”Here's that rainy day ” Issei Igarashi(trumpet) + Mami Ishizuka(piano)
6月30日(火)「石塚まみ&五十嵐一生DUOVol.4」ライブに向けた、PV第3弾が届きました!
石塚隆充ツアー"Volando voy"
石塚隆充ツアー"Volando voy" 、岐阜〜大阪に続いて昨夜26(金)はモーションブルー横浜にて千秋楽。
フラメンコを中心にTAKAワールド炸裂!
年を重ねるごとに深みを増してきたTAKAのカンテ(歌)、そして普段はそれぞれの世界で活躍する、素晴らしいメンバーの大きな愛に包まれて、幸せな夜でした。
智詠くんのあったかいギター、がっつり支えてくれる最強スーパー・リズムセクションのコモちゃんと大儀見さん、歌心溢れるバイオリンのSAYAKAちゃん、そしてライブを華やかに盛り上げてくれたパルマのカルメンさんと史郎くん、ありがとう。
そしてふと、 子どもの頃を思い出します。
私たち4人兄弟(TAKAは私の末弟)は私のピアノを囲んで、毎晩のようにセッションして遊んでましたが、TAKAはいつも「北酒場」等の”演歌”を歌ってました。その頃から天然の”コブシ”がクルクル回っていたのです。日本の演歌とスペインのフラメンコ、どちらも独特のコブシとSoulで繋がっている。
今回初演の「酔歌」、「東京キッズ」そして私とDUOで共演した「この道」。
いろんな点と点がつながってゆきます・・・。
雨の中聴きにきてくださったお客様、そして陰で支えてくれたマネージャー瀬戸雅美さん、各会場のスタッフの皆様にも感謝!
(久々にTA KAとツーショット)
余韻に浸る間もなく、来週30(火)は「石塚まみ&五十嵐一生 DUO」@中目黒「楽屋」!!そして7月18日(土)は厚木CABIN(http://cabin.sgr.bz)にて、石塚隆充とパーカッションの大儀見さんとトリオ!!
「石塚まみ&五十嵐一生 DUO Live Vol.4」


渡辺真知子さん・下関&大分ツアー
渡辺真知子さんの下関&大分ツアー終了!
下関ビリー、大分BRICK BLOCKでのライブは今回で8回目。
最初は真知子さんと私のピアノとDUOで九州を周ってましたが、現在はこの素敵”トリオ= Special Egg(真知子さん命名)”で、真知子さんの歌をがっつりサポート。ベースのコモちゃんとドラムの樹麻くんのハート溢れるスーパー・コンビ最強!
普段それぞれに活動してるわけですが、真知子さんのステージを重ねるたびに、きっとみんな前世で繋がってたよね?っと思うほど、真知子さんの歌を中心に、どんどんサウンドが溶け合って行くから不思議。客席から観たい〜!
今回は6月にリリースされた3枚組の「いのちのゆくえ」に収録されている、懐かしい曲の中から、”Machiko Carnivalメドレー”と題して、9曲(究極)メドレーをアレンジ。長い長?い譜面を書きながら、中学時代の自分を思い出したりして(笑・当時私は真知子さんのファンだったから…)。
このメドレーは聴いてるお客様はもちろんですが、演奏してる私達もジワっときました。きっとみんな、それぞれに思いを重ねて、真知子さんの歌を聴いていたはず。
梅雨でちょっとパワーが落ち気味の私ですが、真知子さん、コモちゃん、樹麻くんと共演して、いっぱい元気もらいました。感謝。
そして、この3枚組のアルバム「いのちのゆくえ」は私の宝物になります。
渡辺真知子さんの東京公演は11月21日(土)「Machiko Carnival」 @品川ステラホール。もちろん私も出演します。ぜひいらしてくださいね! 詳細→ http://kamome-music.com/information/index.html
さて来週は、天然系フラメンコ歌手・石塚隆充と、我ら姉弟が愛するパーカッション・大儀見元兄さんとのトリオライブ@本厚木Cabin。盛り上がっていくよ!!
8/27(木)「まみのなつまつりVol.2」バリアフリーコンサート!!
去年から始まった、バリアフリー・参加型ファミリーコンサート。
今年も私のピアノ&唄を中心に、『音』『絵』『ヨガ』『フラメンコ』、そして会場に集まってくださったお客様が描いた『絵』とコラボ。その他、ちょっと面白いコーナーもあり。あとはひらめきと直感に任せて、さらなる飛入りゲストもあるかも?!
今年も浴衣で演奏します!お客様も、浴衣・仮装(コスプレ)で参加、大歓迎?
今日は『音』でコラボしてくださる素敵な仲間をご紹介します。
『音』
★サックス:TOMA
温かな音を奏でるTOMAさんと出逢って約25年。
TOMAさんと一緒に「しまじろう」のアニメ音楽を作ったり、ANAの機内放送他を作ったり...思い返すと、こんなに長い間共演したんだ?っとびっくり。東京都ヘブンアーチストとしても活躍中のトマさんは、1000曲以上のオリジナル曲を持つ、作曲家でもあります。TOMA&まみ DUOの定番曲「剣の舞」、今年もぜひ!というリクエストに応えて演奏します。今年は”子ども達”も巻き込んで、ちょっと楽しい変奏曲になりそう(笑)
http://www011.upp.so-net.ne.jp/toma/
?TOMAさんは、8/7(金)東京駅八重洲口グランルーフ2Fデッキ上のビアガーデン・ライブに出演するそうです。
「Station LIVE in Tokyo」19:30~20:00 20:30~21:00 ~東京クラフトビール散歩~
私も飲みに行きますので、ぜひご一緒しましょう
★カンテ=フラメンコ歌手:石塚隆充
フラメンコ歌手として国内外で活躍中のTAKAさんは、今年初出演。
昨年は日生劇場のオペラ『アイナダマール』プレコンサートでは主演・音楽監督・作曲も担当。ますます活動の場を広げ、唄に深みを増してきた感じ・・・。
今回はフラメンコの唄はもちろんですが、フラメンコでとても重要なパルマ(手拍子)を伝授していただいて、お客様と一緒に楽しみたいと思います。私がフラメンコ風にアレンジした「炭坑節」のスペイン語バージョンもお楽しみに!
http://www.takante.info
〜飛入りゲスト参加決定〜
★パーカッション:石川智
フライヤーには掲載されてませんが、ブラジル音楽を中心に、国内外で活躍中の石川智さんが、飛入り参加してくださる事になりました。
私のライブではDUO、TRIO等で共演してますが、何も言わなくても、感度よく、いろんな音世界を自由に紡ぎだしてくれる、素晴らしいパーカッショニスト&ドラマー。そしてもうすぐ、トリニダード・トバゴで開催されるスティールパン・オーケストラ世界大会に出場されるとのこと。「まみのなつまつり」の時には、おみやげ話が聞ける事を楽しみに!
http://www.pinguinfabrica.com/…/shi_chuan_zhi_Satoshi_Ishik…
(明日は『ヨガ』、『絵』の共演者をご紹介します)
******************************************************
※「まみのなつまつり」予約受け付け中
<予約&問合せ> アテネ・ミュージック&アーツ tel.03-6415-7814ミュージック&アーツネット予約 /http://www.mamipiano.com
8月27日(木)「まみのなつまつりVol.2」〜『ヨガ』&『絵』
8月27日(木)「まみのなつまつりVol.2」バリアフリーコンサート
@大田区民プラザ小ホール Open 18:30 /Start 19:00
【予約&問合せ】 アテネ・ミュージック&アーツ tel.03-6415-7814 【詳細】http://athenaemusic.jp/
https://www.facebook.com/events/1454632018172420/permalink/1459009301068025/
今日は『ヨガ』『絵』でコラボしてくださる素敵な仲間をご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★『ヨガ』 : 黒木了一
へいむーヨガ主宰、鍼灸師の了ちゃん先生は、宮崎県出身。
高校卒業後、気功にあこがれ中国に留学。1年の留学の後、陸路でインドへの放浪の旅。英語学校に入学したり、空手教師や会社員などをしながらバンガロールに6年間滞在。幼少からの夢であった東洋医学を本格的に勉強し、鍼灸師資格を取得するべく日本に帰国。現在は蒲田「カラペル治療院」にて、日々治療に専念。週末は「へいむーヨガ」にてヨガを続けています。
昨年の「まみのなつまつり」では、休憩時間のワンポイント・ヨガが大好評!
了ちゃん先生の不思議なオーラで、気がついたら子どもから大人までヨガ・モード。私もヨガの動きを感じるままに、アドリブでピアノを奏でながら...ゆるゆると身体ががほぐれてゆきました。
今年のヨガコーナーも楽しみにしています。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~heymoo/Heymoo_yoga/yoga.html
★『絵』 : 八田淳
京都出身、世界を旅するアーティスト八田淳さんは、実は私が中学校の時にお世話になった美術の先生。私が中学2年の時(13歳)に出会いました。
八田さん(現在は八田さんと呼んでます)は私たち生徒に対して、一人の人間として対等に接してくれました。 八田さんの授業はとてもユニークで、授業中は好きな音楽をかけてOK。毎週美術の時間は、みんな好きな音楽を入れて、カセットテープを持参したものです。
八田さんは ジャズが好きで、ドラム、ギター、サックスも趣味で演奏してた記憶あり。当時、公立中学校でエレキ楽器等は一切禁止でしたが、八田さんが「美術&音楽」クラブを作ってくれたおかげで、私は”バンド”活動ができたのです。(このクラブは後に「美術・音楽・演劇・ダンス」クラブになりました)。そして”八田先生”との出会いがあったから今の私があると言っても過言ではないくらい、私の人生において大切な存在。
そんな八田さんに、昨年このイベントのチラシ絵をお願いしました。
昨年は八田さんが”描いた絵”を展示しましたが、今年は”描いた絵”のTシャツを作ることになり、デザイナーの西山毅さんがデザイン中。素敵なTシャツが出来上がりそうです!(当日販売予定)お楽しみに!
(八田淳さんがブラジルを旅してる時、滞在してた宿の玄関の壁に”鯉のぼり”を描いてる様子)
詳細→http://yuco.saudade-foto.com/?p=7988月27日(木)「まみのなつまつりVol.2」〜スタッフ紹介
8月27日(木)「まみのなつまつりVol.2」まで、あと10日!
今日はこのコンサートを支えてくれる『ピアノ調律』『デザイン』『企画&制作』スタッフのみなさんをご紹介します。
----------------------------------------------------------
★『ピアノ調律』:伊藤力生
昨年に続いて今年も、ピアノ調律は伊藤力生さんが担当。伊藤さんは私が幼少の頃から、自宅のピアノを調律してくださってますが、大きなコンサート時もいつもお願いしています。おそらく今回のイベントで関わるスタッフの中で、一番長いお付き合いかもいしれません。私が3歳から弾き続けてるアプライトピアノ(実家にある)はかなりのおばあちゃんですが、伊藤さんのお陰で、いつもほっこり温かい音がします。自宅のグランドピアノもいつもキラキラ??
昨年の「まみのなつまつり」では、会場に置いてあるかなり酷い状態のピアノを時間ギリギリまで、心を込めて、一生懸命丁寧に調律&調整してくださり、安心して演奏できました。演奏活動するようになり、いろんな場所で、いろんなピアノ・いろんな調律師さんに出会うようになり、改めて伊藤さんの”素晴らしさ”と”ピアノへの愛”を感じています。今年も伊藤さんの調律で演奏できることを楽しみにしています。
(昨年の「まみまつり」スナップより)
★『デザイン』:西山毅
チラシのデザインは、デザイン業界で活躍中の、西山毅さんにお願いしました。西山さんは、私がリリースしたすべてのアルバムのデザインを担当しています。八田さんが描いた「絵」を、天の川に見立ててデザインしてくれました。更に今年は八田さんの絵をデザインしたTシャツをデザイン中。いろんな種類のHatta Tシャツが生まれそうで、とても楽しみです。とても素敵な西山さんなのですが、ご本人の意向で写真は掲載しません。その代わりに”絵”の素材と”チラシ”、私の最初のアルバムジャケットを掲載しました(笑)また、昨年展示した八田さんの”クレヨン画”が、どのように Tシャツに変身するかお楽しみに!西山さんは当日来てくださる予定ですので、その節はご紹介します。
(2001年にリリースした最初のアルバムジャケット・写真撮影はフォトグラファー原田京子さん)
(捨てられるはずの”クレパス&クレヨン”を使って、八田さんが描いた絵。今年はこれらの絵の中から5種類のデザインTシャツを作成)
★『企画・制作』:瀬戸雅美
今年から、アテネ・ミュージック&アーツ(株式会社麹町メディカル)の瀬戸雅美さんにサポートしていただくことになりました。
私は演奏活動がメインなので、細かい事務作業がなかなかできません。そこでスーパーガールのせとっち=雅美さんに、お願いすることになりました。雅美さんは株式会社麹町メディカルにて、医大を目指す方々のための予備校で授業も担当。フラメンコ歌手・石塚隆充やトランペットの五十嵐一生氏のサポートも務め、日々フル回転!!お互いに忙しくてなかなか時間が取れ無いので、いつも移動中のせとっちの車の中でMTG。ダダダダダーっと打ち合わせしてます。彼女の”ひらめき”や”行動力”は素晴らしく、今年の「なつまつり」はさらに盛り上がりそうです。ちなみに雅美さんは東京外語大在学中、フラメンコ部の部長をしてたそうで、昨年のなつまつりにて、スパニッシュ風「炭坑節」で飛入りでフラメンコ踊ってくれました。

8月27日(木)「まみのなつまつりVol.2」バリアフリーコンサート
場所:大田区民プラザ小ホール Open 18:30 /Start 19:00
出演:石塚まみ(Piano& Vo)、TOMA(Sax)、石塚隆充(Cante &G) 飛び入りゲスト:石川智(Per
前売り予約:¥2000(大人)¥500(子ども)/当日¥500アップ
※乳幼児は無料、中学生以上は大人料金。
※予約は25日まで。
【予約&問合せ】 アテネ・ミュージック&アーツ tel.03-6415-7814 http://athenaemusic.jp/
https://www.facebook.com/events/1454632018172420/permalink/1459009301068025/
★昨年からスタートした、赤ちゃんからおとしよりまで、どなた誰でも参加できるバリアフリーコンサート。
みんなで一緒に楽しむ参加型ファミリーコンサートです。床に座って参加希望の方は、シート等ご持参ください。
車椅子等ご利用の方でサポートが必要な場合は、受付又はスタッフに声をかけてください。(by 音祭りスタッフ)
今年も浴衣で演奏します。お客様も浴衣・仮装・コスプレ等にて参加大歓迎!!(by mami)
【緊急特別企画・八田淳(画)デザインTシャツ】〜まみのなつまつり Vol.2
本日は、なつまつり当日の会場でお求めいただくことができる《八田淳(画)デザインTシャツ》をご案内いたします。
プロデュースした石塚まみさんからのメッセージとともに、西山毅さんによるデザインを、どうぞご覧くださいませ。
****** ****** ******
世界を旅するアーティスト・美術家の八田淳さんは、1990年代の半ばから約20年に渡り、蒲田の南晴病院で「絵画の時間」を担当してきました。
一方、テーマが見つからない人は、“花の絵”を。八田さんは、患者さんといっしょに描いてきたと言います。
ところで、病院には、使われて短くなり廃棄される運命にあるクレヨン&クレパスを入れておく「缶」がありました。約20年のうちに、その缶はいっぱいに・・・
八田さんは、「すり減ってボロボロになった“クレヨン&クレパス”でも、こんなふうに、絵が描けるんだよ」ということを、みなさんに感じてもらいたいとの思いから、写実的な花の絵、さまざま色や形の抽象的なデザインなど、たくさんの絵を描いていきました。
第1回「まみのなつまつり」では、まさにこの絵たち(原画)を会場の壁面いっぱいに展示して、八田さんとの、空間のコラボレーションを試みました。
現在の音楽家としての私の出発点であるこの地から、中学時代の恩師であり、
( 石塚 まみ )

「まみのなつまつり」の会場にて、1枚2,500円で販売いたします。
なお、作成の実費を引いた収益を、八田さんにお届けする予定とのことです。
どうぞよろしくお願いいたします。(by:音祭りスタッフ)
リハーサル!〜まみのなつまつりVol.2
「まみのなつまつりVol.2」まで、あと4日。
今日は、サックスのTOMAさん、フラメンコ歌手のTAKAとリハでした。
ジャズ、オリジナル、フラメンコ、演歌、アナ雪etc...盛りだくさんのお祭りプログラム♬
当日は、ヨガの黒木了一さん、ゲストのパーカッション・石川智さんとの共演、
チラシ絵を描いてくださった美術家・八田淳さんの展示コーナーもあり。
お子さまには、素敵なプレゼントもありますよ(先着20名様)!
どなたでも参加できます。浴衣、コスプレ、仮装で参加もウェルカム〜。
夏の終わりの一夜を、ぜひご一緒に!!
(”石塚まみ一座”〜歳の差なんて関係ないぜ! リハの後は、簡単手巻き寿司でワインもススム・・・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月27日(木)「まみのなつまつりVol.2」〜バリアフリー・ファミリーコンサート
18:30開場/19:00開演
大田区民プラザ小ホール(東急多摩川線・下丸子駅前)
出演・石塚まみ(Piano & Vocal)、TOMA(Sax)、石塚隆充(Cante &G)、
黒木了一(ヨガ)、ゲスト:石川智(Perc)
大人¥2000/こども¥500(前売予約)【当日は¥500アップ】 ※乳幼児は無料
※全席自由。ピアノを囲んで自由にお座りください。床に座って参加希望の方はシート等ご持参ください。
※8/25迄にご予約の方のみ前売り料金。
※当日会場に簡単なお絵描きコーナーを設けますので、自由に絵を描いてください。その中から石塚まみが選び、”音のスケッチコーナー”にて即興演奏します。
<予約&問合せ> アテネ・ミュージック&アーツ tel.03-6415-7814ミュージック&アーツ、ネット予約 /http://www.mamipiano.com
★「まみのなつまつり vol.2」サイト
http://www.athenaemusic.jp/…/live-%E3%81%BE%E3%81%BF%E3%81…/
★予約サイト
http://www.athenaemusic.jp/reserv…/mami-summer-fiesta-vol-2/
「まみのなつまつりVol.2」無事終了!
「まみのなつまつりVol.2」今年も盛り上がりました!


「まみのなつまつりVol.2」を終えて・・・
「まみなつまつりVol.2」バリアフリー・コンサートから、一週間。
おかげさまで、たくさんのお客様にお越しいただき、「楽しかった〜」「あっという間の2時間だった」「また来年も来ます!」etc...ありがたい感想もいただいてき、感謝しています。
コンサートの中でお話しましたが、
実は「なつまつり」のメンバーであり、チラシの絵を描いてくださった美術家の八田淳さんが8月20日の朝、 天に召されました。
八田淳さんは、私の中学時代の恩師(美術科の先生)であり、40代半ばからは世界を旅する美術家として活動されてました。
昨年、コンサートのチラシ絵を描いてくださり、コンサートの当日は、ライブで八田さんのスケッチと私の音のコラボをしよう!と、楽しみにしていた折、昨年末、食道癌が発覚。年明けに2度の手術、そして7月には抗がん剤の治療のため再入院。私は回復を祈りながら、毎週、できる限り八田さんに会いに行き、
八田さんの作品展示コーナーについて相談したり、いろんな話をしました。
体調も辛いのに、いつも必ずギャグを飛ばしてくれました。
私のアイデアで、Tシャツを作ることを伝えるととても嬉しそうに、出来上がりを楽しみにしていました。
「Tシャツに入れるサインを書いてくれる?」っと頼むと、ベッドの上で、目をキラキラ輝かせながら、いろんなサインを書いてくれました。でも残念ながらコンサートの一週間前に天国へ…。
私にとって、八田さんは、大切な人生の師。永遠に憧れの自由人。
13歳に出会った時、私たち生徒のことを、一人の人間として対等に接してくれた、大好きな八田さん。
八田さんが居なくなって、悲しくて心の中がぐしゃぐしゃだったけれど、
コンサート直前、なんだか不思議なパワーが湧いてきて、(おそらく、八田さんが会場に居てくれたのだと)最高の”なつまつり”になりました!
”八田淳・作品コーナー”は、デザイナーの西山毅さん、ネイルアーティストの山本茜(八田さんの教え子)さんが担当。
私のイメージで、少し立体的にレイアウトしてもらいました。
「石塚まみ一座」のメンバー、フラメンコ歌手&ギター・TAKAの魂ゆさぶる歌、サックスのTOMAさんの温かい音色、変貌自在に温かく包み込んでくれる石川智さんのパーカッション、そして飛び入りで歌ってくれたシンガーのmarronちゃん、Dr.松山、ピアノの遠藤尚美ちゃん、ありがとう!
ワンポイント・ヨガでは、へいむーヨガ主宰・了ちゃん先生の不思議なオーラに包まれて、みんなリラックス。ピアノの即興演奏とのコラボも、とても気持ち良かったです。
”音のスケッチコーナー”では、子どもたちの絵とコラボで即興演奏、「剣の舞」のフリーソロでは、子どもたちと巻き笛でセッションしたり(まるでドリフ・笑)、私自身が心がほっこり温まる一夜に...。
手作りのトンボ玉、巻き笛、紙風船を子ども達にプレゼントしてくださったファンのみなさまにも感謝。子どもたちは大喜び。来年もお待ちしてます(笑)!!
お越しいただいた沢山のお客様(九州からも、ピアノ女子会仲間のピアニスト西村由紀江さんのお姿も♬)、サポートしてくれたメンバー、アテネミュージック&アーツの瀬戸さん、石川さん、スタッフのみなさま、ありがとうございました。そして、空から見守ってくれた八田さん、ありがとう。どうぞ、安らかに...。
この音祭りコンサートは、私にとってライフワーク。
少しずつ改善しながら、毎年続けて行こうと思います。
次は晩秋から始まる、mamipiano Soloコンサートに向けて、集中・・・。
(石塚まみ一座〜来年もこのメンバーで開催予定!)
みんなの絵「まみのなつまつり」
国府弘子&石塚まみピアノDUOライブ@大塚GRECO
9月7日(月)、日本を代表するジャズピアニスト・国府弘子姉さんと、約1年ぶりのピアノDUOライブ、終了!


「TOMAサックスコンサート」〜TOMA Ballads 4リリース記念〜
「TOMAサックスコンサート」@中目黒GTプラザホール、満員御礼!
普段は東京都ヘブンアーチスト・ストリートライブを中心に、演奏活動してるTOMAさんですが、ある日 TOMAさんから「ホールでコンサートやりたいな…」と・・・。
mamiプロデュースで半年前から準備してこの日を迎えましたが、皆様のお陰で、とてもほっこりと心が温まる、アコースティック・コンサートになりました。
いつも自然体で、感度よく全体を包んでくれたパーカッションの石川智さん、いつもお世話になってる素晴らしいピアノ調律師・伊藤力生さん、企画&制作の細かい部分をしっかりサポートしてくれた、アテネ・ミュージックアーツの瀬戸雅美さん&スタッフの方々、収録してくださった元Victorスタジオのエンジニアのみなさま、ドリンク係を手伝ってくれた私の同窓生(Eriko&Noriko様)、トークコーナーでゲスト出演してくださった、サウンドプロデューサー&エンジニアの高田英男さん、そして雨の中聴きに来てくださった沢山のお客様、ありがとうございました。
TOMAさんの音は、どこまでもあったかい!
*****************************************************************************
〜開演前〜
収録チーム(元・青山Victorスタジオのみなさま)
受付(アテネ・ミュージックアーツの石川さん)、ドリンクチーム(mami同級生のEriko さん、後輩の Norikoさん)
〜終演後〜
TOMA &MAMIの応援団長・Ryuさんは、知らぬ間にプラカップ回収係を(笑)、
そして、企画&制作をがっつりサポートしてくれた、アテネ・ミュージック&アーツの瀬戸雅美さん!!
渡辺真知子ライブ「いのちのゆくえ」@モーションブルー横浜
TOMAコンサートの余韻が冷めぬ間に、9/12(土)は渡辺真知子さんのライブ@モーションブルー横浜。秋晴れの空の下、ヨコハマも熱い夜でした。真知子さんからパワーをもらって、2ステージ大盛況!
真知子さんの歌を中心に、レギュラーメンバーのコモブチキイチロウさん(B)、加納樹麻さん(Dr.)、佐久間大和さん(Vn)、そして1年ぶりに竹上良成さん(Sax&Fl)と共演。このMachikoバンドもどんどんピントが合ってきて、サウンドが益々溶け合ってきました。
今回は真知子さんの3枚組CD「いのちのゆくえ」に収録されてる新録の「あなたにだから」、「たかが恋」も演奏。この2曲は、私がアレンジしました。「あなたにだから」はほっこりとしたボサノバ。”いいよ、いいよ泣いても・・・”♫っと、真知子さんとデュエット・コーラスしながらピアノを弾いた後、「たかが恋」ではどん底の女性の気持ちを表現・・・。毎回、不思議な精神状態を体験しています。

「いのちのゆくえ」から選んだ”9曲(究極)のメドレー”も、毎回、真知子さんの歌に聴き入ってしまいます。懐かしいヒットソングも入ってるので、自分の青春時代やいろんな気持ちが重なってしまうんです…。しかも私がアレンジして、最強メンバーと奏でて、目の前で真知子さんが歌ってるんですから(中学時代の私が見たらびっくりするはず)毎回楽しさと心地よい緊張感に包まれます。

楽屋では、8月に40歳になったばかりの、バイオリニスト・佐久間大和くんを祝って乾杯!
大和くんとは、15年以上前に、落合南長崎のビストロバー・ユーラシアンで出会いました。何年か前、渡辺真知子さんの「展覧会の絵」を演奏するにあたり、大和くんを紹介したのですが、
「かもめが翔んだ日」のイントロ用に私が書いたバイオリンの”カデンツァ”を聞くたび、大和くんを紹介してよかった〜っと感じます。
真知子さんの歌声と大和くんのバイオリンの音色の相性抜群なのです。

夜行列車・急行はまなす
9月21日、北海道の手稲神社祭で渡辺真知子さんコンサート(すごい盛り上がり!神社で福餅もいただき...)の後、人生初の夜行列車「急行はまなす」に乗りこみ、秋田へ。




NAOのたまご主催「みんなで創るバリアフリーコンサート」
9月22日(火)、秋田アトリオンホールにて、NAOのたまご主催「みんなで創るバリアフリーコンサート」満員御礼。







八田淳さん快個展@京都・八文字屋
10月3日、京都・八文字屋にて、世界を旅する美術家・八田淳さんのお別れ会&快個展が開催された。八田淳さんは、私が中学2〜3年時にお世話になった、大好きな美術の先生。私が大田区立安方中学校2年の4月に出逢ったので、37年間交流してたことになる。八田さんは今年に入ってから、食道がんのため手術・闘病生活を送り、8月20日に天に召された。
今回の「快個展」は、八田さんの友人・美術家の星野高志郎さん、八田さんの弟さん・能(よく)さんが企画してくださった。
壁一面に展示された絵は、生前、八田淳さんが、真如堂に16日間通い詰めて描いたそうだ。凄い迫力だ。
年明けに、八田さんからもらった手紙に、「今年は個展をやるつもりです…」と書いてあったことを思い出した。そして昨夏、この店で呑みまくり、「まみのなつまつり」のコラボについて、八田さんと語ったのが夢の様…。
東京からは私の妹、妹の同級生(みんな八田さんの教え子)も参加。その他、たくさんの八田ファンで賑わい、八田パワーに包まれていた。
(妹・Rinaの声かけで八田さんへ寄せ書きを作成し贈った。かわいい八田さんゴム印は、妹の同級生Eriさん作!)
星野さんのお話によると、どうやら「まみのなつまつりVol.2」のチラシとクレヨン画のデザインTシャツは、八田さんの最後の仕事になったらしい。
八田さんの絵とコラボは始まったばかり...
来年の夏も、八田さんとコラボを楽しみにしているよ。
”もう一つの交流”が、始まったんだね。
ありがとう八田さん!
《2007 7Apr~22Apr.KYOTO Shin-nyo-dou Temple 京都・真如堂 J,Hatta 》
♪「素敵な出逢い」
9月7日、仕事の後、「五十嵐一生スペシャルトリオ」の音を、どうしても聴きたくて、国立の「福助」へ。(メンバー:トランペット・五十嵐一生、ベース・コモブチキイチロウ、ギター・吉田サトシ)
こだわりの品が飾られた、レトロな空間で、クールでご機嫌なトリオ・サウンドを身体中に浴びながらビール。おつまみも美味しかった(笑)う〜ん、なんて贅沢な時間!
アンコールで、私の曲「素敵な出逢い」が演奏された瞬間、胸がいっぱいになってしまった。
自分が書いた曲を、魂込めて奏でてくれるのを、目の前で聴くのは生まれて初めて。一生氏が、ずっと大切に、温めながら、奏でてくれてる事に感動した。
この曲は8年前、友人の紹介でNYで出逢ったミュージシャンと、日本で再会した時に生まれた曲。
一生くんとのDUOライブでも、いつも共演してるけれど、
この素晴らしいスペシャルトリオで演奏していただき、幸せ過ぎて、まだ余韻に浸ってる...。一生くん、コモちゃん、そして初めてお会いした吉田サトシさんに感謝。
次回の『石塚まみ×五十嵐一生 DUO』 ライブは、11月6日(金)@厚木「CABIN」。http://cabin.sgr.bz
次は、どんな「素敵な出逢い」が待ってるかなぁ...
11月8日(日)〜石塚まみビートルズを唄う〜@豊橋PLAT
11月8日(日)突撃おたま苦楽部ライブ
〜石塚まみビートルズを唄う〜
昨年に引き続き「豊橋たつおクリニック」たつお先生主催”まみライブ” のお知らせです。
今回のテーマは「ビートルズ」。まみ流にお料理してピアノ&ボイスで唄います。もうすぐ私も生誕半世紀ですが(笑)、ビートルズの定番曲をリクエストされて、演奏することはあったけど、特集するのは今回初!
Yesterday、 In my life、Micheal、Day tripper etc….名曲がありすぎてどれにしよう?かと嬉しい悩みを抱えながら、選曲&アレンジしてるところ。
メンバーは、新進気鋭ベーシストの高橋佳輝さん、変貌自在・感度よく 包み込んでくれるパーカッションの石川智さん、そして、温かい音色の自然派サックスのTOMAさん、ゲストは昨年に引き続き、天使の歌声”豊橋少年少女合唱団”!
ついでに、昨年のアンコール・びっくりスナップ(mami中学生に変身!)もどうぞ。 今回は、どんな素敵な音世界が生まれるか楽しみです。ぜひお越しくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月8日(日)
突撃おたま苦楽部ライブ
~石塚まみビートルズを唄う~
昨年に引き続き、豊橋少年少女合唱団とのコラボで今年は「ビートルズ特集」
日時:2015年11月8日(日)
開場:18:00 開演:18:30
場所・豊橋駅前「穂の国とよはし劇場PLAT アートスペース」
チケット:前売り シングル3500円/ペアチケット6000円(当日 シングル4000円)
出演:石塚まみ(P&Vo)、高橋佳輝(B)、 石川智(Perc)、TOMA(Sax)、ゲスト・豊橋少年少女合唱団
問い合わせ:たつおクリニック TEL 0532-46-4970
乞う 御期待!(振込先等は たつおクリニックHP をご覧ください)