が大好きなフォトグラファー・原田京子さんの写真展「Spanish Sentiment」へ。

高倉通り沿いの素敵な「レティシア書房」にて開催。

 

スクリーンショット 2016-10-09 14.15.48.png

京子さんには、私のアー写も撮っていただいてます。
今回の写真展は、見てるだけでメロディがきこえてくるし、香りも漂ってきます。

スクリーンショット 2016-10-09 14.15.56.png


来年は、京子さんの写真と私の音楽とコラボで、東京公演を企画中。
そしてMTG&取材兼ねて、乾杯@京都!


スクリーンショット 2016-10-09 14.16.57.png


http://book-laetitia.mond.jp/
原田京子さんの写真展は10/16までです。ぜひのぞいてみてくださいね。

八田さんが描いた場所「真如堂」と、京子さんの写真を訪ねて、

充実の京都一人旅

 

スクリーンショット 2016-10-09 14.17.09.png

♫ 旅愁

$
0
0

熊本地震の復興が、少しずつ進んでる中で、阿蘇山の噴火のニュースを聞き、胸が痛みます。

ちょうど今週末の14(金)は熊本・人吉にて、中西圭三さん、西藤ヒロノブさん、森田良平ストリングスのみなさん、馬場貞至さんと”熊本阿蘇復興支援”チャリティコンサート。
震災の復興と阿蘇山噴火の被害がこれ以上広がらないことを祈りながら、大切に演奏して参ります。

10月15日(土)は、西藤ヒロノブくんと のDUOで、宮崎の「朋こども園」にてJazzライブ。

そして11月6日は、再び人吉にて、第 70 回犬童球渓顕彰音楽祭 「音楽のひろば」にゲスト出演します。(今年は人吉へ、5回も演奏に伺います)

人吉出身の音楽家・犬童球渓さん作詞の「旅愁」を今の気持ちで奏でました。
大好きな、秋の歌です。

https://www.youtube.com/watch?v=i1SuHVCi1cE&feature=youtu.be

===============================

★10/14(金)「熊本阿蘇支援中西圭三チャリティ・コンサート」

場所・ひとよし森のホール 開場18:00/開演18:30
前売り5000円(税別)/当日 6000円(税別)

出演・中西圭三(Vo) 、石塚まみ(P&Vo)、西藤ヒロノブ(G&Ukulele)~森田良平ストリングスfeat後藤勇一郎~
Vn 後藤勇一郎(ex Gクレフ)、野田 沙織(ヴァイオリン奏者)、Vc 宮田 浩久(九州交響楽団)、cb 森田良平(鹿児島国際大学音楽科非常勤講師)、Pf 藤本 史子(ピアニスト)
人吉ゲスト:テノール馬場貞至

※「中西圭三&森田良平ストリングスfeat後藤勇一郎」、「石塚まみ&西藤ヒロノブ DUO」による、ジョイント・チャリティコンサート。中西圭三さんとの共演も予定しています。今回のチャリティコンサートの収益の一部を「阿蘇神社」に奉賛(募金)させていただきます。

-------------------------------------------------------------------------

★10/15(土)朋こども園50周年記念・感謝デー「西藤ヒロノブ&石塚まみJazzライブ」

場所・宮崎「朋こども園」〒886-0003宮崎県小林市細野235tel.0984-23-2517
出演・西藤ヒロノブ(G&Ukulele)、石塚まみ(P&Vo)
イベント14:00~19:30/Jazzライブ 開演17:30? 入場無料

※風を感じながら、お寺の境内での星空コンサート。

------------------------------------------------------------------------

★11/6(日)第 70 回犬童球渓顕彰音楽祭 「音楽のひろば」
場所・熊本県人吉市「人吉パレスホール」入場無料
13:30開場/14:00開演(16:00終演予定)

出演;コーロヴォーチェ・人吉、ザラストロ合唱団mit熊本県庁合唱団、人吉女性合唱団「川千鳥」、人吉東小学校、人吉市立第一中学校、ゲスト:水野貴子(ソプラノ)、石塚まみ(ピアノ&ボーカル)
問い合わせ・人吉市教育委員会 歴史文化課 tel.0966-22-2324

※石塚まみは〈第二部〉でソロ演奏、人吉市立第一中学校のブラスバンドと共演予定。

スクリーンショット 2016-10-09 15.06.24.png

 

スクリーンショット 2016-10-09 15.03.56.png

 

 

10月14日(金)中西圭三・阿蘇支援チャリティコンサート

$
0
0

10月14日(金)中西圭三・阿蘇支援チャリティコンサート@ひとよし森のホール、豪華メンバーと共に盛り上がりました。

1部は、馬場貞至さん、中西圭三さん、森田良平ストリングス&後藤勇一郎さんによる共演。クラシカルサウンドでとても心地よく、ピアソラ調の「Woman」ほか、後藤勇一郎さんの作品も印象的でした。
2部は、西藤ヒロノブくんと私の久々のDUO。今回も音のミラクルが起こり、中西圭三さんとのコラボもほっこり心が温かくなりました。出演者全員によるChoo Choo Trainも楽しかった!

スクリーンショット 2016-10-17 23.24.16.png

 

国立音大の後輩でもあるピアノの藤本史子さんとの出逢いも嬉しく、バイオリンの野田沙織さんと「女子トリオでも展開できればいいね〜」っと焼肉を食べながら、ガールズトーク(笑)
お二人は熊本出身で被災されてますが、常に明るく前向き。こちらの方がパワーをいただいてしまいました。

スクリーンショット 2016-10-17 23.24.30.png

(錦町出身、画家の小川茉莉子さんと/打ち上げにて・ひまわり亭の鮎の塩焼き)

たくさんのお客様、音響担当してくださった大西毅さん、絵画作品を貸してくださった小川茉莉子さん、そしていつも”素敵な出逢い”を繋いでくださる、”森のホール”の小川香さんに感謝。
みんなそれぞれに、熊本への思いを込めて奏でた、素晴らしい一夜でした。これからも、応援させていただきます。

そして私は、11月6日(日)「第70回犬童球渓顕彰音楽祭」@人吉カルチャーパレス大ホールに、ゲスト出演します(入場無料)。ぜひいらしてくださいね!

====================

10月14日(金)中西圭三・阿蘇支援チャリティコンサート

<出演>
中西圭三(Vo)
西藤ヒロノブ(G&Ukulele)
石塚まみ(P&Vo)
後藤勇一郎(Vn)
野田沙織(Vn)
宮田浩久(Vc)
森田良平(Cb)
藤本史子(Pf)

ゲスト・馬場貞至(テノール)

渡辺真知子さん “ときの華”ライブツアー(熊本〜大分〜下関)

$
0
0

渡辺真知子さん “ときの華”ライブツアー、熊本〜大分〜下関、

いずれも満員御礼にて終了!(私は5日ぶりに熊本でした・笑)

スクリーンショット 2016-10-27 9.53.59.png

10月23日が真知子さんの60歳のお誕生日だったので、満席のお客様とともにお祝いしました!(余談ですが私の弟Mattと同じBD。そしてあとでわかったのですが、熊本CIBで再会した、まつだようこさんも同じBD!)  

スクリーンショット 2016-10-27 9.54.21.pngスクリーンショット 2016-10-27 9.54.44.png

(左からお祝いのケーキ!熊本CIB〜大分ブリックブロック〜下関Billie)


真知子さんと最初に出会ったのは、熊本の「岩代音楽館コンサート」(”熊本”は色々なご縁をつないでくれます)。その後、真知子さんのステージのバンマス&ピアノを担当するようになって約10年。小学校6年生の時に、真知子さんの歌をTVで聴いて感動した私が、今、同じステージで共演してることがとても不思議です。今回のツアーでも、60歳には見えない若さとキラキラオーラ溢れる真知子さんから、たくさんのパワーをいただきました。

スクリーンショット 2016-10-27 9.55.09.png

(真知子さんとマネージャーの千鶴さんと下関・住吉神社へ。曇りの予定が快晴!Machikoさん晴れ女です!)


真知子さんの歌を中心に、ベースのコモちゃんとドラムの樹麻くんと創り出すサウンドは、毎回ミラクルがいっぱい!本当に幸せな気持ちになります。このコンサートツアーの為にアレンジした曲達も、ステージを重ねるごとに更に磨きがかかって、11月1日の国際フォーラム、大阪・名古屋公演が益々楽しみっ!!(詳細→http://www013.upp.so-net.ne.jp/maming/


そして、私も11月18日「Mami Ballads」コンサート@ムジカーザに向けて、準備再開〜


♫「素敵な出逢い」mamipiano動画

$
0
0

「素敵な出逢い

この世は ”素敵な出逢い”で繋がってる・・・
偶然ではなく必然。
そんな気持ち感じてたら、生まれたメロディ(2008.3.3)
ずっとお世話になったライブハウス「Zimagine」にて今夏収録。

11月18日@代々木上原「ムジカーザ」2年ぶりのピアノサロンコンサートでも奏でます。

 

♫「素敵な出逢い」Suteki na Deai (Precious encounters)
Composed & Performed by Mami 
Recorded@ Z.IMAGINE
 
https://www.youtube.com/watch?v=mCloEcpCqUY
================================================
11/18(金)石塚まみ・サロンコンサート第2弾『Mami Ballads』~弾き語りアルバム「Mami Ballads」リリース記念~
場所・代々木上原「ムジカーザ」(代々木上原駅下車 徒歩2分)
開場18:30/開演19:00 
出演・石塚まみ(P&Vo)、石川智(Perc)、伊藤ハルトシ( Cello)
前売予約 ¥3500/当日 ¥4000 〔120席限定〕
企画&制作:フルシェット/協力:アテネミュージック&アーツ


予約予約予約&問い合わせ
・フルシェットtel&fax 0466-51-0584
・石塚まみWeb http://www.mamipiano.com
・アテネ・ミュージック&アーツ http://athenaemusic.jp Email: info@athenae.jp /tel 03-6277-5653

 

スクリーンショット 2016-09-09 11.07.55.png

Shadows in Morning Litght (composed and performed by Mami Ishizuka) Mami Ishizuka (pianist, vocalist,…
YOUTUBE.COM

犬童球渓さんの生家を訪ねて(11月6日(日)熊本県人吉・第 70 回犬童球渓顕彰音楽祭 )

$
0
0

11月6日(日)熊本県人吉・第 70 回犬童球渓顕彰音楽祭 「音のひろば」まで一週間!(犬童球渓さんは、人吉出身の音楽家。♫更け行く秋の夜、旅の空の… でおなじみの「旅愁」の作詞者)

今回ゲスト出演するにあたり、犬童球渓さんの作品からも演奏を依頼され、球渓歌集「四季」の譜面を読み返し、やっと2曲決まりました。

『空しく暮れぬ』(作詞:犬童球渓/スペイン民謡)、『夏の山』(作詞:犬童球渓/作曲:トスティ)を弾き語ります。 

スクリーンショット 2016-10-30 13.40.40.png

この2曲はいずれも、ヨーロッパの曲に犬童球渓さんが作詞。

『空しく暮れぬ』は、古関吉雄 さんの訳詞で『追憶』というタイトルで一般に歌われており、中学校の教科書にも掲載されてます。

スクリーンショット 2016-10-30 13.40.59.png

『夏の山』は私が大好きなトスティの『Lungi(はるかに)』に作詞された曲だということを、今回知りました。

昭和11年11月に出版されたこの歌集「四季」は、もう絶版になってるそうですが、この楽譜集を読み返し、「旅愁」以外にも これだけ多くの曲に作詞をされたことを知り、犬童球渓さんの”音楽への愛”、”故郷を想う”気持ちを改めて感じました。

スクリーンショット 2016-10-30 13.39.43.png

2週間前、人吉チャリティーコンサート出演した翌朝、音楽祭でお世話になるピアニスト・石田親子さんに、犬童球渓さんの生家へ連れていっていただきました。

犬童球渓さんのお孫さんにもお会いして、球渓さんが愛用されてたという”ピアノ”を特別に弾かせていただきました。

スクリーンショット 2016-10-30 13.39.18.png


剥がれた鍵盤、ホンキートンクな味わいのある”ピアノ”を触った途端グッときて、「旅愁」を弾きながら感動して言葉が出ませんでした。この感動の気持ちは、11月6日の演奏にこめて...。

スクリーンショット 2016-10-30 13.39.32.png

 

昭和22年からずっと続いてる「犬童球渓顕彰音楽祭」は今年70回目を迎えるそうです。無料ですので、ぜひお気軽にお越しくださいね。
******************************
11月6日(日)第 70 回犬童球渓顕彰音楽祭 「音のひろば」
場所・人吉カルチャーパレス大ホール
13:30開場/14:00開演
出演:コーロヴォーチェ・人吉、ザラストロ合唱団mit 熊本県庁合唱団、人吉女性合唱団「川千鳥」、人吉東小学校、人吉市立第一中学校
ゲスト:水野貴子(ソプラノ)、石塚まみ(ピアノ&ボーカル)

★石塚まみゲストコーナーは【2部】
《演奏予定曲》Jupiter、ビルマの少女、瑠璃色の地球、空しく暮れぬ・・・その他

*****************************
※まみピアノバージョン「旅愁」https://www.youtube.com/watch?v=i1SuHVCi1cE&feature=youtu.be

スクリーンショット 2016-10-01 0.47.24.png

 

 

第70回犬童球渓顕彰音楽祭&宮崎県青島小学校ライブ

$
0
0

第70回犬童球渓顕彰音楽祭から一週間。

人吉第一中学校との共演の様子が新聞に掲載されました。
あの感動のフィナーレを思い出します!

スクリーンショット 2016-11-13 21.44.34.png

スクリーンショット 2016-11-13 21.46.40.png

そして11/8宮崎県青島小学校の鑑賞教室にて“音のスケッチコーナー
(子ども達が描いた絵にピアノで即興演奏=私のライフワーク)でコラボした、子ども達の絵。
コーナーの最後に6年生が描いた「青島神社」の絵を観ながら、私のピアノ&ヴォイス、子ども達のパーカッション&ヴォイスで即興演奏。
スクリーンショット 2016-11-13 21.40.47.png
スクリーンショット 2016-11-13 21.40.59.pngスクリーンショット 2016-11-13 21.41.09.pngスクリーンショット 2016-11-13 21.41.18.png

みんなピュアで感度良くて、セッションしながら一瞬トランス状態に…。心が解放されて、不思議な音宇宙が生まれました。みんな、パワーをありがとう!

11月18日「Mami Ballads」コンサートまであと二日!

$
0
0

一昨日、私が生まれた蒲田の実家で、18日「Mami Ballads」コンサートのリハーサルでした。


パーカッションの石川智さんとチェロの伊藤ハルトシさんと、トリオで音を出すのは初めてなのですが、お二人とも感度良くて歌心いっぱいで、最高に幸せなサウンドで...涙が出そうになりました。
智さんは10年以上前に出逢い、約3年前からDUOを中心に共演。ハルトシさんとは渡辺真知子さんのレコーディング以来、久しぶりの再会。

スクリーンショット 2016-11-16 15.57.01.png

子どもの頃、私のピアノを囲んで、妹&弟たちと4人兄弟で、毎晩セッションして遊んだこの部屋でリハするなんて、とても不思議な気分...。

スクリーンショット 2016-11-15 22.29.57.png 
(子ども頃の4人のスナップ。私が一番上のお姉ちゃん。今では私が一番小さいです笑・CD「ビルマからの便り」インデックスカードより転載)

豊かな響きの「ムジカーザ」の空間で、当日どんなミラクルが起こるでしょうか?楽しみです。

当日券もございますので、気軽にお越しくださいませ!!

*************************
11/18(金)石塚まみ・サロンコンサート第2弾『Mami Ballads』
       ~弾き語りアルバム「Mami Ballads」リリース記念~

場所 東京代々木上原「ムジカーザ」tel.03-5454-0054 (代々木上原駅下車・徒歩2分)

開場18:30/開演19:00

出演・石塚まみ(P&Vo)、石川智(Perc)、伊藤ハルトシ( Cello)

前売予約 ¥3500/当日 ¥4000 

企画&制作:石塚まみ、フルシェット/協力・アテネミュージック&アーツ

【予約&問合せ】

フルシェットtel&fax 0466-51-0584/石塚まみWeb http://www.mamipiano.com
アテネ・ミュージック&アーツ  http://athenaemusic.jp Email: info@athenae.jp ・tel 03-6277-5653

《演奏予定曲目》

・弾き語りアルバム「Mami Ballads」より/瑠璃色の地球、あいにきたよ、風が待ってる
・石塚まみ作品より/素敵な出逢い、ジョドプールの風、ビルマの少女、Shadows in morning light 
フランス作品より/夢のあとに(フォーレ)、パバーヌ(ラヴェル)、ゴリウォーグのケークウォーク(ドビュッシー)他


スクリーンショット 2016-09-09 11.07.55.png

ピアノ・サロンコンサート「Mami Ballads」終了!

$
0
0

11月18日@ムジカーザで2年ぶりのピアノサロンコンサート「Mami Ballads」。とても幸せな時間でした。
ピアノ・ソロ(新曲含め8曲)から始まり、後半はパーカッションの石川智さん&チェロの伊藤ハルトシさんとトリオ。

 

スクリーンショット 2016-11-24 15.13.34.png

 

私がその時感じたまま、自由に描く”音世界”を、智くんとハルトシくんが、温かく、感度良く更に広げてくれる極上の幸せ・・。ムジカーザの響きも心地よく、未だ余韻に浸ってます。

スクリーンショット 2016-11-24 15.14.11.pngスクリーンショット 2016-11-24 15.14.46.png

豊橋からかけつけてくれた「Mami Ballads」プロデューサー・山本達雄先生、アルバム収録のエンジニア・伊豫部富治さん、「あいにきたよ」作詞の藤木和人さん、CD帯メッセージに「石塚まみは弁天様です!」と”ありがたき”お言葉をくださった、ジャズピアニストの国府弘子姉さん、スタッフのみなさま、素晴らしいメンバー、そして聴きにきてくださった沢山のお客様に感謝!

スクリーンショット 2016-11-24 15.14.23.png

そして余韻が覚めぬ間に、昨夜から、渡辺真知子さんの祝・還暦「ときの華」ツアー@大田原、再開!ホームに戻ったようなホッとするサウンド。今夜は、いわきで演奏。
今週末の11月26日は「Japanese Songs 〜Mami Style」@豊橋PLAT。音の旅は続きます!!

 

スクリーンショット 2016-11-24 15.14.34.png

(ファンの方からいただいたありがた〜いプレゼント

実家でミカン収穫!!

$
0
0

越谷の実家でミカン収穫!

実はこれ、昔、蒲田に住んでた頃、たまたま末弟・隆充が種を蒔いたら芽が出て、越谷に引っ越してから両親が育てたそうな。(約30年前、種撒いた本人Takaは覚えてないらしい)
今年は大収穫!甘くて美味しい!!

orange.png

渡辺真知子さんのコンサートツアーで、21日は福島いわき市で復興支援コンサート。
その日はホテルに泊まって、翌朝22日、am5:59に地震で飛び起きて怖かったけれど、
今朝は実家でミカン食べて元気になりました。

東日本大震災の復興支援コンサートに行ったのに、その直後に地震。
福島は、未だ原発問題も解決していないというのに、また大きな地震・・。
今回、いわき市在住の方々からお話を伺って、改めて考えさせられました。
どうかこれ以上、被害が広がらないことを祈ります。




Japanese Songs ~Mami Style @豊橋PLAT

$
0
0

11月26日(土)、今回で3回目となる豊橋Mami コンサート

心がほっこり温まるコンサートになりました。

スクリーンショット 2016-11-28 13.30.49.png
リハーサル風景)

素晴らしい感性と歌心を持つチェロの内田佳宏さん、いつも私の音世界を感度よく新たな世界を広げてくれるパーカッションの石川智さん、あったかい音色を奏でる癒し系サウンドのサックスのTOMAさん、
そして今回も素晴らしい歌声を披露してくれた豊橋少年少女合唱団のみなさん、ありがとうございました。
「日本のうたメドレー2016」、「瑠璃色の地球」のスペシャル・アレンジも、みんなの心が一つになって、大好評だった様子。(この日の為に、アレンジしてよかった・笑)
そして、合唱団の指導をしてくださった、田邊菜美子先生、豊橋コンサートをプロデュースしてくださってる、たつおクリニック院長・山本たつお先生、ありがとうございました!

スクリーンショット 2016-11-28 13.30.27.png

アンコールでまたまた合唱団に変身(笑)


また来年も楽しみに!!

スクリーンショット 2016-11-28 13.30.38.png
翌日は、”たつおクリニック”忘年会にてゲスト出演。
ラストに、クリニックのスタッフのみなさんによる「美女美女合唱隊」の演奏に参加。
「見上げてごらん夜の星を」「風が待ってる」を演奏。
忙しい中、この日のために練習を重ねてきたとのこと。あったかい歌声でした!


別冊ステレオサウンド「Digi Fi」に掲載されました!

$
0
0

別冊ステレオサウンド「Digi Fi」(11月29日発売)に、”TOMA & MAMI with SATOSHI”として、ハイレゾ・レコーディングした様子が掲載されました。

スクリーンショット 2016-12-01 10.31.15.png

今年の夏、青山ビクタースタジオにて、エンジニアの巨匠・高田英男さんに収録していただいた様子が(10〜19ページ)特集されています。
メンバーはサックスのTOMAさん、パーカッションの石川智さんとの”TOMA & MAMI with SATOSHI”。
DUO、 TRIO、パーカッションのSOLOなど、色んな形で収録した音が付録として付いてます。来年1月には、今回収録したハイレゾ音源のDVD-ROM&CDが発売される予定だそうです。

スクリーンショット 2016-12-01 10.31.23.png

ハイレゾのことは難しくて私には説明できないのですが(笑)、とにかく音が良い!
詳細はこの本をのぞいてみてくださいね。表紙は私が好きなSTING!ついでに夏のレコーディング風景スナップもどうぞ。


スクリーンショット 2016-12-01 10.32.03.png

ハイレゾ・レコーディングで生まれた ”TOMA & MAMI with SATOSHI” で来春あたりスペシャルライブも企み中。TOMAさんとのDUOライブは、12月11日(日)14:30〜「アトリエひらり」にて予定。こちらでは”生音”をたっぷりお楽しみくださいませ。詳細は添付フライヤーをどうぞ。


 

 

 

※エンジニアの高田英男さんには、私のアルバム「My Funny Valentine」やTOMAさんの「TOMA Ballads 4」等の収録でもお世話になっています。

スクリーンショット 2016-12-01 10.35.25.png

♫12月11日(日)14:00開場/14:30開演「冬のほっとするジャズ」

出演・石塚まみ(P&Vo)、TOMA(Sax)

¥3000(お茶とお菓子のティータイム付き) 《要予約》

場所・アトリエひらり tel.03-5482-2838(多摩川線・鵜の木駅下車・徒歩8分)

 

懐かしいスナップ

$
0
0

「TOMA & MAMI DUO」懐かしい写真発見。

TOMAさんとの音楽歴は26年。
青山Do-Do- bird (現・jazz bird/1999.6.26)にて、 Stuart Varnam-Atkin氏がたまたまライブに来て撮影してくれたスナップ。

スクリーンショット 2016-12-07 0.29.57.png

ちなみにAtkin氏は、Eテレ「Trad Japan」の講師として出演されていました。
Atkin氏との出逢いは、私が大学4年生の頃。まだ21歳・・・
「マザーグース」のレコーディングでご一緒し、その後、音楽制作の仕事や私のプロフィール写真を撮っていただいたりと、いろいろお世話になりました。

この写真の”瞬間”、私たちは何を奏でていたんだろう?
おそらく、スタンダードなジャズのナンバーをセッションしていたのだと思うけれど、
なんだか自然体で、いい顔してます(笑)
デジカメもなかった頃の貴重なスナップ。
この”瞬間”を記録してくれたAtkin氏に感謝。


そしてこちらは、先月末のjazz birdライブ(お店のオーナー&店名は変わりましたが、同じ場所)で、
お客様のRyu氏が撮影してくださったスナップ。

スクリーンショット 2016-12-07 11.51.24.png

17年の年月を経て、少し落ち着いた空気が流れています。
jazzは、いつも温かく、私たちの心に寄り添ってくれる・・・
そんな気がします。

12月11日(日)14:30〜アトリエひらりにて、
TOMAさんとの久しぶりのDUOライブ、ぜひどうぞ♫

その場の空気を感じながら、心がほっこり温かくなるjazzを音とけします。

===============================

★12月11日(日)「冬のほっとするジャズ」~年内最後のmamiライブ~

場所・鵜の木「アトリエひらり」tel.5482-2838

開場 14:00/開演 14:30

出演・石塚まみ(P&Vo)、TOMA(Sax) 

チャージ ¥3000(お菓子とティータイム付)《要予約》

《演奏予定曲目》Fly me to the moon、Danny Boy、The shadow of your smile、Misty、一期一会、風が待ってる、他

※あたたかな空間「アトリエひらり」で、久しぶりにTOMAさんとDUO。スタンダードジャズを中心に、ほっこりあたたかくなるDUOサウンドをお届けします。アルバム「TOMA Ballads」、「Mami Ballads」からも演奏しますよ!


迎春1017

$
0
0

迎春
今年もよろしくお願いいたします。
年明けは、友人にいただいた美味しい川越のお酒で乾杯。
宮崎の干キビナゴで作った田作りもなかなかGood!
お昼は沖縄そば麺で作ったホタテ(大好物)の海鮮焼きそば。BGMは”タイの演歌”。このCDRは、一昨年他界した恩師であり美術家の八田淳さんが、10年前にくれたもの。久々に聴いてしみじみ〜。タイ語は全く読めないけど、いいサウンド&いい味出てます。タイの屋台でご飯食べてるみたいな気分であったかい(笑)多摩川初ジョグも快晴。


スクリーンショット 2017-01-04 11.45.29.png

弟(TAKA)一家と、宮崎に移住した甥と、実家に大集合。
2日の朝は、姪のKarin(中2)とジョギング
陸上部で鍛えてる姪の走りはやっぱり違う。なんとかついてゆくことできて、刺激を受けました。

スクリーンショット 2017-01-04 12.19.54.png

お昼はみんなでお食事に行き、駐車場で”青春ジャンプ”。私は撮影担当。

その後、甥×2・姪・義妹とボーリング大会!
甥のRin(小2)は、生まれて初めてのボーリングで、最初はガータばかりだったけど、3ゲーム目にはストライクを出して、身体中で歓喜の叫び!すごく嬉しそうな笑顔が印象的でした。ちなみに私は1ゲームで終わり(笑)

スクリーンショット 2017-01-04 12.20.16.png

そして帰りの車中で、アカペラ(ボイパ&コーラス)大セッション大会!!
甥のDaichiリーダー(小6)による、思いつきの選曲&アドリブで、
PPAP、 We will rock you!、恋、Amazing Grace・・っと、歌いまくり!!

スクリーンショット 2017-01-04 12.20.07.png

今年もみんな、平和で笑顔が溢れる一年になりますように!!

**************
私の仕事始めは、6日「渡辺真知子コンサート」@江東区民センター。
mamiライブスタートは、10日「五十嵐一生×石塚まみDUO」@中目黒「楽屋」。

詳細はスケジュールをごらんください。


2017nennga.png

2017音初め。ピアノ目線

$
0
0

1月6日(金)@江東区文化センターにて、渡辺真知子さんコンサート


心が通う素晴らしいメンバーと共に、盛り上がりました!

真知子さん、今年はデビュー40周年。
お祝いステージは、11月1日国際フォーラムで決定したそうです。

ということで・・・
本番前の”ピアノ目線”。
スクリーンショット 2017-01-07 10.17.51.png





JCCC新年会「渡辺真知子コンサート」@シカゴ

$
0
0
JCCC新年会・渡辺真知子さんコンサートのため、1月13日〜シカゴへ。
昨年のデトロイトの新年会は真知子さんと私のDUOでしたが、今年はレギュラーのベースのコモブチキイチロウさん、ドラムの加納樹麻さん、そしてマネージャーの鈴木千鶴さんも一緒です。

JALの機内で映画「マダムフローレンス・夢見る二人!」を観て感動し、クマモンのご飯を食べて、うとうとしてる間に…シカゴ無事着。

スクリーンショット 2017-01-21 12.17.22.png

到着後、世界で最初にできた「マクドナルド1号店」跡を訪ね、シカゴの街を観光。
想像してたよりも寒くなくて、きりっと気持ち良い空気が流れてました。

シカゴツアー2日目は、シカゴ双葉会日本語学校で急遽ミニライブ!
『展覧会の絵』から「プロムナード」と「唇よ熱く君を語れ」を演奏。
学校にある楽器&機材で手作りライブだったので、ベースのコモちゃんはギター、ドラムの樹麻くんはコンガ、私はピアノ(かなりホンキートンクでミャンマーの“ピアノ”を思い出しちゃった・笑)。真知子さんの子ども時代の”夢”のお話と共に、楽しいひと時でした。
スクリーンショット 2017-01-21 12.14.51.png

そして3日目は「JCCC新年会・渡辺真知子コンサート」大盛況!
時差ぼけにも負けず、全13曲演奏。ラストはスタンディング・オベーション!真知子さんの“歌の力”、コモちゃんと樹麻くんとみんなで創り上げるサウンドはやはり最高だと改めて感じたステージでした。

最終日はダウンタウンに移動して、“シカゴピザ”と“スペアリブ”、そして“シカゴブルース”をたっぷり楽しませていただき、充実のシカゴ・ツアーになりました。
JCCCの事務局のみなさま、ボランティアスタッフの皆様、そしてシカゴのお客様に感謝です。

スクリーンショット 2017-01-21 12.16.00.png

たっぷり充電して、18日に無事帰国。

次は、2月5日の国府弘子さんとのピアノ DUO@豊橋、3月11日のmamiピアノソロコンサート@ゲーテ座に向けて、練習&準備再開。今年も楽しいこと起こりそうな予感・・です。
Viewing all 406 articles
Browse latest View live