Quantcast
Channel: mamiのきまぐれ日記
Viewing all 406 articles
Browse latest View live

♫「錦町ふるさとの歌〜緑のおくりもの〜」CD制作プロジェクト

$
0
0

約10年前からご縁のある、熊本県球磨郡・錦町の歌の作曲を依頼され、2009年に完成。作詞は錦町の子どもから大人まで、みんなで言葉を出し合って実行委員会のみなさんがまとめました。

完成した曲「錦町ふるさとの歌〜緑のおくりもの〜」は、毎年、錦町音楽祭や学校イベント等で歌われてるそうですが、昨年、私が錦町音楽祭に出演した時、この歌のCD制作の相談があり、「それならば、ぜひ錦町のみんなの歌声を収録しましょう!」と提案。
実行委員長の石田親子さんを中心に町が動き出し、今週末からレコーディング・スタート。大自然の中にある、錦町中学校の体育館で、錦町中学校のみんなとレコーディング...どんなサウンドが生まれるでしょうか?とてもとても楽しみです。

私のピアノ・ソロバージョンも収録するにあたり、実行委員長の石田さんより、錦町にある、大平渓谷の自然音や写真を送っていただきました。
なんて広い空、澄んだ水!!

二日前は高熱出して弱ってた私ですが(笑)復活。
私は明日から熊本入り。
レコーディングの様子は、また掲載します。

********************************************************************

〜石田親子さん(錦町音楽祭実行委員長・ピアニスト)のメールより抜粋〜

大平渓谷へ行って来ました。
杉林(もはや森、かもしれません)の中で足を止め、空に向かって真っ直ぐに伸びた杉を見上げると…なんと、頭上に丸い天井が出来ていました。
更に奥に進むと、そこには「大平の滝」があります。
上流や滝から流れる水は、とても冷たく澄んでいます。
川のせせらぎと鳥や虫の声。まだひぐらしも鳴いていました。
この季節ですから、最後の力をふり絞っているのかもしれませんね。
今日は真っ青な空。雲ひとつない…と思っていると、細長い一筋の雲がぽかり。まるで天空から舞い降りる竜の様でした。

この町の子どもたちの心には、この大平渓谷の風景と水遊びをした思い出が宿っています。

スクリーンショット 2015-10-22 15.34.51.png                         スクリーンショット 2015-10-22 15.35.17.png

 

 

スクリーンショット 2015-10-22 15.35.31.png

 

スクリーンショット 2015-10-22 15.35.41.png

(2014年 錦町音楽祭@錦町くらんど公園)


♫緑のおくりもの・レコーディング(1) @熊本

$
0
0

10月24日(土)の昼下がり・・・
熊本県球磨郡にある錦町一武小学校にて
6年前に作った「錦町ふるさとのうた〜緑のおくりもの」(作詞:錦町のみなさん/作曲:石塚まみ)をレコーディング。この日は、私のピアノ、歌、そしてインプロビゼーションを収録。


スクリーンショット 2015-10-28 8.02.38.png

一武小学校には、寄贈されたスタンウェイの小さなグランドピアノがあります。
数年前、特別授業で奏でた時と比べると、調律師さんのお陰でだいぶ状態もよくなり、ピアノが目覚めて、ちゃんと育ってました。

スクリーンショット 2015-10-28 8.02.28.pngスクリーンショット 2015-10-28 8.02.51.png

緑に囲まれた音楽室でのんびりとレコーディング。エンジニアはドッツサウンドの佐藤正隆さん。錦町の風を感じながら、インプロ(即興)もなかなか楽しかったなぁ。

スクリーンショット 2015-10-28 8.03.00.png

このあと10月26(月)は、錦町中学校のみんなと合唱バージョンのレコーディングへと続きます。
スクリーンショット 2015-10-28 8.03.18.png

新聞掲載!(錦町ふるさとの歌〜緑のおくりもの)

$
0
0

錦町ふるさとの歌〜緑のおくりもの〜レコーディングの様子が、人吉新聞熊本日日新聞に掲載されました。


スクリーンショット 2015-10-29 9.00.01.png
<2015年10月27日人吉新聞>


スクリーンショット 2015-10-29 8.59.40.png

<2015年10月28日熊本日日新聞・朝刊>
混声4部合唱・収録前の練習風景。
指揮:村田憲昭先生/ピアノ:石田親子さん/エンジニア:佐藤正隆さん(ドッツスタジオ)
レコーディング本番のピアノは石塚まみが演奏。

PR: 冬の製品事故!!あなたの家の製品は大丈夫?-政府広報

$
0
0
再現実験映像で家の中に潜む危険を検証!部屋毎に事故防止のための注意点を解説!

♫緑のおくりもの・レコーディング(2)@熊本

$
0
0

10月26日(月)13:50〜錦中学校の体育館にて、錦中学校の全校生徒のみなさんと共に、錦町ふるさとのうた「緑のおくりもの」混声4部合唱のレコーディング。錦中の先生方にも参加していただき、約390人の歌声を無事収録。

 

スクリーンショット 2015-10-29 12.23.25.png

 

収録前に「みんなが普段聴いてるCDは、どのように作られてるのか?」について、私から簡単に説明。音楽科の村田憲昭先生が映像資料を準備してくださり、プロジェクターで映しながら説明できたので助かりました!その後、みんなで声出し&サウンドチェックエンジニアはドッツスタジオの佐藤正隆さん。

サウンドチェック後にパート練習。私は女子のアルトを担当。ピアノを囲んでみんなとパート練習しながら、足立第七中学校の教員時代を懐かしく回想...(笑)そして再び体育館に集合して最終練習!

初めは譜面にかじりついていた人たちもチラホラ(笑)。でも、村田先生の指導により、どんどんみんなの歌声が変わってゆくのです。みんなの心が一つになって、最後には譜面を外して、堂々と思いっきり歌ってくれました。
緑あふれる錦町の”この場所”でしか収録できない空気・音・歌声・そしてみんなのハートが込められた、あったかい”混声4部合唱”になりました。約390人の歌声と共に、ピアノで共演できたことは私にとって一生の思い出。錦町のみなさんと一緒に作った曲を、錦中学のみんなと一緒に収録できて幸せです。また一つ夢が叶いました!

 

スクリーンショット 2015-10-29 12.25.52.png

 

一年前から準備してくださった実行委員長の石田親子さん、合唱指導してくださった村田憲昭先生、協力してくださった錦中の先生方、そして今回の主役・錦中の生徒のみなさん、ありがとうございました!!!

音源が完成するまでには、編集・トラックダウン等、もう少し時間かかりますが、出来上がったら、ぜひみなさまに聴いていただけたら幸いです。

 

スクリーンショット 2015-10-29 12.35.17.png

(収録後、集合写真!後ろの真ん中・緑の服が私)

 

追記・錦町中学校のブラスバンド部は、この度、熊本県の大会で最優秀賞を受賞。今回のレコーディングでは共演できませんでしたが、またいずれ、共演できる日を楽しみに)

 

また一つ歳を重ねて...。

$
0
0

また一つ歳を重ねましたが、気持ちは相変わらず(笑)
一年に1ミリでも進化できるように、ここからまた楽しんで行きたい!っと思います。

すっかり忘れてましたが、15年前の今日=11月17日は、
私のアルバム『ビルマからの便り』をリリースした日。
祖父が戦地ビルマで描き、家族に送った絵手紙から、
たくさんのメッセージを受け、メロディが聞こえてきました。

アルバムを出してから、新聞に掲載されたりドキュメンタリー番組になったり、国内外でたくさんの素敵な出逢いが広がり、このアルバムがきっかけで、多くのことを学びました。
戦後70年経った今も、テロや紛争で多くの命が奪われています。
1日も早く、全ての争いが無くなることを祈ります。

祖父・後藤一味がビルマ(ミャンマー)で戦死したのは33歳。
私はその歳をすっかり超えましたが、
今こうして大好きな”音楽”を奏でることができることに感謝。

 

そして今日は、ピアニスト・西村由紀江さんのラジオ番組にゲスト出演のため収録でした。由紀江さんとゆっくりお話するのは初めてだったのですが、ピアノはもちろんですが、笑顔が素敵でキラキラ輝いてて、お話しながら楽しくてあっと言う間のひと時でした。番組の中でセッションコーナーもあり、由紀江さんのリクエストで『ビルマからの便り』から「ロンヂーと太陽」をショートバージョンでセッション!由紀江さんのピアノ(Key)で歌わせていただきましたが、なんだかとても心地よくて...素敵なシンクロに、不思議なご縁を感じました。

いろんな想いをこめて、
私が好きな祖父の「祈り」の絵手紙とともに、この曲をどうぞ・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=pOorOfyNzpk

※今日収録したラジオ番組「西村由紀江のSmile Wind」FM岩手は、12/5放送予定。http://www.jfn.jp/RadioShows/sw

スクリーンショット 2015-11-18 0.25.12.png


石塚まみコンサート〜ビートルズを唄う@豊橋PLAT(11/8)

$
0
0

今年の春からずっとビートルズの曲達と向き合い、選曲してアレンジして・・・

長い長い準備期間を経て、この日を迎えましたが、
人生初のビートルズ特集、グッとくる瞬間がいっぱいでした。

スクリーンショット 2015-11-18 12.56.26.png

オープニングはピアノソロで「In my life 」。
そして パーカッションの石川智さんとのDUOで「ノルウェーの森」は、何も決めず感じるままに...。パルマ&パーカッションによるイントロから深い深い森の中へ入り込んでゆき、フラメンコモードに…。明るい朝の光が差し込み...ミラクルがいっぱい起こりました。智さんとのDUOでは必ず宇宙に飛んで行く瞬間があるから不思議。。。
 そしてメンバーの中で最年少20代のベーシスト高橋佳輝さんの若さ溢れるパワフルなプレイ、心がほんわかあったまるトマさんのサックスも溶け合って、とても幸せなひと時でした。

スクリーンショット 2015-11-22 15.29.17.png

ゲストは昨年に続いて、豊橋少年少女合唱団のみなさん!
今回の企画が決まった時に、合唱団の天使の歌声に包まれながら「レットイットビー」を アカペラで歌いたい!っというイメージがひろがり、あっという間にイントロのアレンジができあがりました。「Please please me」では、団員のお母様の振り付けで素敵な踊り付きで英語の歌を歌ってくれて・・・本当に幸せな一夜でした。

アンコールでは豊橋少年少女合唱団に変身!合唱団のみんなに大うけ(笑)団員のみんなに面白い!って言われて、ちょっといい気分になった私ですが、プリーツスカートなんてはくの、何十年ぶりだろ?(ちなみに制服は合唱団の160cmサイズをお借りしました)

スクリーンショット 2015-11-18 12.54.49.png
(photo by Tatsuo.Y)

合唱指導してくださった、合唱団主宰の田辺菜美子先生、ピアノの加藤真弓先生、
企画してくださった、たつおクリニックの山本たつお先生に感謝。そして雨の中来てくださったお客様、本当にありがとうございました!!私が中学校教員時代に担任を持っていた時の教え子のUさんも、13歳になるお子さんを連れて聴きにきてくれて素敵な再会も・・・。

来年も豊橋まみコンサートが決定。次回はどんなコンサートにしようかな ? と、いまからワクワク楽しみです。日程が決まったらお知らせしますので、ぜひお越しくださいね。


*********************

★プロデューサーの「たつおクリニック」山本達雄先生より

「やられました! 今年の石塚まみさんのコスプレは、なんと合唱団員のユニホーム
石塚さん何処に行ったのか探してたら、団員の中に紛れこんで完全に同化していました。」


★セットリスト  (※はインスト)

【1部】

1.In my life (piano solo)※
2.ノルウェーの森 (まみ・石川智Duo)※
3.Love me do (Trio)
4.ミッシェル (Trio)
5.Yesterday※
6.Lady Madonna※ 〜Day tripper

【2部】

1.あいにきたよ〔by mami〕 (まみ・石川智DUO)
2.ジョドプールの風〔by mami〕 (Trio)
3.Let it be(with  豊橋少年少女合唱団)
4.Please please me 〜Get back※ 〜 オブラディ・オブラダ(with  豊橋少年少女合唱団)
5.Here there and everywhere※
6.Mr.Tomas〔by mami〕※

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【アンコール】

Hey Jude※
風が待ってる〔by mami〕(with 豊橋少年少女合唱団)


渡辺真知子さん「Machiko Carnival」@品川ステラボール 11/21(土)

$
0
0

一年に一度の真知子さんのコンサート、
今年は品川プリンス「ステラボール」にて開催されました。

楽屋では、11月生まれの私、ドラムの樹麻くん、ヘアメイクの和枝さんの誕生日を祝っていただき、
さそり座トリオ&真知子さんとハッピー・スナップ!


スクリーンショット 2015-11-26 12.44.06.png


スクリーンショット 2015-11-26 12.45.53.png

コンサートは大盛況!!
ステージに入った途端、真知子さんファンの方々から”まみちゃんコール”をいただきびっくり感激・感謝(笑)
1部は真知子さんの歌の世界をたっぷりと。9曲(究極)のメドレーも、アレンジした当初よりアンサンブルもどんどんいい感じに溶け合って更に展開!長い長〜い譜面を何度も書き直したり、アレンジ修正&付け加えたり...の作業は大変ではありますが、真知子さんとメンバーと一緒に演奏して、お客様に伝わった瞬間、幸せいっぱいになります。
そして2部ではカバー曲もあり、「Volare」ではキューバ出身のヤジさん&ポピさんによる素敵なダンスも!
真知子さんの歌もトークも楽しくて、メンバーとの音もラテンモード全開でご機嫌〜。後ろでピアノ弾きながら、ずっと笑顔が止まらない状態・・・。真知子さんの歌を聴きながら、お客様の空気、顔の表情がどんどん元気になっていく様子を間近で感じながら、最初から最後まで幸せで、あっという間に終わってしまいました。

スクリーンショット 2015-11-26 12.43.35.png

スクリーンショット 2015-11-26 12.43.50.png
セッティング風景)

来年は真知子さんの還暦を記念して、11月1日、国際フォーラムにてコンサートが決定!!
実は私も来年11月18日、代々木上原ムジカーザにて、2年ぶりのリサイタル決定!!

真知子さんのMCにもありましたが、「喜びも悲しみも、光も影も、み〜んな人生。」
全部まるごと楽しみながら、良い歳重ねてゆきたいなと思います。
真知子さんのステージでバンマス&ピアノを担当するようになって約10年。
常に現在進行形な渡辺真知子さんとの”音の旅”、これからも楽しみにしています。
真知子さん、メンバーのみなさん、スタッフの方々、そしてお客様、
素敵な夜をありがとうございました。

スクリーンショット 2015-11-26 12.44.21.png

(終演後のスナップ。聴きにきてくださった竹上良成(Sax)さんも一緒に。岡部さん、樹麻くんは楽器搬出につき写ってません)

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
メンバー:石塚まみ(P&Cho)、八尋洋一(B,Cho)、加納樹麻(Dr)、佐久間大和(Vl)、アンディー・ウルフ(Sax&Fl)、五反田靖(Tp,Cho)、青木タイセイ(Tb)、岡部洋一(Perc)

※渡辺真知子さんブログ→http://machiko-watanabe.cocolog-nifty.com

2016 石塚まみ mamipiano 「My Funny Valentine」ライブ・ツアーのお知らせ♫

$
0
0

今年もあと1ヶ月ですが、年明け2月にツアーが決定しました。

ピアノの”生音”をゆったりと楽しんでいただける空間を選び、

「My Funny Valentine」をテーマに3ヶ所で演奏します。

 

横浜ではしっとりとmamipiano Solo。
熊本ではフラメンコ歌手のTAKAとコラボでスパニッシュ風。

愛知ではドラマー&パーカッションの山下圭さんとコラボでちょっとファンキーに。

 

それぞれに”スパイス”を効かせた「My Funny Valentine」をお届けしつつ、
お気に入りのスタンダードジャズのナンバー&mamiオリジナル曲を中心にお届けします。もちろん弾き語りもしますよ。ぜひお越しくださいませ!(予約受付中)

スクリーンショット 2015-12-01 21.50.10.png


2016mamipiano New Year Tour ~石塚まみ「My Funny Valentine」

★《横浜》2月6日(土)mamipiano Solo〜石塚まみ 「My Funny Valentine」
13:30開場/14:00開演
場所・横浜ランドマークタワー/ロイヤルパーク・ホテル2階 「ロイヤルアスコット」
要予約→mamipiano.solo@gmail.com お名前、枚数、連絡先をご記入下さい。当日券なし。
チャージ¥4,500(飲み物、オードブルル付き)【40名限定】
※意外にも、横浜で初のソロ。ほっと落ち着ける素敵な空間でしっとりと。リクエストコーナーも予定。

 

★《熊本》2月9日(火)mamipiano ~石塚まみ 「My Funny Valentine」

18:30開場/19:00開演(2ステージ)
チャージ:シングル¥3500/ペア¥6000/シルバー(75歳以上)¥2500
場所・熊本県人吉「ひとよし森のホール」(JR人吉駅下車3分)
出演・石塚まみ(P&Vo)、石塚隆充(Cante&G)
予約&問い合わせ→「ひとよし森のホール」tel.0966-22-4007 http://www.hmh-web.com
※心の故郷・人吉にて久々のライブ。日本を代表するフラメンコ歌手であるTAKA、ギタリストとしての側面もフィーチャーして・・・。TAKAのオリジナルやスペインの作品もお送りします。

 

★《愛知》2月13日(土)mamipiano 〜石塚まみライブ「My Funny Valentine」
17:00開場/18:30開演(2ステージ)
チャージ:¥2500(予約)/¥3000(当日)
出演・石塚まみ(P & Vo)、山下圭(Perc)
場所・高蔵寺「バルカフェボーノ」(JR高蔵寺駅北口すぐ)
予約&問合せ http://www.wb.commufa.jp/i_l_live/saito/BarcafeBuono.html
※温かな空気に包まれたバルカフェ ボーノにて、岐阜在住ドラマー&パーカッションの山下圭さんとコラボ。圭さんとのデュエットで「ロンヂーと太陽」も演奏します!!リクエストコーナーも予定。
美味しいイタリアンとワインもお楽しみください。

上之郷ふるさとふれあいコンサート(11/28@上之郷中学校)

$
0
0

岐阜県可児市にある、上之郷中学校でのスクールコンサートから2週間。
 
山に囲まれた緑あふれるこの中学校は、全校生徒39名。
みんなピュアで温かくて、とても素敵な時間を過ごすことができました。

岐阜は私の母方のふるさと。
半世紀に渡って、数え切れないほど岐阜に滞在したことがあったにもかかわらず、
上之郷に来るのは初めて。なんと素晴らしいところでしょうか!

私のピアノソロで「ジュピター」から始まり、「ワンノートサンバ」、ビートルズナンバー他、パーカッションの岩月香央梨さん、サックスのトマさんとともに、世界の名曲を楽しみました。
私のスクールコンサートでは定番の「校歌」アレンジコーナーは、大好評だったようです。
「校歌」は、私のこだわりで当日譜面をいただいて、いつもその場でお料理します。お互いにドキドキワクワクが、たまらないのです。今回は生徒の皆さん以外に、地域の方々や卒業生の方々も聴きに来てくださってそうで、「あの校歌にはびっくりしました〜」っと喜んでくださってよかったです。

スクリーンショット 2015-12-15 14.20.47.png

稲垣校長先生より事前にリクエストがあり、「あの素晴らしい愛をもう一度」をぜひ、全校生徒の合唱とセッションしてほしいとのことで初共演。もちろん、その場のひらめきに任せてその場でアレンジ。
 みんなの歌声が素晴らしくて、二度と出来ない素晴らしいサウンドが生まれました。録音しておけばよかった!!っと久々に悔やまれました。

スクリーンショット 2015-12-15 14.20.57.png
トマさんの温かい音色、くじらが大好きな香央梨ちゃんのパーカッション&コーラスも、光っていました。
ちなみに香央梨ちゃんは27歳。私は27歳の時、中学校の教員を辞め、中学校&音楽の専門学校の時間講師をしながら、アイドルちゃん達のボイトレやコーラス&アレンジ、劇判制作、しまじろうのアニメ音楽制作・・・できることはなんでも、やりまくってたなあ〜っと懐かしく回想。トマさん、私、香央梨ちゃんの世代を超えたトリオも絶妙でした(笑)

スクリーンショット 2015-12-15 14.20.32.png
上之郷中学校の校長先生は美術科の先生なので、発想力が素晴らしく、会場内の展示物等、至るところにそのセンスが光っていました。小規模校ならではのアットホームな温かな空気、生徒とのつながりや地域の方々との交流を大切にされてることは、とても素晴らしいなと感じました。お土産に地元の美味しいお菓子と、生徒さん達が茶摘みして作った”舳五山茶(へごやまちゃ)”をいただき感謝です。

上之郷中学校のみなさん、寒い中聴きにきてくださった地元の方々、ありがとうございました。

※上之郷中学校ブログ→http://kami-jh.lolipop.jp/modules/xpress/?p=623

スクリーンショット 2015-12-15 14.25.59.png

スクリーンショット 2015-12-15 14.25.36.png

12月19日(土)「五十嵐一生+石塚まみ デュオ・コンサート」

$
0
0

12月19日(土)、神戸にてトランペットの五十嵐一生と年内最後のDUOライブ。昨秋からスタートしたこのDUOも6回目。神戸で初演。どんなサウンドが生まれるだろう…楽しみであります。
私が大切にしてる、”JAZZ DUO”。
ぜひお越しくださいませ。

***************************

12月19日(土)「五十嵐一生+ 石塚まみ デュオ・コンサート

日本屈指のジャズトランペッター・作編曲家の五十嵐一生
透明な情感あふれるピアノ&ボイスで各界での活躍めざましい石塚まみ。
二人の醸しだす幻想的なサウンドは聴く人々の心に感動を呼び起こします

①13時30分〜 ②15時30分〜
(無料)
場所・神戸コアキタマチ

564eb5d477932.jpg

ダルマさん

$
0
0
ダルマさん。
今年もお世話になりました。
9月の公演、北海道秋田、綱渡りな夜行列車移動時も、しっかり助けてくれましたスクリーンショット 2015-12-29 12.02.57.png    スクリーンショット 2015-12-29 12.03.08.png

ありがとうの気持ちを込めて、初詣で納めてきます。そして今朝、新しいダルマさんが届きました!
(毎年ファンの方からいただき感謝)
ふと気がつけば、顔が微妙に、かなり?違うみたい(笑)



あけましておめでとうございます!2016

$
0
0

あけましておめでとうございます。
気がつけば生まれて半世紀・・・。
今年も心と心をつなぐあたたかな音を、紡いでゆきたいと思います。

 

毎年、年末年始は高熱出してた私ですが、今年は大丈夫(笑)

ゆったりとしたお正月を迎えました。

年明け自宅パーティは、私の末弟・フラメンコ歌手の石塚隆充バンドのメンバーと打ち合わせ兼ねて新年会!

スクリーンショット 2016-01-09 9.35.46.png

 

お世話になってる、アテネミュージックのMasamiさんとお母様作のとっても美味しい”大根のそぼろあんかけ”。私が子どものころから作り続けてる”mamiのちらし寿司”、久々に焼き豚も作りましたぁ!TAKAが釣ってきた小肌の酢〆、ベースのコモちゃんお持たせの馬刺しもおいしくて...いただいたドンペリで乾杯!

(石塚隆充のスペシャルライブツアーは1/26@目黒ブルースアレイ、27@仙台にて予定。詳細はHPを)

スクリーンショット 2016-01-09 9.37.26.png

多摩川の初ジョグも気持ち良く、いい感じです。

 

2月は、石塚まみ”mamipiano Soloツアー”。
横浜、熊本、愛知と3ヶ所にてライブ(下記参照)。熊本の人吉ではフラメンコ歌手のTAKAと、愛知の高蔵寺ではドラム&パーカッションの山下圭さんと共演。TAKA、圭さんをフィーチャーしたコーナーも予定してます。ぜひお越しくださいね!

 

この冬は曲を書いたり、子どもの頃から大好きだったラフマニノフやアルベニスの作品を弾いてます。
年を重ね、改めて弾きながら、永遠の命を持つ作品に、ものすごい”音魂”を感じております。
普段のJazz系ライブでは演奏する機会はなかなか無いですが、
2月のmamipianoツアーでは、その場の空気に合わせて、
これらの作品も弾きたいなぁと...。

 

そして、渡辺真知子さんのステージも月末からスタート(ピアノ&バンマス担当)。フラメンコ歌手・石塚隆充バンド、トランペットの五十嵐一生さんとの DUOも大切に温めてゆきたいと思います。番外編として、12年ぶりの”ZOOKAライブ”(2/12(金)@楽屋)も予定。今年の晩秋には、2年ぶりのリサイタルも...。

詳細及びライブスケジュールはHPをご覧ください。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/maming/

それではみなさま、今年もよろしくお願いします。

石塚まみ


**************************************

2016mamipiano New Year Tour ~石塚まみ「My Funny Valentine」

★《横浜》2月6日(土)mamipiano Solo〜石塚まみ 「My Funny Valentine」
13:30開場/14:00開演
場所・横浜ランドマークタワー/ロイヤルパーク・ホテル2階 「ロイヤルアスコット」チャージ¥4,500(オードブル&フリードリンク付)【40名限定】
要予約→mamipiano.solo@gmail.com お名前、枚数、連絡先をご記入下さい。

※意外にも、横浜で初のソロ。ほっと落ち着ける素敵な空間でしっとりと。リクエストコーナーも予定。

★《熊本》2月9日(火)mamipiano ~石塚まみ 「My Funny Valentine」

18:30開場/19:00開演(2ステージ)
チャージ:シングル¥3500/ペア¥6000/シルバー(75歳以上)¥2500
場所・熊本県人吉「ひとよし森のホール」(JR人吉駅下車3分)
出演・石塚まみ(P&Vo)、石塚隆充(Cante&G)
予約&問い合わせ→「ひとよし森のホール」tel.0966-22-4007 http://www.hmh-web.com
※心の故郷・人吉にて久々のライブ。日本を代表するフラメンコ歌手であるTAKA、ギタリストとしての側面もフィーチャーして・・・。スペインの作品もお送りします。

 

★《愛知》2月13日(土)mamipiano 〜石塚まみライブ「My Funny Valentine」
17:00開場/18:30開演(2ステージ)
チャージ:¥2500(予約)/¥3000(当日)
出演・石塚まみ(P & Vo)、山下圭(Perc)
場所・高蔵寺「バルカフェボーノ」(JR中央本線・愛環線・高蔵寺駅北口すぐ)
予約&問合せ http://www.wb.commufa.jp/i_l_live/saito/BarcafeBuono.html
※温かな空気に包まれたバルカフェ ボーノにて、岐阜在住ドラマー&パーカッションの山下圭さんとコラボ。圭さんとのデュエットで「ロンヂーと太陽」も演奏します。リクエストコーナーも予定。美味しいイタリアンとワインもお楽しみください。

スクリーンショット 2015-12-01 21.50.10.png

 

 

アルバム・レコーディング

$
0
0

今年は風邪もひかずに大丈夫!っと思ったら、久々に高熱を出し、11日から一週間寝込みました。

近所に住んでる妹が、美味しいおかゆと手作りのゆず茶を届けてくれたり、友人がフルーツを届けてくれたり、同じマンションの奥様も「いざという時はお互い様!おかゆ届けますよ〜!!」とあったかいメールに励まされ(涙)やっと復活。
インフルではなくひどい喉風邪だったようです。丁度ステージの仕事はなかったので、本当に良かったですが、健康第一を実感です。

そして復活直後、トランペットの五十嵐一生・アルバム収録のため、田無のスタジオへ。田無なん国立音大に通ってた時以来、うん十年ぶりですが、すっかりキレイな街並みにびっくり。

やっぱり一生くんの音はいいなぁ。病み上がりだとなおさら体に染みる。
体は正直なので、深みのあるいい音に触れると、どんどん細胞が活性化されます。何を収録したか?については、また告知段階に来ましたらお知らせしますが、”私が大好きな曲”であることは確か(笑)
「一生さんとのCDは出ないんですか?」っとよく訊かれるので、今年こそ、みなさまに発表できるといいな...。

スクリーンショット 2016-01-23 10.29.20.png

そしてもう一つは、私の弾き語りカバーアルバムを作ることになりました。
なんとプロデュースは、豊橋の”たつおクリニック”院長の山本達雄先生。
一昨日、某スタジオで打ち合わせ&リハでした。
今回は、日本のJーPOPと私のオリジナル曲をカバーした、弾き語りのミニアルバム。おそらく、今回の企画をいただかなかったら、一生作らなかったであろうアルバム。実は意外な選曲に、ワクワクしてます。

こちらは来月中旬にレコーディング予定。詳細が出たら、みなさまにお知らせしますのでお楽しみに。

 

スクリーンショット 2016-01-23 10.30.17.png

 

一週間、高熱出して、悪いものを排除したので(お酒も抜いたし・笑)、ここからゆっくりとパワーアップ!
明日は、渡辺真知子さんとの年明け初のコンサート。真知子さん、ベースのコモちゃん、ドラムの樹麻くんとのサウンドも楽しみだわ。みんな楽しく元気に!!

ピアノ目線

$
0
0

24(日)は、世田谷区民会館で渡辺真知子さんの年明け初コンサートだった。

ホールのベーゼンドルファー社のピアノがとても状態が良く、ホールの響きも心地よく、久々に”私の心と体の一部”になってくれるピアノと出逢えた気がした。サウンドチェックでバッハの平均律を弾きながら(いつもバッハでピアノと自分の体をチェックする)、イマジネーションがいっぱい膨らみ・・・本番は、自分が何を弾いたのか記憶がないくらい、幸せだった。神様からご褒美をいただいた気分。

スクリーンショット 2016-01-25 10.39.22.png


真知子さんの歌も絶好調で、ベースのコモちゃん、ドラムの樹麻くんのコンビも最高!子どもたちもお客様も、とっても幸せそうに楽しんでる様子が伝わってきて、あったかいステージだった。

明日からはTAKAツアーでフラメンコ・モード。29日からは渡辺真知子さんと二人でデトロイト・ツアーへ。

スクリーンショット 2016-01-25 10.39.33.png
来月のmamiツアー&レコーディングまで休み無いけど、大好きな仲間たちと演奏できることに感謝。大切に奏でて行こう!


石塚隆充ツアー@目黒&仙台

$
0
0

フラメンコ歌手の石塚隆充ツアー(1/27?28)

素晴らしいメンバーと共に、目黒&仙台にて熱いステージが終わりました。長距離運転含めハードスケジュールにもかかわらず、温かいハートと音で包んでくれた、レギュラーメンバーのコモちゃん(ベース)、大儀見兄さん(パーカッション)、ゲストの小山豊さん(三味線)、吉田智さん(ギター)、五十嵐一生さん(トランペット)、マネージャーの瀬戸雅美さん(アテネミュージック)に感謝。

 

スクリーンショット 2016-02-03 14.03.07.png


かなりハードな珍道中だったけれど、こんな素晴らしいメンバー&スタッフに支えられ、常に新たなチャレンジを続けながら歌う事ができるTakaは幸せ者だ!Takaもお疲れさま?
20代のTakaが初めてスペイン遊学中、瀬戸雅美さん、私、当時パリ在住の妹とみんなで、カディスの広場に合流した日が懐かしい。(ギタリストの仁くんもいました)

そして、聴きに来て下さったお客様、ありがとうございました。仙台でお箸に挟まれた“おひねり”をいただいたのでアップします(笑)

mamipiano Solo「My Funny Valentine」(横浜)

$
0
0

2月6日(土)、横浜ランドマークタワー・ロイヤルアスコットにて、mamipiano Solo「My Funny Valentine」 コンサート
ゴージャスな空間でピアノの状態も良く、そしてなによりもお客様から流れてくる”気”がとても素敵で(キラキラオーラがでてました♡)、ピアノ弾きながら、 最初から最後までずっと幸せすぎて・・・
何度かうるうるっときてしまいました。ピアノ・ソロでこんな経験は珍しいのです。
今回はスタンダードジャズをメインに、私のオリジナル曲の弾き語りも織り交ぜながら、あっという間の1時間半。

スクリーンショット 2016-02-12 12.02.00.png


貴重な土曜日の午後、聴きにきてくださったお客様、ありがとうございました。

そして、半年前から企画&諸々の準備をしてくださったコンサート運営事務局の寺沢龍二さん、当日お手伝いしてくださった松田千代さん、青木香さん、松田和子さん(2年前のリサイタルでもお世話になった美女3人!元・JALのCAさんです)ありがとうございました。

スクリーンショット 2016-02-12 11.58.50.png


早速お客様から「再演を!」という声が沢山届いてるので、また季節を変えて、企画予定です。

 

スクリーンショット 2016-02-12 12.01.35.png   スクリーンショット 2016-02-12 12.01.47.png

(左・アイドルグループ元TPDの大藤史ちゃんと。彼女は現在シンガーソングライターとして活躍中/ 右・昨年、秋田のバリアフリーコンサートで素晴らしい講演をされた笠羽美穂さん。彼女はカウンセラー&落語家としても活躍中。素敵な再会に感謝!)


そして明日2月9日は、フラメンコ歌手の石塚隆充と共に、人吉・ひとよし森のホールでmamipiano 「My Funny Valentine」 コンサート。10日は人吉「Buono!Buono!」で
まみ&TAKA クラシカルナイト。2月13日は、山下圭さんと共に高蔵寺・バルカフェボーノにてmamipiano 「My Funny Valentine」 。(その合間に、2月12日は中目黒「楽屋」ZOOKAライブ!)ライブ三昧の2月ですが、横浜のライブで、お客様からいただいたパワーを胸に、大切に奏でてきます!

渡辺真知子さんとデトロイトツアー

$
0
0

1月29日、渡辺真知子さんと二人で、デトロイト公演へ。
スクリーンショット 2016-02-03 13.43.38.png

出発前、散々「デトロイトは激寒だよ〜、鼻も凍るさむさ!マイナス25度!!」等々、脅かされてましたが、なんと異常気象で、日中は10度。予想以上に暖かくて、ゆったりした時間が流れました。

そしてデトロイト到着後、酷い不眠症の私は時差ぼけもなくぐっすり熟睡。非日常の空間で、東京みたいな雑音騒音が無いからかなあ…。
30日は打ち合わせ前に、デトロイトのモータウンミュージアム(スタジオ)に連れていっていただき、若き日のスティービー、マイケルジャクソンダイアナ・ロスetc...の写真を見たり、当時のスタジオを見学して感激!!

スクリーンショット 2016-02-03 13.43.59.png

そして31日、「日本商工会新年会」にてコンサート。500人以上のお客様が集まり、
真知子さんの歌と私のピアノ(デジピでしたが)のDUOで盛り上がりました。
演奏しながら、みなさんとても感動されてた様子が伝わってきました。
CDも完売したそうで、真知子さんはデトロイトでも大人気!

あっという間の3泊5日でしたが、とてもホットできる、いい時間を過ごせました。
真知子さんと2人だけで海外ツアー・・・なんとも不思議です。
きっと”小学生の私”が見たら、びっくりするだろうな(笑)

------------------------------
※ツアー詳細リポートは、渡辺真知子さんブログ(2/29~31)をどうぞ。

PR: 赤ちゃんが生まれたら、パパも休もう!-政府広報

$
0
0
さんきゅうパパプロジェクトは、男性の配偶者の出産直後の休暇取得を促進しています!

My Funny Valentine@熊本・ひとよし森のホール〜石塚まみ&石塚たかDUO

$
0
0

2/9(火)石塚まみ「My Funny Valentine」コンサート熊本・ひとよし森のホール、2/10(水)「石塚まみ&石塚隆充DUOライブ」@「Buono Buono」。フラメンコ歌手の TAKAと共に、久々のDUOでしたが、両日共に楽しい夜でした。

 

スクリーンショット 2016-02-16 12.08.51.png

(森のホールにてリハ中)

初日のコンサートでは、スタンダードジャズを中心に、フラメンコのナンバーも楽しみながら、TV「笑っていいとも!」に二人で出演した時(33年前?!)エピソードも再現!そしてこの日が結婚記念日というご夫婦が二組もいらっしゃったので、歌のプレゼントを贈りました。
二日目のBuonoBuonoでは、イタリアンレストランにちなんで、イタリア歌曲&日本歌曲、オリジナル曲のほか、リクエストコーナーではTAKAが子ども時代の十八番だった「北酒場」演ってしまいました(笑)多分二人とも35年ぶりの共演?歌詞はウル覚えでも、メロディは体にしっかり入ってるもんですね(笑)私の手が、勝手にイントロ弾きだすし〜、そしてどこかフラメンコ風な小節が回る回る(笑)あ〜楽しかった!!会場内は大爆笑!!!私が作曲した「つくしいばらの詩〜おかえりなさい」もリクエストされ、みんなで合唱タイムも素敵でした。

スクリーンショット 2016-02-16 12.09.42.png

 

CD「ビルマからの便り」がきっかけで人吉と出逢って12年。人吉に行くと「おかえりなさい!」と声かけてくださるので、思わず私も「ただいま!」っとこたえます。やっぱり心のふるさとだな〜って感じます。お世話になった、森のホールの小川さん、ボーノボーノの店長・春口さん、聴きにきてくださったお客様、ありがとうございました。

********************


<P.S.>6月には、また「ひとよし森のホール」にて、矢部絹子さんの素敵な朗読とコラボすることになりました。詳細は追ってお知らせします。

 

スクリーンショット 2016-02-16 12.10.44.png

(大好きな球磨川。ここに来ると、ほっとします。/鹿児島空港でバスを待ってる間に足湯〜最高!)

 

 

Viewing all 406 articles
Browse latest View live