Quantcast
Channel: mamiのきまぐれ日記
Viewing all 406 articles
Browse latest View live

「THE MOZART」DUO RICITAL @豊橋PLAT 7月22日(土)

$
0
0

この夏7月22日(土)は豊橋PLATで、素晴らしいソプラノ歌手・田辺菜美子さんと「THE MOZART」!
昨日リハーサルを終え、プログラムもかなり楽しみです。


スクリーンショット 2017-06-13 17.56.09.png


子ども時代に胸キュンしたモーツアルトの作品、そして今回初めて知ったモーツアルトの可愛らしい小品曲など、半世紀歳を重ねた私が、Jazzyにお料理します。


スクリーンショット 2017-06-13 17.55.57.png
愛に溢れる菜美子さんの歌声と私のピアノ&ボイスによる、
交響曲第25番、Voi che sapete(恋とはどんなものかしら)etc...スペシャルメドレー他、2部ではミュージカルナンバーやmami曲も演奏予定。きっと楽しんでいただけることと思います。久々に私、ロングドレスで演奏いたします(コスプレではありません笑ぜひお越しくださいませ!!


スクリーンショット 2017-06-13 17.56.18.png


ちなみに田辺菜美子さんは、豊橋少年少女合唱団の主宰&指導をされており、あの”天使の歌声”を生み出した方。「たつおクリニック」院長・山本たつお先生企画の豊橋mamiコンサート出逢いました。菜美子さんとの共演は今回が2回目。残席少しとなりましたので、ご予約はお早めに!



------------------------------
7月22日(土)Classic・Jazz DUO RECITAL「THE MOZART」
出演:田辺菜美子(Soprano) 石塚まみ(Piano ・Vocal・Arr. )
14:00開場/14:30開演 
場所・穂の国とよはし芸術劇場PLAT 創造活動室A  
(愛知県豊橋市西小田原町123番地 豊橋駅より徒歩3分)
チケット:自由席¥3000(当日券¥3500)高校生以下¥1500  

*未就学児のご入場はご遠慮 ください。(80席限定)

【演奏予定曲】
すみれ K.476、私の胸は喜びに高鳴る K.579 、自分が自分で分からない”フィガロの結婚”より、きらきら星変奏曲、ミュージカル”オペラ座の怪人”より、風が待ってる 他

【チケット取扱い】Classic Jazz090-4258-4650・(公財)豊橋文化振興財団穂の国豊橋芸術劇場内・穂の国百貨店6階プレイガイド0532-53-5064・ピアノフォルテ0532-53-4666

【問合せ】 Kasselmusik@vivid.ocn.ne.jp  090-4258-4650

主宰:Classic Jazz /後援:豊橋市・(公財)豊橋文化振興財団・豊橋少年少女合唱団・カッセルムジークシューレ


8月27日(日)第4回まみのなつまつり・予約開始!

$
0
0

赤ちゃんからお年寄りまでどなたでも参加できるバリアフリーの音祭り【第4回 まみのなつまつり】2017年8月27(日)下丸子・大田区民プラザにて17:00開場18:00開演決定!


出演:石塚まみ(ピアノ、うた)、TOMA(サックス)、石塚隆充(うた、ギター)、Los Mamigos(合唱団)
会場:大田区民プラザ 小ホール(東急多摩川線下丸子駅すぐ)
東京都大田区下丸子3-1-3 tel. 03-3750-1611
チケット:おとな2,500円(介助者1,000円)、こども1,000円(乳幼児無料) ※当日は各500円UP

ご予約:www.mamipiano.com(WEB)、 03-6277-5653(FAX)「8/27なつまつり係」宛 ①氏名 ②人数 ③連絡先をお送りください。実行員会へのお声がけでもOKです。


主催:まみのなつまつり実行委員会  
協力:アテネ・ミュージック&アーツ、アトリエひらり、石塚音楽教室、フルシェット (50音順)


【まみちゃんからのメッセージ】私、石塚まみが生まれ育った大田区から発信するバリアフリーコンサート「まみのなつまつり」も今年で4回目を迎えます。“やぐら”代わりのピアノを囲み、赤ちゃんからお年寄りまでどなたでも参加できる音祭りは、まみの奏でるピアノと歌、あたたかな音色のサックス TOMA、日本を代表するフラメンコ歌手の石塚隆充によるコンサート。会場のみなさんが描いた絵に即興で音をつける、恒例の“音のスケッチコーナー”や、画家のかりやじゅんこさん、ネイルアーティストの山本茜さんによる美術作品とのコラボも注目です。この夏まつりのために、昨年発足した合唱団「Los Mamigos」の歌声もお楽しみに!
スクリーンショット 2017-07-01 12.45.32.png


【まみのなつまつり実行委員会】
企画制作・音楽監督: 石塚まみ
企画制作・舞台監督: 瀬戸雅美(アテネ・ミュージック&アーツ)
美術・アートディレクター: 山本茜  
美術・お絵描きコーナー: かりやじゅんこ 
協力: 持永まどか(フルシェット)、宮田恵理子、中原紀子、土屋ひとみ(アトリエひらり)、鈴木喜美江、 LOS MAMIGOSメンバー

【昨年の模様】バリアフリーコンサート「まみのなつまつり」Vol.3
https://www.facebook.com/events/876134445846429/

ハッピ作成中!「第4回まみのなつまつり」

$
0
0
8月27日(日)「第4回まみのなつまつり」に向けて、

ハッピ作成中!

「ま組」ロゴは、美術チーム&アートディレクターの山本茜さんがデザインしてくれました。

そして、ハッピは私・石塚まみが、手縫いとミシンで縫いまして、


スクリーンショット 2017-07-04 11.45.03.png


美術チームの茜さんとかりやじゅんこさんが、シルクスクリーンという方式で印刷してくれました。


昨日、5枚完成スナップが届いたのでご紹介!

当日は、スタッフがこのハッピを着て、みなさまをお迎えいたします!!


どなたでもご参加いただける”音まつり”。


ぜひぜひお越しくださいね。


詳細&予約は石塚まみ・スケジュールをごらんください。

スクリーンショット 2017-07-04 11.47.49.png



従姉妹と畑へ

$
0
0

先日、久々に越谷の実家へ。(私は蒲田生まれですが、22歳の時、越谷へ引越しました)

丁度、岐阜の叔母と従姉妹の詠子ちゃんが来てたので、両親が趣味で育ててる畑へ行きました。


スクリーンショット 2017-07-11 11.06.30.pngスクリーンショット 2017-07-11 11.06.45.png


久しぶりの畑。

やっぱり緑はいいな!

トマト、ズッキーニ、ナスがいっぱい獲れました。

そのほか、瓜、トウモロコシ、カボチャ、すいか等も育っていましたよ。


スクリーンショット 2017-07-11 11.06.54.png


その後、詠ちゃんのリクエストで、上野動物園へパンダを見に行ったら丁度閉園。

せっかく岐阜から来たのに(って、ギリギリに到着した私たちもまずいけど...)

母と一緒に入り口で交渉して、なんとか入れてもらって30分だけ見学(笑)

パンダの部屋に行くと、なんだかものすご〜くリラックスしちゃってるパンダくん!

おそらく、こんなじっくりパンダに会うのも、何十年ぶり?

詠ちゃん、初めてパンダと会って大満足!岐阜へ帰って行きました。


スクリーンショット 2017-07-11 11.07.05.png


彼女は昨年の「まみのなつまつり」で、飛び入りで鼓を奏でてくれました。

私の弾き語り「竹田子守唄」とセッション

お客様にも好評だったので、今年もセッションできれば...と思ったら、

今回は同時期に、彼女の書展と重なってしまいました。

来年の「第5回まみのなつまつり」は、詠ちゃんとセッション予定です。


スクリーンショット 2017-07-11 11.07.13.png


ちなみに詠ちゃんは32歳。

幼い頃から、ピアノ・鼓・書道の稽古を続けており、

ピアノの練習は毎日1〜2時間、欠かさないそうです。(毎日続けるって、すごいこと!)

現在は叔母のサポートで、ミシンで小物を作る仕事をしてます。


名古屋・岐阜方面の方、よかったら詠ちゃんの「楽書展」、のぞいてみてくださいね。


============


浅井詠子 「楽書展」 

場所・アーバンフロント ビル 4F「シンデレラホール」

※名鉄・新岐阜駅下車(徒歩2分)

2017年8月25日(金)〜27日(日)10:30〜16:30 入場無料

〈特別出品〉  

喜多川 詳 平

加 藤 広 子

園 部 将 矢

 問い合わせ (058) 247-0124 浅井

 

スクリーンショット 2017-07-11 10.11.07.png

「ま組」美術作品制作スタート!

$
0
0

昨日から、「まみのなつまつり」の美術作品作成スタートしました。


山本茜さんがデザインした「ま組」の下絵に貼り絵!
制作担当は可愛い3人の女の子。中学2年のRenaちゃん、小学3年のMidoriちゃん、小学6年のAsahiちゃん。3人合わせてLos Mamigos Jr. !!(実は私、高校時代から地元の子どもたちのピアノレッスンを続けてるのですが、3人はピアノの生徒さん)


スクリーンショット 2017-07-14 9.54.38.png


(左から:Renaちゃん、Midoriちゃん、Asahiちゃん)


みんなこの下絵を見るなり、あまりの大きさに「うわ〜〜〜〜!!!」っとびっくり(笑)色選びも作業の進め方も、3人にお任せ。3人で相談して、”海をイメージ”してブルー&グリーンになったみたいです。フライヤーの「ま組」は赤だから、あえてブルーにしたのだとか・・。3人とも夢中になって、折り紙をちぎって貼り絵。みんな楽しそう!

スクリーンショット 2017-07-14 9.57.03.png

この部屋は、私が生まれ育った蒲田の家の1階。

6畳間に、ピアノ、机、椅子。「ま組」を広げたら、もういっぱい(笑)

昔はこの部屋で、私のピアノを囲んで、妹・弟2人=4人で毎晩セッション。最後には、弟たちのバトルが始まりお開き(笑)高校・大学時代は、バンドメンバー&友人が集まって(多い時には6畳間に12人くらい!)パーティしたり・・。とても懐かしい部屋です。

 

スクリーンショット 2017-07-14 9.56.52.png

 

子どもたちの感性って、素晴らしいな〜。
どんな作品が出来上がるかな〜っと、私もとっても楽しみです。
しかし、この大きな下絵を作ってくれた山本茜ちゃんパワーもあっぱれ!です。

8月27日(日)当日は、ステージの後ろにど〜んとこの「ま組」を展示します。その前で、私はピアノを弾くことになります。今からワクワクっ!

「The Mozart Duo」リサイタル@豊橋PLAT

$
0
0

7/22?classic jazz 「The Mozart Duo」リサイタル@豊橋PLAT


ソプラノ歌手・田邊菜美子さんと初Duoリサイタル。素晴らしいひと時でした!
今回私は“生音”の響きを大切にしたくて、MC以外は全てマイクなし。(クラシックの世界では当たり前ですが)


スクリーンショット 2017-07-24 22.49.40.png

モーツアルトの歌曲を菜美子さんとデュエットしたり、懐かしいピアノ曲を弾いてるうちにjazzになっちゃったり…。久々のモーツアルト、色んな発見があり、身体中が浄化されました。
最後は、私の『ビルマからの便り』より「Pray?祈り」をDuoで。

?

スクリーンショット 2017-07-24 22.49.48.png


菜美子さんの深く温かな歌声で、更に音世界が広がって、宇宙と繋がるような瞬間がありました。

素晴らしいソプラノ歌手であり、豊橋少年少女合唱団の歌声を育ててる菜美子さんとの出逢いは3年前。ご縁を繋いで下さった、たつおクリニック院長・山本たつお先生に感謝です。

このDuoシリーズ、また今後も続けて行こうね!と、菜美子さんと話してます。既に次のイメージ湧いてきて、わくわくしてます

?

菜美子さん、スタッフのみなさま、
聴きに来てくださった、満席のお客様、ありがとうございました!

?

スクリーンショット 2017-07-24 22.50.13.png

(お客様の水野美月さん手作りの消しゴムハンコ。あまりに素晴らしくて、菜美子さんと大感激!!)

イタリア・ソロライブツアー(1)

$
0
0

8月26日、無事ミラノに到着。ミラノ在住・プロデューサーの堂満尚樹さんが空港に迎えにきてくださり、ミラノのホテルへ。


日差しは強いけどカラッとした風が気持ちいい。
夜は堂満さんのお宅で、奥様作の美味しいパスタをご馳走になり感激!
そして翌日27日は、Serravalle di Pistoia (Sciatò Ristorante)にて、一本目のディナーコンサート終了。

ちなみにピアノトラックで運びこまれました。

 2017-08-06 22.21.48.png

お料理もワインも美味しくて、幸せ〜な時間過ごしました。

堂満さん始め、シェフのマッシモさん、コンサートに協力してくださったマルコさん、かずこさんetc…皆様に感謝。

そして、翌日はフィレンツェへ移動。

 スクリーンショット 2017-08-14 13.46.39.png

 

イタリア・ソロライブツアー(2)

$
0
0

8月28日、フィレンツェへ移動。

ホテルのすぐ近くにはサンタクローチェ聖堂。あまりにも素晴らしくて、一人、呆然と立ち尽くしてしまいました。何だか大昔に来た事があるような...不思議な気持ちになってしまったのはなぜだろう?

スクリーンショット 2017-08-06 22.25.56.png

29日はお城の様なこの素敵な音楽堂(Firenze : Relais Santa Croce)で演奏。

天井が高くて、生音の響きが心地よくて…。サウンドチェックしてたら気持ち良くて、一時間くらい弾いてしまいました。

 スクリーンショット 2017-08-14 13.49.52.png

 

そして本番。

素晴らしい空間で”生声”で歌うことできて良かった。
ピアノは古くて、ご機嫌伺いながらの場面もあったけど(笑)、そんなの飛び越えてとても幸せな時間でした。

真剣に聴いてくださるお客様、温かい拍手と終演後の握手、沁みました。

スクリーンショット 2017-08-14 13.49.29.png

協力してくださったKazukoさんはなんと岐阜の大垣出身!(ビルマで戦死した祖父と同郷)ご自身も歌を歌っていらっしゃるとのこと。とても素晴らしい方でした。そしてプロデューサーの堂満さんも、声楽を勉強されてる方なので、音楽的な細かい所まで気配りして下さり、安心して演奏に集中できました。感謝。

 


イタリア・ソロライブツアー(3)

$
0
0

8月31日。


マッジョーレ湖畔にあるRistorante Milanoにて、イタリアツアー最終公演終了。



お店自体が芸術作品の様な、とても深みのある素晴らしいレストランで、美味しいディナーをいただきながらのコンサート。プログラムも決めず、その場の気分で自由に奏でました。


お客様との素敵な出逢いや再会もあり、また忘れられない一夜に…。


 


スクリーンショット 2017-08-14 13.57.50.png


知らぬ間に、女の子が立っていました。


彼女はレストランのシェフのお子さんだそうですが、いつもは走り回ってるのに、私の演奏をずっと聞いてくれてたそうです。嬉しい瞬間でした。


 


スクリーンショット 2017-08-14 13.56.38.pngスクリーンショット 2017-08-14 13.56.47.png


 


26日から始まったイタリアツアーも今日で終わり。三ヶ所それぞれに違った味わいがあり、とても幸せな一週間でした。


 5年前、ミラノで開催されたJapzitalyジャズフェスで私が演奏した「Pray〜祈り」がきっかけで、今回のツアーを企画して下さり、ピアノ&音響手配から観光案内まで、色々お世話してくださった堂満尚樹さん、そして奥様に感謝でいっぱいです。


 スクリーンショット 2017-08-14 14.06.26.png

 

 

 

スクリーンショット 2017-08-14 13.56.29.png

(5年前のJapzitalyで出逢った、ミラノ在住の河見恵子さんも聴きに来てくださり、素敵な再会も!)

 

人吉ソロコンサート × 小川真理子「風の通り道」絵画展

$
0
0

8月9日(水)熊本・ひとよし森のホールにて、画家・小川万莉子さんの作品展「風の通り道」とのコラボでソロコンサート


スクリーンショット 2017-08-15 19.39.35.png


 


万莉子さんとの出逢いは昨秋。熊本復興支援コンサートの際、会場に展示されてた「風の通り道」と言う作品を見た時、メロディが聴こえてきました。


 


スクリーンショット 2017-08-15 19.40.22.png


 


今回、万莉子さんの作品の中で、色んな“音の風”を奏でましたが、彼女の作品の中に身を置くと、身体がほぐれて心が浄化されて行くのがわかります。作品をテーマに即興演奏したり、新曲「風の通り道」も初演。


衣装はmami作で、万莉子さんが描いてくれました。

 

スクリーンショット 2017-08-15 19.39.45.png

(「祈りの音」と万莉子さんと)

 

「祈りの音」と言う絵は、私の「Pray〜祈り」を聴きながら描いてくれたそうです。それを聴いて…また涙。イタリアに続いて夢のような時間でした。

万莉子さんは熊本・錦町の出身で東京在住。絵画展は20日まで開催されてます。ぜひみなさん、万莉子さんの作品を体感してください!

 

雨の中聴きに来てくださったお客様(東京からも)、アンコールで飛び入りしてくれた、菅野大地さん、まつだようこさん、佐藤順子さん、そして、いつも素晴らしいご縁を繋いでくださる“森のホール”に感謝。

スクリーンショット 2017-08-15 19.39.56.png

 

スクリーンショット 2017-08-15 19.40.08.png

(イタリアでお世話になったミラノ在住・堂満さんが一時帰国と重なり、聴きにきてくださいました)

スクリーンショット 2017-08-15 19.39.25.png

(リハ風景/右上の「piano」の絵は、万莉子さんがプレゼントしてくれました)

『終戦72年特別番組 秘密〜いま明かされる4の真実』

$
0
0

8月12(土)15:00〜16:24TBSテレビで放送された『終戦72年特別番組 秘密〜いま明かされる4の真実』で取材を受けました。


ビルマで戦死した祖父・後藤一味が戦地ビルマで描き、日本の家族に送り続けた”絵手紙”(約100枚)、そしてイタリアでの演奏風景もほんの少し紹介されました。
http://www.tbs.co.jp/hot-jyouhou/201707281639.html


スクリーンショット 2017-08-15 21.24.56.png

 

アルバム「ビルマからの便り」は、この”絵手紙”の絵をテーマに作曲。

というか、”絵手紙”を見ていたら、メロディが自然に降りてきたのです。(弟のMasashiも二曲提供)

 

スクリーンショット 2017-08-15 21.25.53.png

 

今回の取材で、久しぶりに祖父の絵手紙と手紙を読み返し涙がこぼれました。

「美智江(私の母)は元気かね?お父さんが帰る時には、お土産を買って行くよ...」っと、小さな文字でぎっしり書いてあります。

どれも愛する家族へのラブレター。
絵手紙はビルマの穏やかな風景や人々の絵ばかり。
きっと祖父は、平和を祈るメッセージをこめて描いたのではないかと思います。

今回の取材は、7月末、イタリアツアーの直前に、HPを辿ってディレクターさんから取材の依頼され、8月4日に取材を受けました。

全く予想していなかったTVの取材。これはきっと、祖父の仕業かな?っと思っています。

スクリーンショット 2017-08-15 21.26.20.png

 

イタリア、人吉、ミャンマーetc...

たくさんの”素敵な出逢い”を、祖父の”絵手紙”がつないでくれました。

 

スクリーンショット 2017-08-15 21.26.29.png

 

毎年この時期になると、今こうして演奏活動出来ることに感謝しなくては…と、平和について考えさせられます。

戦後72年。私の“音楽”を通して祖父の”メッセージ”を発信することが、私のライフワークの一つであると信じています。

 

 

 

 

 

「第4回まみのなつまつり」共演メンバー紹介(TOMAさん)

$
0
0

「第4回まみのなつまつり」まで、あと少し!


今日は、レギュラーメンバー・サックスのTOMAさんをご紹介します。


★TOMAさん(サックス)


青山生まれ。ビクタースタジオでエンジニアを経て、現在はサックス奏者として活動中。東京都ヘブンアーチストとしてストリートライブも展開。心がほっこり温まるサックスの音は、老若男女に愛されてます。


TOMAさんとの出逢いは、私が確か24歳の時なのですごい共演歴(笑)
私が中学校教員時代は、毎週末、TOMAさん率いる”TOMAS Band”の練習に参加。その後、ANA機内放送、教育アニメ「しまじろう」の音楽制作等々、数えたらきりがないくらい、たくさんの音楽を一緒に作りました。
アルバム「TOMA Ballads」シリーズ(mami プロデュース)も好評発売中。
最近ではStereo Sound のハイレゾ・レコーディングで誕生した、「TOMA & MAMI with SATOSHI」トリオで定期的にライブも開催。


そんなTOMAさんが「まみのなつまつり」の”ま組”ロゴに感化されて、トイレットペーパーの芯でこんなすごい”ま組”を作ってくれました。


 


スクリーンショット 2017-08-18 13.16.47.png



夢、愛、優、響・・なんと素晴らしい、トイレットペーパー芯アート!!


 


スクリーンショット 2017-08-18 13.20.27.png


スクリーンショット 2017-08-18 13.20.37.png


 


今年の夏祭りでは、「ひまわり」「いとしのエリー」他、トマさんのオリジナル曲も演奏予定。お楽しみに!


===============
・Stereo Sound からリリースされた、ハイレゾ音源のレコーディング風景・PVもできたのでご覧ください。エンジニアの高田英男さんが、ハイレゾレコーディングについて説明してます。(演奏風景:TOMAさんは4’30”あたり、私は6'00"辺りにちょこっとでてきます)
https://www.youtube.com/watch…


 


・TOMAさんのストリートライブ風景。(バックに流れてるオケはmami作)
 https://www.youtube.com/watch?v=zn2RAAjEvPs

「第4回まみのなつまつり」共演メンバー紹介(石塚隆充)

$
0
0

今日は、レギュラーメンバー・フラメンコ歌手の石塚隆充(TAKA)さんをご紹介します。

 

石塚隆充(フラメンコ歌手・ギター)

TAKAとの音楽歴は、私のピアノを囲んでセッションして遊んだ幼少期から...。(TAKAは私の末弟でもあります)4人姉弟でセッションすると、彼は「北酒場」を声高らかに自由に歌っていました。なんといっても、私とTV出演した「笑っていいとも!」〜私のメロディ〜は、懐かしい思い出!私、高校3年生、TAKA、小学5年生。私が「犬のおまわりさん」を演歌風に作曲して二人で歌って出演!7000円もギャラをいただき、とっても嬉しかった青春時代・・
当時から彼の歌は”小節”がぐるぐるまわってたましたが、それが今の”フラメンコ”につながっていたんですね。現在は、日本を代表するフラメンコの歌い手として活躍中です。

 

最近ではフラメンコを軸に、TAKAのリーダーバンド「イニミタブレ」他、ジャンルを越えていろんなアーティストとのコラボレーションも展開。

今日は、Bunkamura ル・シネマにて上映開始された映画『パッション・フラメンコ』にて、上映前のトーク&演奏(2回公演)をしてきたとのこと。スナップ写真は、その後合流の図。

 

スクリーンショット 2017-08-19 22.38.42.png


オフの日は、釣りも楽しんでるみたいです。(最近では味噌作りも?)子どもの頃、父ともう一人の弟Mattと3人で、いつも釣りに行ってたからかな。

今年の”まみのなつまつり”では、先日TVでも歌って好評だった「ボラーレ」、そして彼のアルバムにも収録されてる「この道」、スペイン語バージョンの「君の瞳に恋してる」など、自慢の喉を披露していただく予定です!

バリアフリーコンサート「第4回まみのなつまつり」終了!

$
0
0


8月27日(日)大田区民プラザ小ホールで開催した「第4回まみのなつまつり」

たくさんのご来場ありがとうございました!

 

スクリーンショット 2017-09-01 1.06.26.png


今年も、mamipianoソロから始まり、レギュラーメンバーのTOMAさん、TAKAとの共演。

 

スクリーンショット 2017-09-01 1.22.58.png

 

個性あふれるLos Mamigos合唱団とのコラボ、飛び入りゲストでバリトン歌手のリー・ジョン・ユンさん、NHK国際ラジオ放送のディレクターのキン・エイ・ンゲさん、そして私の父(ギタリスト)も1曲演奏してくれて盛り上がりました!

 

スクリーンショット 2017-09-01 1.09.36.png

 

山本茜さん作のまみ祭りグッズ

 

スクリーンショット 2017-09-01 1.08.55.png

 

八田淳アートグッズ

 

スクリーンショット 2017-09-01 1.29.36.png

 

子どもたち作のま組アート作品

スクリーンショット 2017-09-01 1.10.18.png

 

かりやじゅんこさんの絵画作品の展示もあり・・・

今年は更にお祭りムード満載に!

スクリーンショット 2017-09-01 1.29.18.png 


終演後はDr.SUSHI=松山さん(松山クリニック院長)が、DJで盛り上げてくださり、盛りだくさんのお祭りコンサートとなりました!

 

スクリーンショット 2017-09-01 1.12.00.png

 

美術チームの山本茜さん、かりやじゅんこさん、受付&物販をサポートしてくださったスタッフのみなさん、トマさん、タカ、飛び入りゲストのみなさん、ご参加いただいたお客様(九州長野からも〜)、本当にありがとうございました。

一年に一度、私のやりたい放題な祭りコンサートを、泊まり込みでサポート&「なつまつり瓦版」まで作成してくれた、事務局&舞台監督のせとっち=瀬戸雅美さん、ありがとう!

 

スクリーンショット 2017-09-01 1.20.12.png

来年はまみのなつまつり5周年。
”まみピアノdeのど自慢(おと自慢)”もお楽しみに!
(既にエントリー希望者、出ております・笑)

 

スクリーンショット 2017-09-01 1.11.31.pngスクリーンショット 2017-09-01 1.12.13.png

「素敵な出逢い」〜線と旋律〜 

$
0
0

「素敵な出逢い」?線と旋律? 

9月10日(日)アトリエひらりにて、画家の假屋淳子さん絵画展とのコラボレーション・ライブがやっと実現。

ライブ前の2日間、淳子さんの作品を見に行き、作品から生まれる”気”を感じて、私のオリジナル曲を中心にプログラムを組みました。

ここ20年の間に書いた自分の曲を眺めながら、あ?でもないこーでもないと曲を並べながら、自分を見つめ直す時間にもなり、とても楽しい作業でした。
ちょうど5日前、水戸のツアー先のホテルで書いた、「線と旋律?lines & melodies」他、淳子さんの作品をイメージして生まれた新曲も演奏。ゲストに、ウッドベースの永塚博之さんを迎えて(永塚氏とは15年ぶりの再会&共演)大海原を旅するような気分で、幸せなひと時になりました。
約20年前に作った「メロディ」という歌も久々に演奏。作詞してくれた大久保孝之さんも聴きに来てくれて、素敵な出逢いと再会も!
演奏中に淳子さんがライブペインティングしてくれた”作品”の完成も、楽しみです。

?

スクリーンショット 2017-09-11 12.25.25.png

?

假屋淳子さんの絵画展は16日まで開催中。
9月15日(金)は「まみのプチライブ」を予定。
よかったらぶらりっとお越し下さい。
その場の気分で、リクエストもお応えしちゃうかも?しれません。
永塚博之さん、假屋淳子さん、アトリエひらりのみなさま、お客様、ありがとうございました。
昨日の余韻に浸りながら、今日もぶらりと、淳子さんの作品を見に行ってきます(笑)

?

?

?

?

?

?

※石塚まみHP(メンテ中のため)下記のHPサイトをご覧ください。

?

?

https://maming55.wixsite.com/mami


=====================
『假屋淳子 絵画展?線と旋律?』
「まみのプチライブ」14:00/15:00
(各20分・チャージ各¥500 /予約不要)
●お問い合わせ・「アトリエひらり」03-5482-2383?
大田区鵜の木3?4?15(多摩川線・鵜の木駅・改札口左へ線路沿い→沼部方面へ徒歩8分) http://a-hirari.com




スクリーンショット 2017-09-12 11.34.32.png


?假屋淳子さんFBより転載?


アトリエひらりでの假屋淳子絵画展ー線と旋律ーの会場にて、
昨日ピアニスト*石塚まみさんのオリジナルライブが開催されました。
時折ジャズのスタンダードナンバーやJ ポップなども織り混ぜて
まみさんの古い曲から近年の楽曲まで
石塚まみの歴史と魅力が満載の本当に素敵なライブでした。
ウッドベースはゲスト出演の永塚博之氏。


二人の共演は15年ぶりだそうですが、
時間の隔たりを飛び越えた息ぴったりの演奏でした。


合唱団Los Mamigos(9月〜12月練習予定)〜団員募集中!

$
0
0

昨年発足した合唱団Los Mamigos。

5月から月一回の練習を重ね、8月27日の「第4回まみのなつまつり」ステージも無事終了。

今年は『日本の歌メドレー』と題して「浜辺の歌」、「翼をください」、石塚まみのアルバム『ビルマからの便り』より「ロンヂーと太陽」を演奏。『日本の歌メドレー』では、フラメンコ歌手の石塚隆充さんのソロで「この道」、サックスのTOMAさんのソロで「いとしのエリー」をフィーチャーして、ほっこりあたたかなメドレーになりました。そして「ロンヂーと太陽」では、NHK国際ラジオ放送ディレクターのキン・エイ・ンゲさんの飛び入りで、ミャンマー語の歌詞も加わり、Los Mamigosの歌声が会場内に響き渡り、お客様とともに盛り上がりました。


団員のみなさんは、それぞれにお仕事があり、練習時間も限られてましたが、直前のリハーサルで、歌声もぐ〜んとパワーアップ。本番はメンバーの声も表情も、キラキラ!!文字通り”個性豊かな合唱団”のハーモニーが生まれて、お客様からも好評でした。


”合唱団Los Mamigos”は、いつでもウェルカム!9月〜12月は下記のスケジュールで月に一回の練習を重ねます。

歌ってみようかな・・?っとご興味ある方はどうぞ気楽にご参加ください。

秋〜冬にかけては、みなさんのリクエスト曲を取り入れながら、気楽にゆったり歌って行きます。(今のところ、来年の”第5回まみのなつまつり”まで、ステージの予定はありません)


心と体を解放する”ヨガ”みたいな感覚で、一緒に歌って行けたらいいなと思っております。

なお譜面の準備がありますので、必ず前日までにメールにてお申し込みください。(staff)

==============
【9〜12月の練習予定】(月一回・全4回)

①9/29(金)19:30~21:00 

②10/13(金)19:30~21:00

③ 11/18(土)17:00~18:30 

④12/8(金)19:30~21:00 

【場所】大田区民プラザ・第1スタジオ(東急多摩川線・下丸子駅前)

【音楽監督・指導・編曲・ピアノ】石塚まみ

【参加費】¥3000×4回(楽譜&スタジオ代込)
 ※参加費はレッスン時にお支払いください。
 ※全4回参加を原則としてますが、やむおえず欠席される場合は、ご自宅で自主練習しておいてください。
 ※講師の演奏活動の都合により、急遽日程変更になる場合もありますが、ご了承ください。
 
【練習予定曲】
「メロディ」、「あいにきたよ」石塚まみ曲
「旅愁」、「エーデルワイス」など


【申し込み&問い合わせ】

Los Mamigos 事務局→ los.mamigos@gmail.com


※年齢、経験は問いません。歌いたい気持ちがある方は、どなたでも参加OKです。
※レッスンに参加される方は、歌ってみたい曲をリストアップして、メールください。
音域等検討した上で、練習曲に取り入れたいと思います。
※譜面の準備ありますので、前日までにメールにて連絡ください。


【主催・企画】なつまつり実行委員会・アテネミュージック&アーツ


スクリーンショット 2017-09-14 10.08.12.png

(まみのなつまつり終演後・お客様とのスナップ)

ドゥマルシェと初ライブ!

$
0
0

昨日、9/17(日)六本木シンフォニーサロンにて、
「ミヤック場所vol.8~ドゥマルシェ&まみ~」


アコーディオンのミヤックさん、バイオリンの牧千恵子さんによるDuo・ドゥマルシェとの初共演。お互いの存在は、人吉森のホールを通じて知っていたのですが、昨日やっと実現!雨の中、お客様たくさん集まってくださり、また幸せな時間を過ごしました。
8月に一度リハーサルした時、ミヤックさんのアコも、千恵子さんのバイオリンも”音”が深くて、なんだか今まで感じたことのない安心感、幸せ感に包まれて・・・”このトリオは面白いことになるぞ〜”っという予感は大当たり!3人の音が溶け合って、お二人の音楽に対する情熱、そしてお客様への愛を感じたライブでした。


実は、アコーディオンのミヤックさんは国立音大・ピアノ科の同窓生。おそらく、3年間は同じキャンパスで同じ空気吸ってたみたいです(笑)ステージでその話になり、MC止まらなくなりそうになり(笑)ミヤックさんと千恵子さんの漫才のような、切れ味爽やか絶妙トークも最高でした。
3人で初共演した「ロンヂーと太陽」、ミヤックさんの「Defi」、2008年に書いた「素敵な出逢い」〜Three Waters〜、アンコールで「リベルタンゴ」も胸いっぱいに・・・。
素敵な出逢いに感謝!!

(そして、この出逢いの大元を辿ってゆくと...またまたアルバム「ビルマからの便り」祖父=後藤一味の絵手紙なのであります)

次回『ドゥ・マルシェ』との共演は、12月2日(土)です。ぜひお越しくださいね。

 

======================
★12/2(土)「夜の音楽会」

開場18:00/開演18:30

出演:『ドゥ・マルシェ』Miyack(aco) 、牧千恵子(Vn)+ 石塚まみ(P&Vo)

場所・スワンベーカリー&カフェ落合店

新宿区中落合1-6-21 tel.03-3952-9980

※チャージ等については、お店に直接お問い合わせください。

スクリーンショット 2017-09-18 15.56.38.png

みんなで創るバリアフリーコンサートVol.3@秋田

$
0
0

9月24日(日)NAOのたまご主催「みんなで創るバリアフリーコンサートVol.3」終了。
今年はサックスのTOMAさんとのDUOを中心に、アナウンサーの保泉久人さんによる詩の朗読とピアノのコラボや、秋田在住パーカッションの佐藤大咲さんとのセッションもあり、”音の輪”がまた広がりました!

スクリーンショット 2017-09-27 15.01.22.png


「音のスケッチコーナー」では保泉さんのMCで更に盛り上がり、楽しい”ピアノ即興タイム”となりました。

毎年聴きに来てくださるご家族もいらっしゃったり、初参加の方も。車椅子を利用されてる22歳の息子さんを連れて、聴きにきてくださったお母様が「こういうコンサート初めてです。息子がノリノリで大喜びでした〜!」っと声をかけてくださったり...私も幸せな気持ちになりました。

 

スクリーンショット 2017-09-27 15.01.41.png

 

行きの飛行機が着陸寸前にかなり揺れて、どうなることか?と心配しましたが(トマさんがかなり動揺してました・笑)本当に、無事に終わってよかった!1年がかりで準備してくださった”NAOのたまご”のスタッフのみなさま、参加してくださったお客様、ありがとうございました。

スクリーンショット 2017-09-27 15.02.00.png

 

夏の”まみのなつまつり”に続いて、秋の”みんなで創るバリアフリーコンサート”。
誰でも参加できるコンサート・・・
また来年も、実現できますように。

ZOOKAライブ・東京公演@中目黒楽屋

$
0
0

子どもの頃、私が弾くピアノの周りに集まって、4人でセッションしたあの日へ、タイムトリップ!

あっという間の??年!

まみ、りな、まさし、たかみつ大集合!


東京公演(中目黒「楽屋」)満員御礼。



スクリーンショット 2017-10-12 9.36.54.png


こんな”お祭りライブ”に集まってくださり、みなさまありがとうございました。


10月15日は、私たちの母方の故郷・岐阜公演。


「ビルマからの便り」スペシャルバージョンも演奏予定です。


ZOOKAライブ・岐阜公演@シンデレラホール

$
0
0

「ZOOKAライブ2017」先週の東京公演に続いて、岐阜公演終了。
雨の中、たくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。


終演後、私がライブツアーの事務処理してる間に、妹・弟3人が美味しいおつまみを作ってくれて、お客様からいただいたドンペリで乾杯!
4人で集まって飲むのも、何年ぶりだろう?
母方の故郷である大好きな”岐阜”で、こんな風に4人集まってライブできるなんて、ありがたいことだな〜としみじみ感じた夜でした。


今度は何年後になるかわからないけど、また自然の流れの中でライブできればいいな...と言うことで、それぞれの住処へ帰って行きました。


 


スクリーンショット 2017-10-19 11.57.13.png


(4年前、ミャンマー日本人学校に演奏に行った際に出逢った、置田校長先生〔岐阜出身〕と素敵な再会!)

Viewing all 406 articles
Browse latest View live