2月12日(金)、LA在住の弟・Matt雅司が一時帰国を機に、私の4人姉弟による12年ぶりの「ZOOKAライブ」満員御礼!!入り口に溢れるほどの立ち見のお客様もいらしてくださり、最初から最後まで大盛り上がりのライブでした。



2月12日(金)、LA在住の弟・Matt雅司が一時帰国を機に、私の4人姉弟による12年ぶりの「ZOOKAライブ」満員御礼!!入り口に溢れるほどの立ち見のお客様もいらしてくださり、最初から最後まで大盛り上がりのライブでした。
ZOOKAライブの興奮冷めぬ間に、翌2月13日(土)は愛知県高蔵寺・バルカフェボーノにて、mamipiano 「My Funny Valentine」ミニツアー最終日、満員御礼にて終了!
ピアノの状態もばっちりで、幸せな夜でした。一部はピアノソロでスタンダードジャズを中心に、二部はパーカッションの山下圭さんとのDuo。
リクエストコーナーでは、意表を突いた「母さんの歌」「コーヒールンバ」等をjazzyに。そして渡辺真知子さんの「かもめが翔んだ日」も何十年ぶりかに弾き語り圭さんの歌で「セロリ」、私の青春時代の18番「オリビアを聴きながら」に続いて「恋のダイヤル6700」をお客様と大熱唱??
『ビルマからの便り』からは「ビルマの少女」、圭さんとのデュエットで「ロンヂーと太陽」も心に響きました。圭くん、素敵なパーカッションと歌をありがとう。また再演を楽しみに!
(右下・圭さんの奥様と生後6ヶ月のいちかちゃんと)
オーナーの治郎丸さんご夫妻、スタッフの方々、雨の中いらして下さった沢山のお客様、ありがとうございました。
満席で予約をお断りしたお客様が多数いらっしゃったそうですが、また弾き語りアルバムが完成したら、リリース記念ライブに伺いますので、是非お会い出来ますように!
2/28、神戸コアキタマチにて、日本とNYを拠点に活躍中の素晴らしいギタリスト・西藤ヒロノブくんとDuo。ヒロノブくんとの共演は、2年前の人吉じゅぐりっとコンサート以来。彼のギターとギタレレは、がつんと心に響いて自然体であったかい。とても心地よいステージでした。
コアキタマチとの出逢いを作ってくれた、トランペットの一生くんに感謝。
そして、ミュージシャンの気持ちを大切にしてくださる館長・棟廣さん、スタッフのみなさまありがとうございました。
次回は、7/18(祝・月)中目黒・楽屋にて、西藤ヒロノブくんとパーカッションの石川智さんとトリオライブ決定。まだ先ですが、皆様ぜひいらしてくださいね。
※そして4/17(日)は、またまた神戸コアキタマチにて、
石塚まみソロライブ「思い出の空」
http://www.corekitamachi.com/event_news/entry-3029.html
3月5日(2日目)は、NHKの509st。
JAPRS(日本音楽スタジオ協会)NHK技術交流会にてレコーディング。
”デジタルマイクの動向”というテーマで、レコーディング・エンジニアさんが集まって、ピアノ・ソロ2曲、歌1曲、いずれも私のオリジナル曲を収録。久々に「ビルマの少女」弾いて...気持ちよかったなあ。
こんなに広くて天井の高いスタジオで、コンディションの良いスタンウェイのピアノをたっぷり弾かせていただき幸せ。
しかし、これだけ束になったマイクで収録するのも初めてだし(笑)
(左・デジタルマイク/右・アナログマイク)
歌の収録で、アナログとデジタルのマイクを両方立てるのも初めて。
技術的な 難しいことはわからないけど、面白かったし、こんな気持ち良いピアノの音を浴びながら、心地よい午後でした。
”体にいい音”って大切・・。
エンジニアは深田晃さん。
3月6日、レコーディング3日目の現場は、青山ビクター302スタジオ。
このスタジオは20代の頃から思い出がいっぱい!
教材用のピアノソロ収録や「積水ハウス」CM音楽、ドラマの劇伴で弾いたり歌ったり、アニメの音楽作ったり、私のアルバム『思い出の空』に収録されてるフルートの中川昌三さんとのDUO他、「TOMA Ballads4」もこのスタジオ…。ピアノも安定してて、安心して演奏に集中できる空間。
今日は、某・音楽制作会社の依頼で、サックスのTOMAさんとDUOを収録。エンジニアは私のアルバムでもお世話になってる素敵な高田英男さん!安心してリラックスして4曲収録できました。いずれみなさまにも聴いていただけるかと・・・。
(tomaさんのサックスは私と同じ歳!/マイクに囲まれてご機嫌なtomaさん・笑)
乃木坂ソニースタジオ、NHK509スタジオ、そして青山ビクター302スタジオと、3日間違う場所で別プログラムで「スタンウェイのピアノを弾いてレコーディング」というのも初めてでしたが、それぞれに音色もタッチも違って、贅沢な弾き比べ?をさせていただき、贅沢なピアノの音を体に浴びて、とても幸せな3日間でした。
2月のライブ三昧から、3月はレコーディング三昧。そして明日からは曲作り!楽しみ!!
今春から、アテネ・ミュージック&アーツさんの企画で、
コーラス&ボーカルグループを立ち上げることになりました。
私は現在、ピアニスト&ボーカリスト、作編曲家として活動してますが、これまでに数え切れ無いほどのアルバム・レコーディングやステージにて、コーラス、コーラスアレンジ、仮歌(アイドル歌手等のお手本となるガイドボーカル)、ドラマ&アニメ等のテーマソングやCMの歌etc...を担当。その他、歌手や俳優のボイストレーナーを担当した時期もあり、常に”歌うこと”や声を重ねて”コーラス”することをずっと続けてきました。
そこでこの度、今までにない”コーラス・ボーカルグループを立ち上げることはできないだろうか?という相談を受け、mamiアレンジ、mamiピアノ、mamiプロデュースによる”大人の合唱団プロジェクト”スタートします。ご興味ある方はぜひご参加ください!
4/16(土)、22(金)に体験レッスン&カウンセリング予定。詳細はまた追って掲載します。
★お問合せ→アテネ・ミュージック&アーツ 事務局 03(6415)7814/スタジオ 03(6277)5653
<以下、アテネ・ミュージック&アーツHPより転載>***********************
冷たい雨で真冬に逆戻りの月曜日…とはいえ、すでに3月も半ば。春からの新生活にむかう気持ちは止められません!
ひそかにあたためてきたChorus, Vocal Groupのプロジェクト…この春、新講座&合唱団としてスタートします。
音楽監督、歌唱指導、アレンジ、ピアノ=石塚まみ!!! という贅沢・至福。渋谷でご一緒に歌うお仲間募集、詳細近日公開です♪
【新しい講座のご案内】石塚まみ講師(piano, vocal, 作編曲)が音楽監督を務める大人のための合唱クラス&(仮称)道玄坂アテネ混声合唱団 "Los Mamigos"を結成します 4か月~半年に一度の「本番」発表に向けて、月2回のお稽古を実施。歌うことが心身の健康に及ぼす好影響については説明するまでもなく、石塚まみさんの素敵なアレンジとピアノで歌う贅沢と至福… 合唱で、第二、第三の青春を謳歌しませんか!募集要項は近日公開♪
◇まみ先生のプロフィールはこちら
→ http://www.athenaemusic.jp/講師陣/石塚まみ-ボーカル-合唱/
2011年、初夏の記録。
70年前にビルマで戦死した祖父(後藤一味)が戦地で描き、家族に送った絵手紙を額装中。
4月9日(土)「ビルマからの便り」ギャラリー&ライブ@アトリエひらり終了。
2001年にCD「ビルマからの便り」をリリースして以来、今回で14回目を迎えたギャラリー&ライブ。
温かい空間の中で、祖父の後藤一味が戦地ビルマ(現・ミャンマー)で描き、家族に送った絵手紙が、また新たな光を放っていました。70年経った今も、キラキラ輝いてるのが不思議です。
何人かのお客様から「この額はどこで手に入れたのですか?」「絵手紙の絵の具は、どこで入手したのでしょうか?」「戦争中なのに、どうしてこんなに穏やかな絵が描けたのでしょうか?」等々質問されましたのでブログにも掲載しておきます。
額は、私の弟(雅司)が14年前、東南アジアの島を訪ねた際に、この絵手紙に合わせて買って来たもの。
絵の具については謎がいっぱいですが、当時の様子を知る方々にお話を聞いたところ、恐らく戦時中イギリス軍が残していったものではないか?ということです。そして、このような穏やかな絵が描けたのは、ビルマの人々の温かい心に触れ、ビルマの風景や人々の様子を家族に伝えたかったのだと思います。きっと心の中で、一日も早く日本へ帰る日を夢見ていたことは、手紙の文面からも読み取れます。
今回は、2年前にミャンマーを訪ねた際、ミャンマーの友人・キンエイ・ンゲさんがプレゼントしてくれたオーダーメイドのブルーのロンヂー(ミャンマーの民族衣装)と、ミャンマーのサンダルを履いて演奏。
私は、32歳で戦死した祖父の年齢をすっかり超えましたが、この絵手紙のおかげで、たくさんの素敵な出逢いをいただきました。戦死した祖父の魂は、今でもこの絵手紙と共に生き続けてるような気がします。絵手紙に込められた祖父の平和へのメッセージ、これからも私の音を通して、大切に伝えて行きたいと思います。
飛び入りで演奏してくれたサックスのトマさん、パーカッションでお手伝いしてくださったお客様(Tさん、Mさん)にも感謝です。絵手紙の展示をサポートして下さった“アトリエひらり”の瞳さん、聴きに来てくださったお客様、ありがとうございました。
(TOMAさん、大藤史ちゃんと)
※聴きにきてくれた、シンガーソングライターの大藤史ちゃんが、素敵な感想を寄せてくれましたのでご紹介します。
<大藤史さんのFBより>--------------------------------------------------------------
「ビルマからの便り」
とっても心が豊かになる
素敵な素敵なコンサートでした
タイトルにあるように
会場にはまみ先生のお祖父様が戦時中
ビルマから奥様に送られた
たくさんの絵手紙が展示されていました。
うっとりするほどの
色彩鮮やかな街の美しくあたたかな風景。?
小さな絵葉書の中で?
言葉ではとても表すことのできない
家族への深い愛情があたたかな絵として?
優しく描かれていました。
お祖父様の絵葉書を元に
作られたオリジナル曲の数々。
まみ先生の素敵な音楽に乗って?
まるで絵葉書の中の当時のビルマへ
旅に連れて行っていただいたような
映画の中に入りこんだような
気持ちになりました。
そこはとても明るく
風と緑の匂いがする美しく綺麗な場所でした。
戦時中を生き抜いたお祖父様の想いが
まみ先生の音楽を通じて
わたしの心にも届いた気がします。
それは素朴で愛に溢れたメッセージ。
戦争を知らないわたしたちに
時を経てまみ先生の音楽が届けてくださった
大切なメッセージだと思いました。
またまみ先生オリジナルの「思い出の空」は
わたしの亡き父も大好きだった曲。
涙がこみ上げてきました
心が洗われる素敵なライブでした
サックスのTOMAさんにも再会できて
とっても嬉しかったです
また聴きに行きます?
石塚まみ・弾き語りアルバム「Mami Ballads」が5/18に発売されます。
プロデュースは音楽をこよなく愛す、豊橋「たつおクリニック」院長でもある山本達雄先生。
昨秋から選曲を進め今年の2月に収録。J-popのカバーとセルフカバー含め6曲入りの、私の人生初・ピアノ弾き語りアルバムが完成しました。
私は物心ついた時から、自然発生的に”弾き語り”していたので、
達雄先生の企画がなかったら、”弾き語りアルバム”は一生作らなかっただろうな・・・と思います。 エンジニアは伊豫部富治さん。歌を大切に録ってくださいました。
リリースライブ第一弾は7月30日(土)豊橋「COTY」。
その後、地方公演を経て、11月18日(金)東京・代々木上原「ムジカーサ」にてスペシャルコンサートを予定。詳細はまた追って掲載します。是非、このアルバムを聴いていただけたらと思います。(Amazonでも購入可)
【プロデューサー・山本達雄氏FBより転載】**************************************************
Menue
1.あいにきたよ(石塚まみ)
熊本・大分の地震で被災された方々へお見舞い申し上げます。
熊本は20代の頃からご縁があり、故・岩代浩一さん(岩代太郎氏のお父様)が作曲された熊本県内の市町村歌•校歌の歌唱 及び熊本各地で演奏する機会も多く、また10年前からは熊本・人吉との深いご縁もありこ毎年演奏に行ってます(多い時は一年に数回)。いつも熊本のみなさんからパワーをいただき、心を支えて頂いてるような...気が付いたら私にとって"心のふるさと”のような存在です。
人生初、弾き語りアルバム『Mami Ballads』が届きました。
紙ジャケットの手触りも色合いも、なんだかとてもいい感じです。デザインはプロデューサーの山本達雄先生(たつおクリニック院長)。レコーディング・エンジニアの伊豫部富治さんが録ってくださった音も温かいです。
中に入ってる個性的な”ブックレット”も初めて読みましたが、ジャズをこよなく愛す達雄先生の思いと、情熱があふれており、なかなか楽しめます(笑)
そして何と言っても、ジャケ帯に掲載されてる、ジャズピアニスト・国府弘子さんのコメントは、とても胸に沁みます。弘子姉さん、温かいコメントをありがとう!!
同時発売のジャズアルバム『Adult Toy Box』(3曲歌ってます)と並べてみると、またお洒落。
5/18(水)に発売されますので、是非聴いてください。
このアルバムは、Amazon、ディスクユニオン、HMVの他、私のライブ会場でもお買い求めいただけます。(ライブ会場の場合は、サインさせていただきます♪)6月からスタートする、mamiライブ&リリース記念ライブツアーの各会場にて、アルバム収録曲演奏予定。
なお、6月8日(水)熊本県人吉市「ボーノボーノ」ライブが、アルバムお披露目初ライブとなります。
ライブ詳細→http://www013.upp.so-net.ne.jp/maming/
******************************************************
〜J-pop カバー&セルフカバー・ピアノ弾き語りアルバム〜
石塚まみ『Mami Ballads』¥2300(税別)
〔収録曲・あいにきたよ、瑠璃色の地球、海を見ていた午後、オリビアを聴きながら、ポプラ通りの家、風が待ってる〕
******************************************************
♫6月8日(水)熊本・人吉ライブ会場変更のお知らせ
九州ツアースタート。
ツアー2日目、6月7日14:00〜熊本市内の施設「デイサービスポポロ」にて、熊本在住のバイオリニスト鶴和美さんとアートキャラバン・ミニコンサートでした。
鶴さんとの出逢いは約20年前。その後、10年前のブラジル・ツアー、熊本市内の「オハイエチャリティライブ」以来約5年ぶり?楽しくて温かい時間でした。鶴さんも被災されており、まだまだ余震が続いて不安な日々を送られてる中、共演できる幸せを感じました。
クラシックの名曲、スクリーンミュージック、日本のメドレー他、私のソロコーナーもあり、丁度、熊本復興支援ライブ・ツアーで合流した、サックスのトマさんも飛び入りで一曲。
そしてなんと、私の末弟フラメンコ歌手の石塚隆充もワークショップでたまたま来熊し、客席に居るではないですか(笑)素敵なシンクロ。
復興支援で演奏に行ったのに、演奏しながら、鶴さん&お客様からパワーをいただき、感謝です。