6月8日(水)、私の心のふるさと人吉・ひとよし森のホールでチャリティ・ライブ。



6月8日(水)、私の心のふるさと人吉・ひとよし森のホールでチャリティ・ライブ。
梅雨真っ只中ですが、みなさんいかがお過ごしですか?
熊本地震に続いて大雨の被害。被災地では未だ、不安な日々を送られてることと思いますが、
これ以上被害が広がらないように、神様に祈り続けます。
私も梅雨は苦手なのですが、雨の日は曲を書いたり、夏まつりコンサート準備や晩秋11月18日のスペシャル・コンサートに向けて曲を書いたり、常備菜を作ったり...してます。そんな中、6&7が月は今年に入って初のスペシャルトリオライブが2本!
1本目は明日6/24(金)。数年ぶりにビストロバー・ユーラシアンにて、歌心溢れるバイオリンの佐久間大和さんと、風のように感度よく包み込んでくれるパーカッションの石川智さんとトリオ。ちなみに、大和くんとは20年近く前に、このお店で出逢いましたがトリオは初めて。(現在、渡辺真知子さんのステージでも共演中)美味しいワインやお食事も楽しめます。
そして2本目は7/18(祝・月)。いつもお世話になってる中目黒「楽屋」にて、国際的に活躍中のギタリスト・西藤ヒロノブさん&パーカッションの石川智さんとの初トリオ。どんな”音宇宙”が生まれるか、とても楽しみです。2月の ZOOKAライブ@楽屋では、満席でお断りしたお客様もいらっしゃたいましたが、このトリオもおすすめです。楽屋のお料理も美味しいです!暑気払い兼ねていらしてくださいね。
いずれのライブも、お子様連れも大歓迎!もちろんアルバム「Mami Ballads」からも弾き語ります。
※下記以外のライブ情報は石塚まみHPをどうぞ。http://www013.upp.so-net.ne.jp/maming/
※ライブ会場にて、CD『Mami Ballads』お買い求めいただけます。
------------------------------------------------------------
★6/24(金)「石塚まみ×佐久間大和×石川智」
場所・落合南長崎「ビストロバー・ユーラシアン」(大江戸線・落合南長崎駅前)
チャージ¥3000開場 19:00 /開演 19:30
予約&問合せ tel.03-3951-7033?
出演・石塚まみ(P&Vo)、佐久間大和(Vn)、石川智(Perc)
------------------------------------------------------------
★7/18(祝・月)「石塚まみ×西藤ヒロノブ×石川智」?楽屋20周年記念?
場所・中目黒「楽屋(らくや)」(中目黒駅下車徒歩6分)
開場18:00/開演19:00
出演・石塚まみ(P&Vo)、西藤ヒロノブ(G&Ukulele)、石川智(Perc)
¥3000(予約)/¥3500(当日)
予約&問合せ →楽屋 tel/fax03-3714-2607/ music@rakuya.net
梅雨の合間を狙って、多摩川土手をジョグ。
6月24日(金)「石塚まみ×佐久間大和×石川智」初トリオ@ユーラシアン、
とても楽しくて幸せな夜でした。
バイオリンの佐久間大和さんとは、約20年前にこのお店で出逢い、パーカッションの石川智さんとは同時期に別のイベントで出逢ってたのですが、今回初トリオ。二人とも素晴らしい!限りなく自由に、いろんな音世界を旅した感じです。
このトリオは7月31日@岐阜「ゆめぽっけライブVol.7」にてゲスト演奏します。
お客様から”このトリオぜひ東京でも再演してほしい”との声があったので、また今後ライブ展開できればと...。
ユーラシアンのスタッフのみなさま、雨の中、お越しいただいたお客様ありがとうございました!
そしてもう一人のお客様からも小さな”ショーン”をいただきまして(笑)
我が家は、3頭のショーンが住んでます。ありがとうございました。
渡辺真知子さんの名古屋&大阪ライブツアー(6/30〜7/1)で、またまたパワー充電!
レギュラー・メンバーの”Special Egg”=コモちゃん(B)、樹麻くん(Dr)。真知子さんのパワフルな”ビタミンボイス”を感じながら&浴びながら、このメンバーで奏でるサウンドは最高!私はピアノ・バンマス担当してますが、ホッとして、なんだかもう一つの”ホーム”に戻った気分で、幸せになるのです。
久々に演奏した、真知子さんのヒット曲が詰まった”9曲(究極)のメドレー”では、真知子さんの歌を聴いてた10代の頃の自分に戻って胸がキュンとなり、私がアレンジした「あなたにだから」、「たかが恋」の2曲は毎回映画を見てるような、不思議な世界が生まれます。
「石塚まみ×西藤ヒロノブ×石川智」初トリオ。
海・風・光…
やっぱりこのトリオのサウンドは最高だ。
今年はまだ海に入ってないけど、
演奏しながら、心地よい潮風に吹かれて、海辺でのんびり過ごしたような、
ふわふわと”音浴”状態(笑)未だ余韻に浸ってます。
終演後、お客様が「実はここに来る前体調が悪かったのですが、
このライブを聞いて、すごく元気になりました!」っと声かけてくださった。そんな風に、私たちの音が届いたなら、幸せです。
このトリオ、次回の予定はまだ未定だけれど、
来週7/29〜31までは、石川智さんとDUOツアー、
10/14&15は西藤ヒロノブさんと熊本&宮崎DUOツアー。
次にトリオ・ライブするときは、 バンド名も決まってるかな?(笑)
ずっと昔からお世話になってる”楽屋”さん、20周年おめでとうございます!暑い中来てくださったお客様に感謝!
そして、最高にご機嫌なサウンドを紡ぎ出してくれた
ヒロノブくん、智くん、ありがとう!このトリオ、大切に温めてゆきたいなと。次回また楽しみに!!
〜以下、Ryuji TerasawaさんのFBより転載〜
海の日
『楽屋』20周年記念ライブ
石川智(perc)は大地を清め静かに響かせた
西藤ヒロノブ(g)は夕暮れの海に幾重もの波を創った
石塚まみ(pvo)は海鳥たちを星空に舞い上げた
一陣の潮風はイビサ島の遠い記憶を甦えらせた
”まみのなつまつりVol.3”まで、あと一ヶ月!
今日から、少しずつ共演メンバー&スタッフを紹介をしてゆきます。
★TOMAさん (サックス)
TOMAさんは東京都ヘブンアーチストのライセンスを取得後、
都内ストリート・ ライブ(主に上野公園、御徒町駅構内)を中心に活動中。
温かな音色で、老若男女、世代を超えて多くのファンを魅了しています。
ところでTOMAさんの”サックス”は、今年で50歳だそうです。
50歳を記念して、同じポーズをとっていただきました!
こうして写真を並べてみると、TOMAさんもサックスも味わい深くなってます(笑)
昨年は、「剣の舞」のソロパートで、子どもたちとのセッション大盛り上がり!
今年はどんな音が飛び出すでしょうか?お楽しみに。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/toma/
-----------------------------------------------
8月20日(土)「まみのなつまつりVol.3」〜バリアフリーコンサート〜
@大田区民プラザ小ホール Open 16:30/Start 17:00
大人¥2500/子ども¥1000(当日は¥500アップ)
※ご予約はお早めにどうぞ。
予約&詳細→http://d.hatena.ne.jp/mamingpiano/
”まみのなつまつりVol.3”、共演メンバー&スタッフ紹介(2)
1年ぶりに、天然酵母パン作り。
Mami Balladsリリースツアー&充電も終わり、今日から又、バリアフリーコンサート「まみのなつまつりVol.3」の準備再開!今日は初回から作品を提供してくださってる世界を旅するアーティストの八田淳さんを紹介します。
〜共演メンバー&スタッフ紹介(3)〜
★故・八田淳(絵)
八田淳さんは、私が中学2〜3年時にお世話になった、大好きな美術の先生であり、人生において大きな影響を受けた人。私が大田区立安方中学校2年の4月に出逢ったので、37年間交流してたことになりますが、昨夏8月20日、食道がんのため天に召されました。
八田さんは京都生まれ。1969年から個展を開始。
その後、東京都大田区内の中学校の美術科教員をしながら、多くの作品を制作。教員を退職してからは、世界を旅しながら絵を描き国内外で個展を開催。その大量の作品の中から、今回は世界を旅した時のドローウィング画を、ステージの後ろ一面に展示予定!その絵をイメージして、私がピアノで即興演奏をします。
作品展示をサポートしてくださるのは、八田淳さんの美術仲間の藤村克裕さん。
(上・昨秋、八田淳さん快個展お別れ会にて。/下・数年前、TAKAとライブツアーで京都入りした際、八田さんの個展初日に顔だしたら、八田さんびっくり!の図)
どうやら「まみのなつまつり」のチラシ画と、クレヨン画のデザインTシャツは、八田さんの最後の仕事になっってしまったたらしいけれど、八田さんとの”共演”は始まったばかり…。八田さんと飲めなくなったのは淋しいけれど、いつも”心の中に居る”ことを実感する日々。
しかも、今年の「まみのなつまつりVol.3」は偶然にも八田さんの命日!抽選で、たまたまこの日をゲットしてくれた妹Rinaにも感謝。
(上・ギャラリーメスタージャにて。ミャンマーの「PAGODA」をバックに/下・2014「まみのなつまつりVol.1」フライヤーの絵の原画を展示)
昨夏、他界される2〜3日前、病室で”なつまつりライブ”について話したことを思い出す・・・
「まみ...、いつか…聴いてる人が…
ピアノの下に寝っころがるくらいになったら、、いいと思うんだよ...」
「そうだね...」っと私。
今日もこれから会場の方と、打ち合わせ。
今年はどんなコラボが生まれるでしょう?
お楽しみに!
*************************************************************
※8月20日(土)「まみのなつまつりVol.3」16:30開場・17:00開演@大田区民プラザ小ホール
おとな¥2500・こども¥1000(当日¥500アップ・乳幼児無料)
詳細→http://www.mamipiano.com/?pid=102816481
(2014春。私の妹&妹の同級生=八田さんの教え子たちに囲まれて、八田さん嬉しそうな図!)
(八田さんの個展会場にて。Zooka兄弟、若かりし日のスナップ)
「Mami Ballads」リリース・ライブツアー終了。
11/18(金)石塚まみ・サロンコンサート第2弾『Mami Balldas』
~弾き語りアルバム「Mami Ballads」リリース記念~
場所 東京・代々木上原「ムジカーザ」開場19:00/開演18:30
出演・石塚まみ(P&Vo)、石川智(Perc)、伊藤ハルトシ( Cello)
前売予約 ¥3500/当日 ¥4000
【予約&問合せ】〜9/1より予約開始〜
・フルシェットtel&fax 0466-51-0584
・石塚まみWebhttp://www.mamipiano.com
・アテネ・ミュージック&アーツhttp://athenaemusic.jp? Email: info@athenae.jp /tel 03-6277-5653
(8月20日「まみのなつまつり」会場にて、前売りチケット&親子チケット先行発売予定)
8月20日(土)バリアフリーコンサート「まみのなつまつりVol.3」
共演メンバー&スタッフ紹介(4)
★山本茜(アートグッズ・デザイン&制作)
昨年から、なつまつりの美術・会場作り・八田淳さんのアートグッズのデザイン&制作を担当してくださってる茜さんは、私が卒業した中学校の後輩で、八田淳さん(なつまつりのフライヤー絵・担当)の教え子でもあります。茜さんは東京藝術大学美術学部工芸科鋳金専攻&同大学院卒業後、アーティストとして様々な作品を制作、個展も開催。現在はネイルチップデザイナーとしても活躍中。
昨年のなつまつりでは、八田淳さんの絵をモチーフに、マグネットやレターセット等、アイデア満載のアートグッズを作ってくださり大好評&完売。そして今年はまた新しい八田淳さんのアートグッズをデザイン&制作中。私のリクエストで素敵なピアスや、カード、マグネットなども販売予定です。(私が真っ先に買ってしまいそう・笑)そのほか、おとなも子どもも、みんなで楽しめる”プチ縁日コーナー”も制作中とのこと・・・。
八田淳さんの絵と茜さんのコラボによる、アイデア&ひらめき満載アート作品ぜひお楽しみに!!
※昨年販売した八田淳デザインTシャツ(画:八田淳/デザイン:西山剛)も少し残っていますので、当日販売いたします。
9/19(祝・月)秋田・バリアフリーコンサートまで、あと2週間。
今回は昨年に続いてサックスのTOMAさん、フラメンコ歌手&ギターの石塚隆充と3人でお送りします。
普段のライブではなかなか聞けない?秘蔵サウンドも、楽しいトークを交えながら演奏予定。(その昔、私とTAKAが「笑っていいとも!」に出演した時のエピソード&曲も紹介します。)
昨日、リハーサルも終えて、演奏予定曲目もほぼ決定。
石塚まみのJ-popカバー弾き語り、TOMAさんの温かいサックスによるジャズのナンバー、TAKAのフラメンコテイストな演歌「津軽恋女」も演奏いたします!
J-pop、ジャズ、フラメンコ、演歌まで、ジャンルを超えて、オリジナリティ溢れるハッピーなサウンドをお届けします。お客様が描いた絵や言葉に即興演奏する「音のスケッチコーナー」も楽しみです。
赤ちゃんからお年寄りまで、お一人でもご家族でも・・・どなたでも参加できるコンサート。
誰もが気取らず、気負わず、感じるままに楽しんでください。
ご予約はこちら→naonotamago@gmail.com
**************************************************************
♪演奏予定曲目♪
瑠璃色の地球
Amazing Grace
津軽恋女
パルマ・ミニ講座〜フラメンコ(ルンバ)/※パルマ=フラメンコ特有の手拍子
The shadow of your smile(いそしぎ)
星に願いを
音のスケッチコーナー(お客様が描いた”絵”や”言葉”に、ピアノで即興演奏します)
風が待ってる
その他・・・
******************************************************************
『みんなで創るバリアフリーコンサート Vol.2』~つながる、広がるド・レ・ミの輪~
場所・秋田市「にぎわい交流館 au(3F)多目的ホール
秋田市中通一丁目4番1号(秋田駅西口から徒歩10分)
13:30開場/14:00開演
出演・石塚まみ(P&Vo)、TOMA(Sax)、石塚隆充(Cante &G)
料金・おとな¥2000(当日¥2500)/小・中学生¥1000(当日¥1300)/NAOのたまご正会員¥1000OFF、乳幼児無料
主催・NAOのたまご メール:naonotamago@gmail.com
(リハーサルのおつまみは・・3人がそれぞれに育てている「ぬか漬け」!この日も、暗黙の了解で、各自持参・笑。そしてリハの後は、TAKAくんが仕入れてきてくれた、新鮮な「いなだ」とワインで乾杯!TAKAくんがおろしてくれたお刺身&mami作のアラ煮も美味しくて「いなだ」を全部たべ尽くしました)
9月に入り、いろいろなツアーで飛び回りますが、
11月18日(金)、石塚まみ・ピアノサロンコンサート”第二弾”のお知らせです。
サロンコンサートは、「ベヒシュタインサロン」でのmamipiano Soloコンサート以来、2年半ぶり。
今回の会場は、代々木上原駅から徒歩2分の「ムジカーザ」。
この会場演奏するのは、フルートの中川昌三さん、ベースの吉野弘志さんとのトリオ以来、約10年ぶりになります。
「ムジカーザ」の 音の響きは、とてもナチュラルで心地よいので、
ピアノを奏でなから、身体中がゆるゆるとリラックス。
”生音”をたっぷり浴びながら、楽しんでいただけると思います。
1年前からこのホールを抑えて、コンサートをイメージしてきましたが、今回は5月にリリースした弾き語りアルバム「Mami Ballads」、書き下ろしの新曲、フランス物の作品などを織り交ぜながら、アコースティックな 晩秋のMami Ballads Nightをお届けします。
ピアノソロを中心に、私の音楽の良き理解者であり、以心伝心テレパシー&変幻自在に包んでくれるパーカッションの石川智さん、そして、歌心あふれる素晴らしいチェリストの伊藤ハルトシさんを迎えてお送りします。
私の”音楽”の原点に戻って、年内最後のピアノ・サロンコンサート。ぜひ、みなさまに聴いていただけたら幸せです。
※120席限定・予約受付中。
**************************************************************
11/18(金)石塚まみ・サロンコンサート第2弾『Mami Balldas』~弾き語りアルバム「Mami Ballads」リリース記念~
場所 東京・代々木上原「ムジカーザ」
開場19:00/開演18:30
出演・石塚まみ(P&Vo)、石川智(Perc)、伊藤ハルトシ( Cello)
前売予約 ¥3500/当日 ¥4000 〔120席限定〕
?予約&問合せ
・フルシェットtel&fax 0466-51-0584
・石塚まみWeb?http://www.mamipiano.com
・アテネ・ミュージック&アーツ??http://athenaemusic.jp? Email: info@athenae.jp /tel 03-6277-5653
TAKAリーダーの「INIMITABLE」ツアー、横浜〜東京〜金沢〜浜松〜名古屋、満員御礼にて終了!
ステージ上では、姉モードはオフにしてますが、ちょっと独り言...。
(INIMITABLE=比類なき、真似できない、を意味する)
まさか、末弟のTAKAとバンドをやる事になるなんて、想像もしなかった。
彼が生まれる時のことは、今でも鮮明に覚えている。
当時私は7歳、妹が5歳、弟が2歳。
ある冬の夜、母の陣痛が始まり、タクシーで広尾の日赤病院へ向かう時「あとは、まみちゃん頼むわね...」っと言われ、泣きわめいて母について行こうとするもう一人の弟(Matt=当時2歳)を、なだめるのが大変だった。父は仕事(ギタリスト)で不在だったので、不安ながらも”私がしっかりしなくっちゃ!”と、お姉ちゃん役として張り切ってた。
生まれてきた末弟TAKAと、弟Mattは、スーパー・ウルトラ・わんぱく坊主だった(この時点ですでにINIMITABLE・笑)。妹のRinaと一緒に「これが一生続くのか?」っと思い悩むほど、子どもの頃は、元気モリモリブラザーズ。そんな中、毎晩、私のピアノを囲んで、4人姉弟とセッション大会が繰り広げられたのだ。TAKAはもちろん、演歌を熱唱(笑)4人で変な歌を作ってハモったりして遊んでいた。遠い昔の話だけど、昨日の事のようにも思える。
(上:東京チェロキーライブのあと、東京から浜松&名古屋2Days聴きにきてくださった素敵なRitaさんと)
(下:弾き語りアルバム「Mami Ballads」をプロデュースしてくださった、愛にあふれる”たつおクリニック”院長、山本達雄先生&奥様と)
あれから40年以上の時を経て、
TAKAと私、そして前世から繋がってたであろう、ベースのCOMOちゃん、パーカッションの大儀見さん、マネージャーの瀬戸雅美さんと一緒に、TAKAリーダーのバンドでツアーする日がくるなんて...。とても幸せです。
聴きに来てくださったたくさんのお客様、そして素晴らしいメンバーのみなさま、ありがとうございました。
「INIMITABLE」の今後の展開、楽しみです!
左:マネージャーのSetocchi・Masami嬢!大きな車の長距離運転、そして私たちのお世話、ありがとう!
右上:大儀見先生に、”卵がけご飯の食べ方”について指導を受ける、Masamiさま。
右下:食後のソフトクリームを食べてご満悦のComoちゃん!
左:TAKA号運転中に、演歌のCDを発見して聴き始めたら、それまで曇っていた車内がドピーカン!!
Comoちゃん、ノリノリで演歌を大熱唱〜!コブシがコロコロ回る回る〜〜!私も大笑い&熱唱の一コマ。Comoちゃん、TAKAくんも、長距離運転お疲れ様。
右:Masamiさま、お仕事中のスナップ